デュエプレ28弾SRカード評価スレ

  • 1124/11/19(火) 10:58:27

    まずは私の評価から
    環境での強さ5点と将来性5点の計10点満点で評価する
    百族の王プチョヘンザ 9点(環境5点将来性4点)
    能力こそ紙と同じなものの、リュウセイホールという最高の相棒を獲得
    既存のリュウホビマナ基盤に無理なく入り、ビートデッキへの蓋として機能する
    allの環境上位デッキであるブリザード、バイク、白単にクリティカルに刺さるため環境的な通りもいい
    生半可な地上戦デッキを足切りする、環境を定義する1枚になると予想される

  • 2124/11/19(火) 10:59:12

    蒼き団長ドギラゴン剣 8点(環境3点将来性5点)
    紙では環境を席巻したカードだが、周りの環境デッキの大幅パワーアップと、ワンショットを担っていたアパッチ、理不尽かつ器用な攻めを実現していたマナロ・ラフルル・解体等の不在により、デュエプレでも存在感を示せるかどうかはやや疑問
    単調なビートダウンをするのであればバイクが、ミットレンジ的に振る舞うならデッドゾーンが大きな壁として立ちはだかる
    今後中盤域の多色獣が追加されるたびに強化されることとなるので、将来的に環境に食い込んでくるのはほぼ確実といえよう

  • 3124/11/19(火) 10:59:59

    秘革の求道士クエスチョン 5点(環境2点将来性3点)
    紙から攻撃抑制効果がついて実装
    ノーコストで除去とロックを放つと書くと強そうに聞こえるが、ホールから飛ばす分には実のところ大体プチョの劣化
    差別化を図るには、色やチェンジ条件の緩さを生かしたい。シドあたりからチェンジできるのは面白いか
    リソースを絞って蓋として安着させる青黒ハンデス等が就職先となるか

  • 4124/11/19(火) 11:00:34

    D2V2禁断のギガトロン 3点(環境2点将来性1点)
    ドキンダムゾーンと合わせて使えば4コス4点2回ガチャと言えなくもないが、別にそれやったところでそんなに勝たない
    というかどう考えても赤黒デッドゾーンでよくね?差別化できる未来が見えない
    せめて3枚捲れるとか3点にするとか横全部起こすとかにしてくれないか

  • 5124/11/19(火) 11:01:07

    D2Pヘビーポップ 5点(環境3点将来性2点)
    exウィン効果はおまけで、本質的には白単連鎖のカード
    対抗馬のレッドローズと比べるとヴォイジャーやウィズローザを出せない点や軽減があまり乗らない点がかなり痛いが、こいつの場合こいつ自身がエンジンとして毎ターン稼働し続けるため、除去のヘイト分散として軽減獣やメタクリの場持ちの良さに大きく寄与する
    総じて、レッドローズとローザンテを足して2で割ったような性能であり、オリオティス等3コス以下の生き物の価値の高い環境では十分に採用が検討される

  • 6124/11/19(火) 11:01:26

    >>5

    画像貼り忘れ

  • 7124/11/19(火) 11:02:06

    天革の騎皇士ミラクルスター 5点(環境2点将来性3点)
    ブルーメルキスの強化版。呪文強奪はかなりインパクトの大きい能力だが、ピーキーさが目立つ
    白系のデッキなら呪文トリガーはミラストでケアできるし、ビートダウンとしての運用では打点の低さがネックとなる
    強力な呪文を積んだデッキが環境内で増えた時にメタカードとして採用するのが関の山だろうか
    一応リーフを軸とした革命チェンジデッキでは、シドからチェンジできるという革命チェンジ条件の緩さによりメインアタッカーとしての運用が出来そうではある

  • 8124/11/19(火) 11:02:49

    D2Kジゴクシヴァク 2点(環境1点将来性1点)
    弱すぎんか?ギャロヴィンは0コストで出てくるんやぞ
    D2フィールドなかったらクソ弱いのにD2あっても基本ヘルボやギャロヴィンに役割的に負けるってどうよ
    というかハンデス・除去効果を無条件ターン1にしたら2弾環境とかでも実装できそうじゃねえか

  • 9124/11/19(火) 11:03:19

    悪革の怨草士デモンカヅラ 5点(環境3点将来性2点)
    ボルシャックドギラゴンと赤黒剣のカード
    cipで確定除去を飛ばしながら、自ら封印を剥がしながら面を取りつつ刻んだり、使用済みのボルドギを使い回したりと、剣の5枚目以降としては十分に活躍が見込める
    ただし、似た効果でさらに打点が高いドギラゴールデンが控えているため旬は短いと予想

  • 10124/11/19(火) 11:03:59

    リュウセイ・ジ・アース 6点(環境3点将来性4点)
    剣とのセット採用が考えられるカードだが、ゲームを畳みに行く段階ではリソース拡張能力がやや噛み合っておらず、ビートダウンとしてはブリキン将軍に軍配が上がるか
    ただし、ことモルトNEXTにおいては、8コス帯のドラゴンに繋がる貴重な緑多色でありながら、剣とのセット採用により別角度からのリーサルを狙えるいぶし銀に早変わりする
    ジアース→剣→ジアースと動くと、2枚のリソースを抱えながら禁断の封印を3枚剥がせるため、ボルドギカウンターも現実的になるのは◯
    ドルマゲドンの実装が待たれる

  • 11124/11/19(火) 11:04:51

    神歌の歌姫キリコ・アンプラウド 10点(環境5点将来性5点)
    ぶっ壊れ
    出たら勝つカードが6〜7マナで出てくるって書いてある
    巷では出し先としてVANナイン大王の完全ロックギミックが話題になっているが、こいつはそこまでしなくても既存のコントロールに突っ込むだけで仕事する
    プチョヘンザとの相性も良くvsバイクでの進化元が棒立ちする隙を潰せて軽減まで入るほか、こいつからプチョが出ると横の大型獣でのリソース奪取と相まって返せない盤面が誕生する
    ライフ吸い込むリュウホ醤油こいつ→ニコルヴィルプチョとか勝てるわけない
    構築の幅も広く、ホールからの早出しを重く見る型やエタトラを回す方、カーネルやデブラを積んでプチョの制圧を重く見る方など、環境に応じて柔軟に形を変えられるのも優秀
    今後のカードプールの追加に伴い壊れ続けるカードでありながら、構築制限が驚くほど少ないため今後増加するメタカードへの対処も極めて容易なことから文句なしの最高評価

  • 12124/11/19(火) 11:05:51

    異論、意見等大歓迎です
    みなさんの評価を聞かせてください

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:07:47

    ジアースってそこまで将来性ないやろ

  • 14124/11/19(火) 11:09:54

    >>13

    ドルマゲドンの実装により小型除去までこなせるようになる他、モルネクというデッキタイプ自体レジェドギやマゲの実装でさらに隆盛が見込まれること込みでの評価です

    正直3でもいい気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:11:12

    面白そうだけど
    見えてないカード次第で変わるかもしれないからリストが公開されるだろう17時まで保留

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:12:58

    ジアースが環境3点将来性4点で6点なのは突っ込み待ちなのか何なのか

  • 17124/11/19(火) 11:14:22

    >>16

    すまん

    将来性3と4で悩んでて4に変更した時総合評価変えるの忘れてた

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:17:59

    >>14

    マゲって踏み倒しだと剥がれないの知ってるよね?

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:18:34

    前弾がギュウジン丸デュエランド除いて大体強かったのに対してレジェンド2種とキリコにパワーの大半吸われてる感じがするなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:21:41

    アンプラウドが今弾一番のぶっ壊れなのには同意するんだけど暫くは革命チェンジ全盛で高速気味の環境になりそうだから即大活躍はちょっと怪しいと思うんだ

  • 21124/11/19(火) 11:22:28

    >>18

    知ってるし紙で遊んでたよ

    マゲの登場でジアースは擬似ミツルギとして一撃奪取とか焼けるようになるからそれを評価してる

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:23:49

    >>19

    紙の頃から革命Fは全体的にLEGEND大正義で他微妙だからこんなもん

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:25:30

    将来性なら7コストの革命団サイクルは
    より上級のクリーチャーが後の弾に引けてる時点でね……

    でもデモンカヅラはもう1点は評価高くていいと思う
    ドラゴン種族でエレメント、特に大半のドラグハートに
    触れるのは独自性があるし数枚はキープしときたい性能

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:25:30

    >>19

    RevFはインフレ弾に見せかけたデフレ弾みたいな所ある

    強いやつはイかれた強さしてるけど全体的なカードパワーは割と控えめじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:25:41

    正直意見が合わない部分も多いが面白いのでVRも評価してくれ

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:28:52

    新弾後はプチョヘンザに一番キレそうだけどクエスチョンにも度々苛立たせられそうな予感がしてる

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:28:59

    >>22

    紙だとレジェンド封入率良かったからじゃんじゃん箱向けたしSR弱くてもいいけど生成レート高いし確定保証も天井のみのデュエプレでコレされるとパックの魅力薄まるなぁ



    >>24

    レジェンドとR以下は間違いなく強いけどそれ以外の光り物はやや弱い時期なんかなと

    テック団ドレミ団獅子王蒼龍の大地とかその辺のrカードとか今でも見かけなくもないし

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 11:43:03

    キリコはなんやかんや素が13マナなのと進化元複数並べるのが難しいってのが引っかかってくるんじゃないかと思ってる
    そりゃ出せれば強いけども

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:02:48

    D2フィールドは環境でそんな見なさそうだな
    火闇のコスト軽減と水がGゼロの条件になってるからそれくらいか

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:06:31

    革命チェンジと多色基盤にヤバいのがいるだけでそれ以外はそこまでってのは確かにある

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:06:38

    強いÐ2フィールドはメメント・ダイスベガス・マッドデットウッドと見事に次の次の弾なんだよね
    紙だとズンドコとか強かったけど相性良いラララオプティマスこっちだと組めないし

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:12:28

    キリコどうなるんだろう
    進化元をバイクが焼いてくるし、デュエプレ環境やたら手札破壊大好きだし
    まあNDからニトロが落ちるのはありがたいけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:14:32

    >>28

    進化元一体で良くね?バイクに焼き払われることを心配してるならそれこそプチョで蓋すればいいし

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 12:54:43

    キリコはバイクとかハンデスに弱い問題言われてるけど、そもそも生姜プチョを無理なく組み込めること、タイタニスも十分採用候補に入ること考えると十分対応可能範囲なんだよな

    と言ってもサイキック実質なくなるであろう12月以降は低級入れるの必須になるからいやでも事故るようになるが

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 13:17:34

    なんかいよいよNDじゃカード足らなくなってきたな
    サイキック系や多色獣の選択肢が全然足りない

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 13:26:31

    >>24

    革命&革命Fの陰に隠れてる新章の方が全体的な意味ではよっぽどインフレしてるんだよな

    その分革命FはLEGや一部のSRや革命チェンジ獣(革命チェンジ自体が強い)がとにかく滅茶苦茶にエグいんだけども

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 14:54:11

    >>36

    新章がインフレなのはそのrevfとかのヤベェ連中を抑えつけるために仕方なかったし……そりゃあ踏み倒しメタ大量ですよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 14:58:00

    デモンカヅラは将来性3〜4じゃね?
    踏み倒しのできるドラゴンのエレメント除去は相当だぞ?モルネクの閣や受けデッキのメメントベガス剥がせるわけだし未来を見据えると新世壊も壊せる
    紙では英雄タイム以前には碌なドラゴンのエレメント除去無かったわけでかなり独自性ありそう

  • 39124/11/19(火) 20:15:09

    VRの評価も今日中にあげます

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:18:45

    イーヴィルヒートとかいう10点ドラゴン

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 20:29:09

    コモンのレッドローズと比較されるヘビーポップ…
    いやレッドローズがそれだけ強いってことでもあるが

  • 42124/11/19(火) 23:18:16

    Dの楽園サイケデリックガーデン 6点(環境3点将来性3点)
    トリガーロージア系のカード。5コスで盾を2枚仕込めるのは破格だが、デュエプレではエスケープがナーフされており、相手に逆利用されることもしばしばある
    ただ、次環境で猛威を振るうエンテイとそれを扱うビートダウンに対してはエスケープ付与と盾追加を持つこのカードは完全回答になりうるため、天門系統のデッキを使う際にはかなり有力な採用候補となるカードだろう

  • 43124/11/19(火) 23:18:55

    D2S皇帝ワルスラ 4点(環境1点将来性3点)
    比較的緩いGゼロ条件で7コス2点全軍アンタッチャブル付与青コマンドを複数立てれるのは強いが、肝心の実用的なD2フィールドが今のところワルスラー研究所のみなのが微妙
    流石に専用デッキを組むほどのパワーは感じられない
    VV-8やアダムスキーを扱うデッキが、ベガスやオールフォーワンを貼りながら場に青コマンドを置く用途での採用が一番現実的か

  • 44124/11/19(火) 23:20:16

    Dの禁断ドキンダムエリア 6点(環境4点将来性2点)
    赤黒デッドゾーンにさらなる突破力と継戦能力を与えるカード
    白単等の盤面を埋めてくるデッキに対してクリティカルに刺さり、Allでは禁断と組み合わせることでアンチャンスで止められない全体除去として使える
    使用感としては使い勝手の悪い零龍といった感じか
    次環境ではビマナ系のデッキのプチョ+ファッティの盤面を返して逆リーサルまで狙える点が特に強いと予想
    また、封印による除去体制も除去コン泣かせのもので、さらにイーヴィルやサイコが絡むとなると地上戦での制圧はまず不可能である
    ただ、考えなしに自身の盤面をタップ獣で埋めてしまうと途端に盤面が窮屈になってしまう点や、Dスイッチの発動タイミングがやや悠長な点、これを貼るターンが隙になる点から雑に使って強いパワカという訳ではなく、環境によって枚数が大きく変動するカードでもあると考える。

  • 45124/11/19(火) 23:20:51

    D2Gゴッドファーザー 2点(環境1点将来性1点)
    カードパワーがガルベリアスドラゴンとかGENJIあたりで止まってる
    これでも紙からアッパーを受けているという恐怖
    5コスホールや4コスバイクよりこいつが優先されるデッキが思いつかない

  • 46124/11/19(火) 23:21:26

    暴力類アバレマックス 4点(環境1点将来性3点)
    ビマナのランプ要因として使うには現状の構築では不安定すぎる
    呪文型のMRCを使ってた人には伝わると思うが、ハズレ1枚目を許容してくれるヴォルグすらあれだけスカる訳なので2〜3ブーストとして見積もるのが丸く、それなら基本別のカードでいい
    13番目の計画と新世界秩序が来てからが本番

  • 47124/11/19(火) 23:22:08

    九極の精霊マウリエル 5点(環境2点将来性3点)
    天門のvsウィニー決戦兵器であり、盾と向き合うデッキには満遍なく刺さる
    ただ、盤面制限の影響で小粒による超過打点でのフィニッシュを狙うデッキが減少しており、また今後も少ないことが予想されるため紙ほどのバリューはない
    vsブリザードにはこいつ+エバーラストでイージーウィンできることは覚えておきたい
    競合枠の光の大型ブロッカーはエルドラードやマキアデルフィン等を有する激戦区であり、それらの枠を奪ってまで採用する価値があるかというと疑問符がつく

  • 48124/11/19(火) 23:22:48

    大聖堂ベルファーレ 3点(環境2点将来性1点)
    書いていることは悪くなく汎用性が高いと思うが、総じて器用貧乏といった印象
    ミラダンテⅫやラフルルのようにゲームを畳む力がある訳ではなく、ビートダウンにしても天革が、ミラダンテ系統を使い回すにしても手出しに優れるシドが優先されるだろう
    シドを中継して成長チェンジを狙っていくデッキでは天革との併用が考えられるか(それでもクエスチョンでいい気もする)

  • 49124/11/19(火) 23:23:44

    金色目ポラリス 3点(環境2点将来性1点)
    令和版エリクシア
    巨大天門の貴重な緑として採用が検討されなくもない
    プチョヘンザや生姜革命チェンジの導入によりパワーラインが強く意識されるようになったのはやや追い風か
    ただまあ基本他のカードでいい

  • 50124/11/19(火) 23:24:16

    D2V禁断のボルトロン 5点(環境3点将来性2点)
    なんかギガトロンより強くね???
    盤面の掃除性能はかなり高く、イニシャルズデッキを組むなら間違いなく主力になりそう
    まあでも絶対赤黒デッドゾーンでいい

  • 51124/11/19(火) 23:24:55

    絶叫の悪魔龍イーヴィル・ヒート 10点(環境5点将来性5点)
    言う事なし。淡白なテキストながら最強。剣でもデッドゾーンでも使う。
    リバイヴと比較すると剣で出し直せたりボルドギの当たりになったりするのが偉い
    禁断と合わせる事で、走りながらリソース補給とカウンター準備ができるため使用感としてはターボ3とザレッドのキメラ
    アパッチ無しでも剣が成立するのは間違いなくこいつのおかげであり、マゲの実装や剣の出し先の充実等未来は明るいため、あと1年はお世話になるカード

  • 52124/11/19(火) 23:25:41

    荒ぶる大佐ダイリュウガン 6点(環境3点将来性3点)
    アパッチの不在による剣の打点不足の解決策として候補に上がるカード
    ブリキン将軍と相性が良く、剣ブリキンから強引にリーサルまで持っていくことができる
    ただし、デッキの構築をかなり歪めるカードであることは間違いため手放しで採用できるカードではない
    また、実はモルネクと相性がいい可能性がある
    赤緑多色ドラゴンをふんだんに採用するカウンターNEXTにおいてジアースから突然のリーサルを狙える他、バトライ閣の出目としてもかなり当たりの部類である
    総じて、相手のキルターンを図る際に頭の片隅に入れておかなければ痛い目を見るカードといえる

  • 53124/11/19(火) 23:26:20

    蒼龍の大地 8点(環境4点将来性4点)
    獅子王こそいないものの、赤の枚数に悩まされてきたリュウホ系ビマナにおけるソリューションとなりうるカード
    紙の5c蒼龍のように、ランプしたマナからハイランダー気味に散らしたフィニッシャーを状況に応じて適宜踏み倒す運用が主となるか
    紙においても今年のGPにおいて5c蒼龍3面のチームが準優勝したことからも、その将来性の高さが伺える
    ファンの多いデッキタイプでもあり、今後必ず環境で見るカードとなるだろう

  • 54124/11/19(火) 23:30:05

    遅くなりましたが評価してみました
    また、エレメント除去の特異性を鑑みてデモンカヅラの将来性を2→4に格上げし、総合評価を7点に改めます

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:32:37

    イーヴィルヒートはまだ変身を2つか3つか4つくらい残している…

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/19(火) 23:41:42

    蒼龍の大地とキリコは相性よさそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 00:22:05

    ポラリスは言うほど弱くないぞ

    相手のプチョヘンザを利用して
    トリガー発動条件を満たすとかあるし
    全体パンプアップも侮れないから意外と出されて困るカードよ

    地雷やメタ読みでデッキに忍ばされることがあるかも

    まあ、奇襲前提の時点で素直なデッキに入る強さじゃないが
    引けたら手元に置いときたいぐらいにはある

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:42:32

    モルネクのダイリュウガン盲点だった
    確かに結構強そう

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 09:56:05

    ベルファーレの評価が低いのはよく分かんないな
    なんならミラクルスターより強くないか

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:02:00

    イーヴィルヒートって言うほど強いか?
    革命チェンジに使いやすい5コスドラゴンにSAと実質1ドローが付いてるだけだろ

    強いわ

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/20(水) 20:14:51

    >>60

    イーヴィル侵略ブラックサイコチェンジキルザボロフとかいう許されざるアド稼ぎ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています