そういや遊矢シリーズで唯一闇属性要素が皆無だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:43:05

    なんか理由あるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:45:13

    アクマグネだのビードロドクロみたいなズァークの影響受けてそうな奴がいるとはいえ、風属性なんだよねぇ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:47:31

    むしろ他3人の属性が被りまくってるのがおかしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:50:27

    むしろ四人とも何かしら他三人と外れてる要素があってユーゴが属性だったって説がある
    例えばユーリは一人だけ2500ラインじゃないとかそういう感じで

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:52:17

    ダベリオンとスターヴが闇属性なのはまあ分かる
    オッドアイズまで闇にする必要あったかなあ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 21:57:50

    ヒロインが花鳥風月モチーフだから
    そこから来てるってのは分かる

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:00:12

    >>5

    いうて初代も闇だし・・・

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:04:46

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:08:09

    覇王眷竜や覇王白竜でズァークの力を受け継い状態になると闇属性でレベル8が他と同じようなステータスになるのすき

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:08:37

    ・連続シンクロが得意
    ・機械族のSRの使い手
    ・エースモンスターがドラゴン
    遊星のことをかなり意識してデザインされてるキャラだと思うんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:37:25

    >>10

    というか遊矢以外のズァークの分身たちは過去作主人公のオマージュが多い

    ユーゴが一番顕著だけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:45:53

    >>4

    ダーク・リベリオンはレベルを持たない、オッドアイズはメインデッキに入る......だからどうした感は否めないけど、わざと凸凹にしてる感は確かにある

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:54:12

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 22:55:40

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/15(金) 23:17:23

    遊星も主人公のエースが闇か光しかない中風だからそのオマージュかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています