わしはな凶死郎

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:00:12

    ルカも、コジローも、アバクも、斬札ウィンも、他の闇文明使いも、初めから、嫌いで、嫌いで、嫌いで、嫌いで、しかたなかったんじゃあああああああ!!!

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:01:12

    凶死郎もあんたのこと好きだったけどもう嫌いだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:06:03

    ルカは闇文明使いの中でも御令嬢でザキラみたいに裕福だけどDMの消耗品みたいな外れもないから特に嫉妬してて嫌いそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:13:41

    >>2

    ヒィィィーッ!!

    凶死郎の好感度が消えてゆくううう!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:22:08

    まあうん、お前なら正直そう言ってもおかしくないわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:53:28

    ふたばかと思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 17:56:44

    ふたばが長語録になってるってマジ?

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:31:48

    ふたばデュエマ構文をまとめているファイルをこの間偶然見つけたんだけど、長や凶死郎やアバクの父やバサラのオーナーの他にも黒柳やペペ、獅子田名人やフラッシュのキャラの台詞も構文としてまとめられてて笑った

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:34:26

    >>8

    偶然とはいえお前ちょっとやばいなアチャモ

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:34:56

    闇のカードを護り続ける使命を先祖から押し付けられて一時期はホームレス同然の生活してた所へ、全てを手放せば人生を買い戻せる分のお金が手に入るって言われたら、ねえ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:35:22

    最初に名前挙げてるあたりかなりルカのこと嫌ってそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:40:00

    別にカードと城売っ払っただけなら黒城もキレなかったのにな なんで仲間全員コロコロしちまったのか
    というかもしあそこで長が生き残ってたらガルドのO(オサ)とかになってたんだろうが

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:44:11

    まあバトルに負けないマルシアス+対象に取れなくなるペトリアル・フレームは当時で考えても普通に強いコンボではある

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 18:45:34

    >>12

    そらあそこに集まった面子は訳ありで居場所が無い連中なんだから事情を知ったら反発するのは目に見えてたからな、

    黒城だけ大会に連れていった間にガルドのメンバーが強襲して皆殺しにしたんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:10:51

    てかあれ描写的に城どころか周辺の町全部が消し飛んでない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 19:50:24

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:04:53

    長からしたらカードも城も街も何もかも忌まわしいモノでしかないんだろうさ
    そりゃ消し去りたくもなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:13:59

    >>9

    コッコ・ルピアです

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:21:24

    考えてみればルカは金持ちだし守護者と服飾デザイナーとしての地位も名誉もあるしもしかして長にとって地雷ど真ん中?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:37:34

    >>19

    自分を偽ってる長に対して厨二キャラという自分の個性を全面的に出してしかも周囲に認められてる

    存在自体が地雷でしかねえ

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:39:54

    ザキラも長も押し付けられた役目で貧乏くじ引かされてた側だから
    そら手を差し伸べられたら理解者だって思うよなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:41:34

    多分ダーク・ヒドラとかはこの時ザキラの手元に来たんだろうな

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:47:18

    実は読み返すとちょくちょくボロを出してるんだよね長
    ドルバロムの像を黒城が見ちゃった時に「そらこれを見たら誰だって逃げる」とか

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 20:47:53
  • 25二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:44:06

    >>2

    >>4

    でも黒城はあの時の温もりはずっと忘れていないらしいから・・・(外伝の黒城VS切札勝利における黒城への評価)

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 21:53:22

    ひたすら貧乏くじばかり引かされて人生をふいにしてきた長からするとルカはマジで狂いそうなほど地雷だろうし、切り札のネロ・グリフィスもあれほど欲した光文明を持ち合わせているとなるとなぁ……
    ちょっと長がルカを知ってしまったらとか考えたくねえ……

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 22:09:57

    闇のカードを守護する家に生まれたってだけで世間から疎まれ闇にひっそりと生きる道しかなくおかげで堂々と世間を歩けない連中が集まってきてますます世間に疎まれってループだもんな
    それでも黒城だけは助けてあげようとした長の気持ちとか考えると本当にどちらもお労しい

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:24:02

    その黒城すら少なくとも孤児になる前は日本人の両親に名付けられて育ってた節があるのがもうね

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/16(土) 23:40:21

    そのドルバロムすらモナークの被害者なのホント…

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:19:21

    >>29

    「信じてたオレが馬鹿だったんだ」が今はもう黒城とバロストの2人がダブってるようにしか聞こえねえ

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:22:08

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:25:11

    >>19 >>20

    極め付けに切り札コレだもん

    はっきり言って長が最も憎悪するタイプの闇使い

    そう考えるとルカとネロってよく出来たキャラだよなって

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 10:40:26

    あー……闇への信奉も光への憧れも両立してる……そら大嫌いだわ長視点……

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 12:29:24

    長考察概念草
    でも長はいいキャラしてるんじゃああああああ!

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:30:37

    ルカ、長と対になるキャラだった!?
    たしかに見た目もジジイと美少女で対になっているし…

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:34:26

    長は仮にあそこから光に鞍替えできたとしてももう未来なんてほぼないっていうのもあるぜ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 16:36:02

    ついでに長が繋がってたザキラはルカが瀕死状態だったとはいえあっさりルカに勝利してる天敵といえる存在だったりする

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:06:04

    ルカはザキラ、バサラといった闇火ライバルに圧倒されてる役割になってる気がする
    希少な味方側の闇ヒロインだし

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 18:31:02

    グリフィスはロマノフとソムニスは侵略者と戦ってたし鬼札王国と戦ってるかジャオウガに従わせられてるネロとかいずれ来そう

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:24:21
  • 41二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:30:18

    カードを求めたのがザキラじゃなければ穏当に譲れたんだろうか
    ザキラぐらい強引じゃないと本性隠し通しそうな気がするな

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/17(日) 20:50:38

    >>41

    悲しいことにあの城にいる奴らはカードがあるからいるんじゃなくて長がいるからいるわけで…

    結局カード譲っても嫌われ者の集団の長ってのは付きまとうんだ


    マジで全部ゼロにしないと長はどうしようもなかったってのはある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています