サイバースデッキでプラチナ行ったぜ!

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:05:35

    めっちゃ嬉しい!なのでデッキ晒しつつ解説していきたいと思います

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:06:01

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:06:54

    まずこちらがメインですね
    基本的には40枚に収まるように頑張って入れました
    指名者が入ってないのは単純にポイント不足です…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:07:27

    コードトーカー?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:07:47

    EXはこんな感じです 基本的にはエクストラリンクを先行で成立させるための動きのパーツなどを入れてる感じですね

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:09:33

    エクストラリンクとは
    2つのエクストラモンスターゾーンに存在するリンクモンスターが、メインモンスターゾーンに存在するリンクモンスターを通じて全て相互リンクでつながっている状態をエクストラリンクと呼ぶ。(コピペ)
    つまり相手にEXモンスターゾーンを使わせないのが強みになります
    これだけだとまだ弱いと感じる人もいるかもしれません

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:12:06

    それをサポートするのがこのイヴリースというカードです
    このカードはフィールドから墓地に送られた場合、相手フィールドに召喚するという効果を持っています そしてこのカードがモンスターゾーンにいる場合、このカードのコントローラーはリンク召喚しか出来なくなるという効果を持っています
    これをエクストラリンクと組み合わせると面白いことが起こります

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:14:38

    エクストラリンクでEXモンスターゾーンが占領されておりマーカーが相手に向いてない場合相手はリンク召喚出来なくなるのでイヴリースをリンク召喚で処理出来なくなるんですね 
    エクシーズもシンクロも融合も封じられた相手はイヴリースを特攻して処理するしかない
    エクストラリンクをする場合はアストラムが中心にいる場合が多いのでこれだけでも3000打点を稼ぐことも出来ますが…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:16:09

    コード・トーカーよりコンボ成立に寄せたのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:17:52

    なら見せてやろうかぁ!?もっと面白いものをよぉ!!
    この転生炎獣の領域を使うことによりアストラムのATKを0にすることでイヴリースの破壊を防ぐことが出来るんですね つまりイヴリースは相手フィールドの盤面に残ったままということです もう何も出来ないねぇ!
    後はアクセスコードなどで相手を潰すだけです 簡単ですね!

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:18:45

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:19:14

    >>10

    でた!本家転生炎獣でもほとんど使わないサンクチュアリの隠された効果だ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:19:41

    >>9

    そうですね 基本的には先行でエクストラリンクを成立されるために構築を寄せましたね

    サイバース・クロック・ドラゴンをデッキに入れても良かったのですが…やはり浪漫ですから堅実に勝つためにはってところです

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:21:59

    珍しいカードの解説もしていきましょう
    アーティファクトロンギヌスは相手ターンに手札から使うことでお互いの除外を封じることが出来ます
    つまり鉄獣戦線と幻影騎士団滅びろおおお!ってカードですね

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:27:46

    深淵の宣告者
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):1500LPを払い、種族と属性を1つずつ宣言して発動できる。
    宣言した種族・属性のモンスターが相手フィールドに存在する場合、
    相手はそのモンスター1体を墓地へ送らなければならない。
    このターン、相手はそのモンスター及びその同名モンスターのモンスター効果を発動できない。
    よくロンゴミアントを潰すためのカードとしてこの掲示板でもたまに話題になるカードですが、ロンゴミアントを潰す以外にも良い働きをしてくれることが多いカードです ジアライバル@イグニスターや未来龍皇も潰せるんですね アライバルはダンマリの効果で防がれることも多いですがそうなったらアストラムで叩き潰せば良いだけです

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:32:27

    このデッキはリンクモンスターをメインに使わない全てのデッキに対して強いです 例えエルドリッチであったとしても特殊召喚を封じて仕舞えば何も出来ませんから
    注意点としてはエクストラリンクを成立させてもサンボルなどで崩れてしまう点ですね
    エクスコードトーカーの効果で壊滅までとは行きませんがそれでも崩れるのは痛いです

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:36:40

    そして最も弱点とするカードは禁じられた一滴ですね 汎用なので多くのデッキで採用されやすい+イヴリースをコストにされてしまうという点ですね
    発動されたらやめろおおおおおっと画面を見ながら叫ぶことしか出来ないです
    酷い…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:36:55

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:40:07

    >>18

    サイバース単体だと相手の妨害を潜り抜けながらってのはかなりキツいです

    アクセスやアストラム単体くらいなら出せますが…

    なので基本はニビルやロンギヌスうららで相手に強い盤面を作らせなかったり宣告者で返したりすることが多いです 

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:49:20

    では対面した場合どうすれば良いのかについてです
    うららの場合はマイクロコーダーに打つと良いでしょう サイバネットマイニングを発動出来なければこのデッキがエクストラリンクまで繋がることはほぼ無いので(手札が増Gで溢れてでもない限り)
    初動レディデバッガーにうらら打っても良いですけど手札にあるマイクロコーダーでそのままリンクされるって場合もあるかもしれませんね
    アレイスターに対してうららを何処で打つか問題と同じような問題ですがマイクロコーダーに打った方が良いと思いますね
    マイニングが既に設置済みの場合もコーダーに打って置いた方が良いですね オプティマイズなどで更に強力な盤面に繋がることを抑制出来るので

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:52:38

    マイニングではなくコーデックでは?(重箱の隅をつつく)

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:53:08

    ヴェーラーはトランスコード・トーカーに打つべきですね こいつは基本悪さしかしないので前述の何処にうららを打つべきか問題と組み合わせるとレディ・デバッガーよりは確実に悪さをするトランスコードに打つべきだと思います エクストラリンクをされないためにトランスコードに打つのは強いです

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 16:54:02

    >>21

    コーデックですね…テンション上がった状態で書いてるのでミスりましたわ…

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:00:22

    ではついでにコーデックの解説もしましょう
    効果は色々書いてありますが要約するとコード・トーカーがEXから召喚された時にそのトーカーと同じ属性のサイバースカードを手札に加えるという効果です
    この効果で自分のデッキでは普通のコード・トーカー(属性が同じアクセス)、インヴァート、トランスコード、エクスコードで1ターンに4枚のサイバースモンスターを手札に加えることが出来ます
    しかも実際にはパラレルエクシードなどの効果を使うことで更にアドを稼ぐことが出来ます 

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:05:30

    オプティマイズは①の召喚効果も強いですが②の効果を無効化する効果が強いですね
    前述のエクストラリンクと合わせると徹底的にヌメロンを潰すデッキかもしれませんね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:09:10

    トーカーデッキの注意点としてはリンクモンスターの召喚条件を間違えないこと レベル2以下のサイバース族であったりリンクモンスター以外のモンスター2体であったりそこを間違えると負けに繋がるので注意しましょう(1敗)

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 17:14:50

    基本的な解説は終わりですかね 気になったカードや採用理由、何故採用してないかなどの理由が有れば質問してくれれば順次答えていきたいと思います

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:54:56

    基本の回し方はどんな感じ?
    参考になるサイトとかあればご教授願いたい

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 22:29:47

    >>28

    参考にしたサイトは遊戯王ガチまとめさんのテーマ解説ですね

    そのデッキを元としつつ自己流で色々改造していったって流れです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています