- 1二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:55:17
- 2二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:57:49
- 3二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:57:57
ブサイクなのが悪いと思うんですけど(名推理レベル7宣言)
- 4二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:58:49
逆にただのバニラから躍進遂げる奴もいるからな…
- 5二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:59:20
「百獣王」の名の通りならば獣族の頂点に君臨するモンスターのはずなのだが、様々なイラストでその威厳は全く感じられない。
初登場であるこのカードのイラストでは遠くの岩陰に《暗黒の狂犬》が隠れているため、それなりの威厳を保っていたようだが、その後は威嚇で怖気付いたり、顔面にパンチを叩きこまれたり、腹部に突進・パンチ・アッパーを決められたりと、実に散々な扱いを受けている。
《烏合の行進》に至っては、自分を散々な目にあわせる上記の面々に囲まれ泣いてしまっている。
(《百獣王 ベヒーモス》の体に傷跡が無いので、時系列では散々な目にあわされるのは《烏合の行進》の後のことだと思われる。)
また、他のモンスターにもその醜態が知れ渡っているのか、《ダックドロッパー》はパンチを決めたモンスターの張りぼてをわざわざ用意している。
本人も最早なりふり構っていられないのか、同じ百獣の王に告げ口をするなど、自分の力で反撃をするつもりもないようだ。
「百獣王」の威厳を取り戻せる日は、果たしてやって来るのだろうか。
(wikiより) - 6二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 16:59:32
アニメで何故か四つ目みたいになってた子
- 7二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:01:02
ボロクソ言われてて草だけどこれ半分くらい本人の情けねえ性格のせいだな
- 8二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:02:31
むしろこの性格と実力で何故百獣王の称号を一時的には得られていたのか
- 9二次元好きの匿名さん22/03/02(水) 17:03:07
ベヒリョナはシコれる