- 1二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 20:33:52
- 2二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 20:36:53
ヴォーミラには感謝しております
- 3二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 20:46:21
構築済みの再録豪華にしたらショップから批判が殺到したからじゃなかったっけ?
- 4二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 20:48:36
リスト貫通事件後に開き直ってもう廃止します!とかやっても特に問題なかったマジで何の為にあったのか分らん奴
- 5二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 20:59:37
(ゴールデンエイジと間違えたのか、リストのせいでスレ画が再録されなかったのを嘆くスレなのか、どっちだ…?)
- 6二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:01:01
雑に言えばショップへの忖度
- 7二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:01:14
小学生のころスレ画を赤黒ヒューマノイドで使ってました
2枚手元にあるけど傷だらけで懐かしいわ - 8二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:02:09
光物はともかく炎獄スクラッパーとかDNAスパークみたいなのまで入れてたのは終わってたと思う
- 9二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:03:09
GRの価格暴騰を支え続けた縁の下の力持ち
- 10二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:04:21
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:04:51
ショップ忖度や
ちなみにこれのせいで再録しないといけないやつが再録できなかったりで公式も苦しんでた
ユーザー苦しいプレイヤー苦しい得したのは取り扱い盾にニヤニヤしてたショップだけ - 12二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:06:03
でも廃止後の方が却って馬鹿高い高額汎用カードが出てきたような
- 13二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:11:10
- 14二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:11:14
最近はかなり再録早くなったけどゴールデンリスト廃止された時は対してあんまり状況変わってなかったな、開発部セレクションデッキとかトレジャーレアとか出てやっと廃止されたんだなって実感できるようになった
- 15二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:15:44
リスト入ってるとレアですら結構な値段したからな
最近もまぁ高いのいるけど再録は早いから大分良くなったよ - 16二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:19:04
再録禁止が2年だっけ
つまりガイアッシュとかなら初出が2021年10月だから2023年10月……魔覇革命辺りでようやく再録出来るって訳か
つら~~~~ - 17二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:20:14
今ゴールデンリストあって2年再録禁止ならマルルとか冗談抜きで今の相場の2倍位の値段付けられてそう
新弾トップレアが1枚7000~8000の世界 - 18二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:21:44
一応特殊パックは基本リストに入ってなかったぞ
5000GTとか翌年に再録してたし - 19二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:28:24
まあスーパーデッキ産のカードが出回りすぎたんだろうなぁ
デッキ内の汎用カードとかほぼほぼ黒枠以外でいけたんじゃないか - 20二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:29:14
黄金目録 鬼丸「禁」
- 21二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:30:07
鬼丸爆はそのまま再録されるよりGSつきそう
もしくは侵略付けてくれてもいいよ - 22二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:30:37
当時のデュエマは今よりずっと取り扱いが少なかったからショップの発言権が強かったのだろう
- 23二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:31:06
G・ゼロじゃない?
- 24二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:48:13
いうて通常弾でクソ強い奴が出たら跳ね上がるってのは変わらないからやっぱ廃止して良かった感ある
- 25二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:50:16
- 26二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:51:34
GR貫通事件とヴォーミラ貫通事件無くても続けられて無さそう
遅くともトレジャーやり始めたMAX辺りでは廃止してそうなんだな - 27二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 21:55:46
- 28二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 22:17:34
今でもこれがあったらVTが1万円とかするのだろうか…怖
- 29二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:17:18
二次市場前提で再録戦略を組むのはMTGからの流れを汲むデュエマの悪しき習慣だよな…
- 30二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:22:36
クソ雑魚ウィザーズがコレクターやショップのケツなめ男だからね
- 31二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:26:20
だってウィザーズ再録関連で訴訟起こされた経験あるんだもん……
- 32二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:29:40
こういうショップ配慮でユーザーにしわ寄せが行く系の施策
公式がどうにかそれっぽい理由ひねり出そうとしてるのちょっと面白い
「強力なカードが世に出回りすぎるのを防ぐため」って出回って何が悪いねん - 33二次元好きの匿名さん24/11/14(木) 23:43:50
訴訟とかあったっけな
カジュアルなポケカ遊戯王と比べると認識ずれがちだけど、デュエマはカードの流通に対する態度が他と決定的に違うんよ
カードの価値保護に対してはめちゃめちゃ頑固だし、レアリティ需要とかじゃなく普通にゲームで使う汎用カードが2000円、3000円したって平気で高止まりさせる
本家MTGは投資市場が海外中心にめっちゃ発展してるからその系列であるデュエマも同じスタンスなんだと思う、プレイ体験の邪魔でしかないから脱却して欲しいとは切に願ってる - 34二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:03:18
なんなら豪華再録ってので構築済みや再録パックが売れてそれを踏まえてその構築済みや再録カードと相性のいいカードがシングルでも売れる流れに持っていけるだろうから強力カードが出回って悪いと思うのは一部の超高額カードの相場下げたくないショップくらいよね
なんかまた最近再録がしょぼい商品が増えてきたけどまたショップから怒られたりしてないよな…?
- 35二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 00:07:06
それこそちょうどタイムリーな話だとペルフェクトやインパルスもゴールデンリスト続いてたらまだ再録されてなかったわけだしな
- 36二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:00:15
- 37二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:11:55
- 38二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:18:08
卸先無視は会社としてマズイだろ……
- 39二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 08:53:25
- 40二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 09:01:19
- 41二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:02:28
mtgの方がショップ忖度しすぎた結果少なくとも日本では取扱店減らし続けているからこんなリスト消えて当然だった
- 42二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:06:23
バンダイあたりが自前のオモチャ販路を活かして強気に再録するとかなら理解できるんだけどさ
なんでそれをタカラトミーができなくてKONAMIはできてるのかよく分からないんだが - 43二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:11:16
デュエマはそういうのに雁字搦めになってる筆頭のwotcとの共有なんだ
- 44二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 12:18:55
いうて最近のデュエマはある程度ショップに忖度はするけどする時は容赦なく再録したりトレジャー枠作ったりとそういう風潮を無くしていこうとするのは改善してて好きだよ
- 45二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:30:13
- 46二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:32:58
- 47二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:33:26
- 48二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:35:28
- 49二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:36:57
- 50二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:42:22
国内だけのデュエマがショップの文句程度で潰れるかよ
何百万何千万もするブラックロータスみたいなカードがたくさんあって
それをポンと買える投資家コレクターやがわんさかいる上に本場が銃社会のMTGは
敵がデカすぎるからまだわかるけどね - 51二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:45:01
プレイヤー増やすには安くて強いカードばらまいて遊びやすくするのと、関連コンテンツでキャラ推し勢取り込むのがいいってデュエマ自身が証明したからな
再録強ければ新規もどんどんパック買うしで一石二鳥や - 52二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:45:15
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:45:37
この間の統率者のゴタゴタでも文句どころか殺⚪︎予告めっちゃ出たらしいし
アメリカの民度は想像以上に終わってるんだよね - 54二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:51:19
つーか前々から思ってるけど「再録厚いとショップが困る」とか抜かす奴ってパック自体の売り上げが伸びるのは無視なんかね
騒ぐ店も店だよ、そんなに困るほどシングル偏重してるって事はパックの流通には貢献してないって事だし潰れてよし - 55二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:55:14
アドのプレイヤーが少ない理由の一端
再録渋られると後発プレイヤーが困るねん - 56二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:56:04
国内最大手のポケカ遊戯王が再録しまくってるのに全然文句出てない時点でお察しだよね
ウィザーズとタカラトミーの方針ってだけ - 57二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 13:58:10
ショップ忖度説って実際どこから出てきた話なのさ?
- 58二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:11:31
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:13:34
強いカードが出回りすぎるのを防ぐって言い訳マジで頭おかしいとしか思えなくて笑ってしまう
カード資産でプレイヤー格差つけます宣言なんてショップ忖度よりよっぽどヤバいと思うんだけど当時荒れなかったの? - 60二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:17:20
さあね
ただ2、3年ぐらい前は再録なんてなくて当然、どんなに渋くても供給されたら万歳三唱しろ、再録を要求する奴は金が無くて社会も知らないクソガキみたいな意見が主流だったし大きく荒れはしなかったんじゃない? - 61二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:27:33
これ出来たのE1の頃だったよな
確かにこの頃デュエマ扱ってる店多くなかったし扱ってた店でもスペース減らされたりしてたんだよな - 62二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 14:51:52
- 63二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:29:58
遊戯ポケカ(ワンピ)と比較して原作の下地がないから不安になってるところはあると思う
とはいえ今ぐらいの規模ならもうちょっと殿様になってもいいと思うんだがね オリジナル化を乗り切った以上どうやってもリンクショックは超えないし - 64二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:40:14
先に挙がってたガイアッシュの例を見るとリストあったときよりは遥かにマシなんだけど
リストがなくなった今でも高額商品でさえ逆立ちしても豪華再録とは言えない商品また増えてきたしウィザーズの方針か体質なのかもしれないね - 65二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:40:49
- 66二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 15:57:48
鬼丸は覇ァ!!が再録されまくって爆の方はまっったく再録されてないんだよな…
こんな弱小ビクトリーなんか再録されても困るって?………まぁ、それもそうなんだけど… - 67二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:07:11
覚醒編末期辺りは主人公交代抜きにしても子供心になんか閉塞感あったような気はする
- 68二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:15:40
- 69二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:22:13
根本的な理由はやっぱり、デュエマがずっと「ゲーム体験」と「カードの強さ」に依存してきたからやと思う
MTGが再録に対して慎重なのは、日本円換算で1000億円規模の二次市場を構成するコレクターが多くいるから
今のデュエマは遊戯王ポケカと比べて圧倒的にキャラ人気やコンテンツが成熟してないし、カードをコレクションするっていうより、単純に遊ぶための道具としてしか見てへんプレイヤーがほとんど
金トレとかもすぐ値段下がるし、コレクター需要が市場を牽引してないことは明らか
今のデュエマはそこら辺をごっちゃにしてるんやと思うわ、VTインパルスみたいな色んなデッキに入れたい汎用カードが4000円超えなんてプレイ体験重視のデュエマの一般顧客目線やと誰も得しないし、単純に高負担で苦しめてるだけになってる - 70二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:27:43
リストあった時はリストのせいでマジで高額化してたな
革命編の1弾とか剥いたらそこそこの確率で金増えたし
無くなって良かったよ - 71二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:34:33
キャラ人気がないのは販促に振り回されてた関係で漫画やアニメでのキャラの切り札がコロコロ変わるのも一因だと思うわ(特に勝舞や勝太は人によってイメージするエースが変わりそう)
そういう下地がないから同じキャラ売り戦法で遊戯王(とSM位の時期に大躍進したポケモン)と戦うのは勝算が0に等しいし競技性やカード性能主義に舵切るのはわからんでもないけどそれがカードが高騰することにも繋がるんだよね
んでそれを是正しようとすると高額カードの価値が落ちることを嫌う一部ショップが腹を立てて…って流れになったからリスト作ってそれが撤廃された今でもあった頃よりはマシ程度になったんじゃない?
- 72二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 16:41:04
もし過度なインフレ速度とか再録のしすぎとかでミスって競技向け需要が崩壊して市場大暴落起こした時に持ち直せる保証が無い。だから大胆な改革もできないんだと思うよ
- 73二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 17:03:35
- 74二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 17:33:40
- 75二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 17:35:32
- 76二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 17:38:41
まず54は「再録が豪華ならパック自体が売れるので、シングル在庫の価値が下がってもそちらで赤字分を補填できる」っていう話で
73は「再録が豪華であっても大量にシングル在庫を抱えている店はその赤字を吸収しきれないんじゃないか」って言ってる
…ってことなのかな? - 77二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:11:19
たしか覚醒編あたりの頃は全体的にシングル値段かなり安かった気がするな
青武者が1000円いくかとかになってて昔憧れたシークレットがこんな値段なのかってショップで衝撃受けた記憶
このリストが出来た直後かつ全然出ないガイアールカイザーで5000円越えとかだっけな - 78二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:13:12
なんなら今でもたまに顔出すよねそういう勢力
- 79二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:17:56
いやまぁ当時はパックの看板があまりにも早く構築済に再録されすぎてたからショップが文句言うのも分かるんだよな…
これに関してはショップの我儘とも言い切れないと思ってる - 80二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 18:29:55
むしろ再録が厚くて困るのは後者の碌に公式商品を扱ってない方だろ
で、碌に公式商品を扱ってないってことは公式の売り上げに貢献しないってことだからどんだけ困ろうが潰れようが無視していいだろって言ってんの
なんでちゃんと公式商品を扱っている方が困るなんて思ったんだ?
- 81二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:08:41
ポケカがウィザーズのままだったらどうなってただろうか
- 82二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:46:16
言っちゃ悪いけど今でもコロコロっていう小学生向けの媒体とタイアップしてる作品としてはめちゃめちゃ高いのよね
リスト出来立ての頃小〜中学生くらいだったけどリスト出来てからはガイアールを始めメディアミックスでフィーチャーされてるカードがめちゃめちゃ高いのなんて珍しくなかったし(一部除いた勝舞編の主役カードの方が全然手に入りやすかったし)
なんならその頃のカードが大人になってようやっと手に入ったってパターンもだいぶ多くてプレイ体験としてはかなり邪魔になってたなって思ってる - 83二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:47:30
- 84二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:52:05
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 20:56:53
当時小学生でシングル買いするって発想がなかったからシングル価格の高騰は縁のない話だったけど構築済みデッキが明らかにショボくなった(強さというよりは外連味の話)っていう点で悪い印象持ってたな
- 86二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:03:45
いきつよは始めたりデッキ構築のハードルはだいぶ低くなったとは思うけど相当無理したって話からあれきりの可能性もあるのがね
あとメディアミックスタイアップとは全く関係ないからリストあった時にいきつよがあったとしてもメディアミックスでフィーチャーされてるカードは入らないし
あとはただプレイしたいだけなら当時から構築済みは普通に売ってたからそっち方面ではさほど不自由はしてなかったからね
リストの問題のひとつは強カードだけじゃなく漫画アニメで散々ピックアップされたカードが全然手に入らないなんてのは普通だったってこと
当時の学生じゃとてもじゃないけど集めるのはきつかったしね…
- 87二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:36:13
- 88二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:24:40
要は超強くて改造の必要の薄いスターターだからねあれ
そこで満足されたら次に繋がらないからあれで成功体験を積みつつ他に好みのカードやデッキを探してもらうのが必要
ゴールデンリストがあったら確実にそれの邪魔になってたから無くなって良かった…実情としてはマシになった程度だけどね
- 89二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:31:15
再録になると未だに言われるベルヘルデガウル事件
- 90二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:55:07
当時子供の俺も「どうせスーパーデッキに入るしパック買わなくていいや」とか思ってたわ
- 91二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:00:11
思いっきりショップ経営してる人間が公式として関わってる以上再録関連の向上は諦めた方がいい