- 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:57:59
- 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 13:59:07
こいつがいいキャラになるってことはシンクロ片の差別構造に対して一定の答えが出たってことだろうな、見てみたいなその世界
- 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:01:29
意図してたかは知らんがコイツの歪みというか理想と現実の矛盾とかは見てて面白かったぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:02:16
遊矢に裏切り者判定する下りなければそうなれたと思うんだがな
- 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:02:28
本編が革命言ってる唯のテロリストみたいな物だからな
- 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:03:29
実際シンクロ次元が抱えてる問題は難しいし、それを描いていくのは面白いんだよな、最後に差別はなくなったのひとことで終わらせようとするから無理なだけで
- 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:03:35
前スレでも言われてたけどコイツもっとガチガチの悪役にして遊矢がエンタメで武力の革命を止める話にすれば良かったんじゃない?
負けた後、クソみたいな罵倒を言うんじゃなくて遊矢にコモンズの未来を託す感じで - 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:04:33
デュエルが特別強いってわけでもない口だけ革命野郎
あそこで遊矢に勝ったところでジャックにボコボコにされて終わり
本気で革命したいならもっとやりようあっただろうし所詮はチンピラ - 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:05:30
こいつ底辺の環境を変えたいだけで特に理想もないよな
まあ学がないのは環境のせいもあるんだろうが… - 10二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:13:55
クロウの枠がコイツでいいとはよく聞いた
- 11二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:15:26
ぶっちゃけアークファイブ全体に言えることなんで…
- 12二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:16:02
コイツは→✕
みんな→○ - 13二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:17:33
無駄にスターシステムにしなければスポット当てられたんじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:22:19
ユーゴの仲間とか友達とかでもよかった
- 15二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:25:19
- 16二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:38:11
アークファイブはそんなキャラばっかだよ
シンジに限った話じゃない - 17二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:38:58
月影や遊矢へのキレかたは一部の暴走したネット民みたいだなとは思った
お客さんへの失言は良くないって言ってるのにトップス擁護すんのか?ってなったりちょっと考えれば出来レースじゃないこともわかるのに難癖つけてロジェに論破されてるところとか
頭に血がのぼってたにしても冷やす過程は描いてほしかったし優しくしてくれたから戦いたくないって言ってた零羅をからめてもよかったな - 18二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 14:46:57
正直似たような感じで急に敵視してきて急に改心した鬼塚より人気あると思う
なんか煽動力が違う
キャラデザや石川界人がえらいのもある - 19二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:40:05
つぎはぎ脚本が悪いんだよな…シリーズ最高傑作だった世界線のアークファイブが見たいよほんと
- 20二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:48:29
虫ケラみたいに小さい力でも集まって力を合わせれば強くなれるって蜂のカードを使ってる一方で
遊矢が出した調律の魔術師を雑魚だなんだとボロクソに叩くから決闘者としても好きになれん - 21二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:10:38
まるであにまん民みたいでやんした…
- 22二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:21:36
やりたい事がトップスを引き摺り下ろすだけという悲しい奴
ロジェに完全論破されてしまったところで底は見えた