- 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:39:21
- 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:39:49
- 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:40:39
- 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:40:57
鉄獣嫌いなんだが
どこで止めたら良いか教えてくれ - 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:41:19
- 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:41:37
誘発どっさり入るんやな
- 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:41:41
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:42:48
フラクにうらら、キットから動いてきたらキット墓地効果にうらら、あとは共通で墓地リンク時にヴェーラー泡影、gは投げると双竜作って止まります
- 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:43:26
- 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:43:59
- 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:45:41
- 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:46:14
- 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:46:48
- 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:48:37
展開してもサンボル、ライストで返されたんだがどうすればええの?
- 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:49:50
ゴードンは3枚じゃなくていいの?
- 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:50:24
- 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:51:30
これは自分の好みですね 3枚積んだらダブる場面が多くて2枚にしても困らなかったので 3積みも全然いいと思います
- 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:52:33
- 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:52:54
十二獣!敵!
アーゼウスに泣かされてるんだけどどれくらいの頻度でたってる? - 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:53:08
- 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:53:20
ちなみに戦いやすい相手と戦いづらい相手は誰?
- 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:53:48
- 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:55:00
シュライグ3枚採用ってありですかね?
- 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:56:27
なんで一滴じゃなくて泡影なの?
- 25二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:56:46
事故多いデッキと誘発で止まりやすいデッキは有利気味ですね
先攻ドライトロンも手札良くない限り2枚誘発飛ばせば止まりますし、無理やりアルデク立てられても手札によっては弾枯らせて勝ったりします
逆に無理なのは怪獣カグヤです どう足掻いても勝てません ラビオンヌメドラにシュライグワンチャン、あとは事故お祈りだけです
- 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:56:53
戦った相手は誰が多かった?
メタはどの辺りを想定してる? - 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:57:21
- 28二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:57:49
- 29二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 15:58:33
- 30二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:00:15
ありがとうございます
- 31二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:01:35
ツイツイ2枚なんですね、自分は一枚をライストにしてますがこの辺りは鉄獣とのシナジーからということですか?
- 32二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:01:48
- 33二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:02:15
- 34二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:03:58
嫌というほどでもないけどそこそこ見るからある程度流れは理解できる
プラチナ1の人に言うほどのことでもないけど十二獣ってそれくらいでいいんだ…… - 35二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:04:44
- 36二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:05:14
- 37二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:05:22
- 38二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:05:56
- 39二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:06:35
除外されているカードがないとサーチ出来ないのは覚えておかないとですね
- 40二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:07:03
- 41二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:07:39
- 42二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:09:08
- 43二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:09:40
- 44二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:10:31
- 45二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:10:38
解説は以上になります 追加で解説して欲しいものがあれば聞きます
大雑把な目的として基本的に目指すのはルガル抗戦+双龍orドランシア
ルガル抗戦の場合は大体誘発複数抱えて手札に死に札が多い場合のみウーサを出す感じです - 46二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:11:49
ゴードン2枚なんやな
3枚あっても2枚目以降使いたく無いカードではある - 47二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:12:30
フラクにうららや墓穴打たれたらすることねぇなあ〜
- 48二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:13:14
わらしとかはどうよ
- 49二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:14:02
- 50二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:15:41
ライストは盤面更地でも天キ一枚あるだけで腐るのでそれでですね
コズサイはツイツイと選択枠で採用圏内ですがそこまでしてエルドや閃刀姫見なくても良いと思ったのと、ツイツイもそれらのデッキに十分効いて展開デッキの泡影一滴あたりを一度に割れるのが有用なのでこっちを選びました
エルドや特に閃刀姫はクロウやフレスヴェイスの墓地妨害も結構刺さりますし
- 51二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:15:59
と思いきやアルミラージからの展開でもそこそこの盤面は作れる場合もあります。
- 52二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:17:19
- 53二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:18:43
リボルトは2枚なんですね
- 54二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:20:10
先攻での手札誘発対策および鉄獣ミラー想定で抹殺の指名者入れてる
1のデッキで言うならγ枠での採用だけどもし抹殺の指名者も使ったことあるなら違いというか使用感を聞きたい - 55二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:22:16
一枚だとロングゲームや強貪に弱く、3枚は使う前にゲーム終わるので2枚ですね
- 56二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:26:51
一応使った感想ですが、そこまでして先攻展開したいわけじゃないのであまり合わない感じでしたね 誘発食らっても双龍で止まったり、最悪セットエンドでも汎用魔法罠と誘発だけでも割と凌げるので
誘発食らうと負けかねない展開デッキだと必要ですが、メインギミックの展開以外にも妨害を用意出来るのが十二鉄獣の強みだと思いますし
- 57二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:32:48
γはどんな感じ?
自分が使うとどうも腐ってる感じがして - 58二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:33:21
あー除去に使ったシュライグから返しの十二獣がよべるのか…
- 59二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:40:29
γ入れてたけど棒立アルミラと相性悪くて抜いちゃったな純鉄獣と違って猫入らないしエクストラに余裕無いからシンクロも出来ない
- 60二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:42:19
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:51:10
- 62二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:53:24
- 63二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:07:30
ルガル抗戦でモンスター除去かパック破壊か片方だけなら食らっても自然に強い妨害(シュライグ)が残るのもLLとの違いかな あっちは素引きの汎用が無いとライスト1発で一気に盤面が弱くなる
LLに比べると相手デッキへの知識が必要なのが弱点といえば弱点 - 64二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:07:54
先攻に対する妨害と自分の初手でしか大体使えないので腐りやすいのはそうです
でも他の誘発と違って破壊出来るのが強くて、ドライトロンだとコストリリース、電脳だと下級ならns、鉄獣ならリンク素材に、LLならサファイアターコイズでのssなど再利用を防げるので相手のリソースをより削りやすいので採用してます 腐ってもフェリベアの2回の手札交換で戻せますし
あと地味なところだと事故ってセットエンドの場合処理されたら妨害しつつ壁になってくれたり、後攻初手だと火力不足気味なところに嬉しい総火力3500打点になってくれたりと何だかんだ助かる場面も多いので抜けなくなってます
- 65二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:08:33
先行後攻問わず安定して同じような展開が可能
誘発枠の広さ(フリー枠)が多いから相手の展開を盤面に関わらず止めやすい
序盤のパワーはLLに比べると少ないからロングゲーム思考になりやすい
こんな感じ ミドルレンジまでしっかり見れて安定してる
- 66二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:11:28
γは手札にオマケ来るの多くなった時期にイヤになって抜いちゃったな
- 67二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:16:58
十二鉄獣の十二獣は本当にタッチ気味
基本的に鉄獣で回して出せるなら出すだったりアーゼウスで捲らないとアカン時用
なんなら出さずに勝つこといっぱいある - 68二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:34:52
- 69二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:05:15
遅れて追加解説なんですが、十二鉄獣はデッキの性質上
・3〜4t目まで長引きやすい
・強みがエクストラに集中しているが消耗速度が速い
・妨害を乗り越えてワンキル火力を出すのは難しい
こともあって、仕留めきれない場合は手札や墓地、デッキにリソースを残すことを意識しながら戦う事が必要になります
具体的には
・先攻で無闇にウーサを出さない ルガル抗戦+α程度に抑えておいて誘発と次に動くための札を手札に残す
・相手の反応で誘発の種類を窺って、大丈夫そうなら抗戦キットの効果は使わない(必要以上の墓地は必要なく、ナーベルやシュライグでサーチ出来る攻め札を消費し過ぎない)
・膠着状態に鉄獣と十二で動く選択肢がある場合、十二側が取れるアドの方がかなり大きくない限りは鉄獣で動いてリボルトで除外を戻しつつリソースを確保(十二はアーゼウス含めると一度しか使えない上に手札リソースは回収出来ない)
・ルガルは凄く重要 シュライグ起動はもちろん墓地のカードを広い範囲で擬似サルベージ出来るため次ターンの準備としても優秀
他にもありますがざっくり説明するとこんな感じです - 70二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:26:32
ロングゲーム見れるけど見切れない中途半端感
- 71二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:28:08
- 72二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 18:34:33
どんなに解説しようがホモ動画見ろで終わる十二獣鉄獣解説スレ