いや多分合ってると思うんだけどジャンヌの効果って

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:37:52

    『自分にダメージを与える効果を自分のライフを回復する効果にする』ってさ、
    『ライフを払う効果をライフを回復する効果に変える』って事で良いんだよね?
    バーンとかは普通に効くよね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:38:40

    バーンも回復になるよ
    てかなんでそのテキストそんな解釈になる

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:38:59

    逆だ
    バーンを回復に変換するんだ
    ライフを払う効果は防げない

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:39:05

    ライフコストとダメージは違うだろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:39:21

    なんで目の前の端末でググらないの?

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:39:21

    効果によるダメージを回復に変換するんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:39:39

    逆シモッチであってにライフを払う効果はそのままじゃないの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:39:46

    ダメージって書いてあんだろ!

    契約書って名前から支払いのようなニュアンスを感じるのかもしれませんがあれはダメージです

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:39:48

    読もう!契約書魔法罠の効果!

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:40:13

    聞く前にwiki開こうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:40:15

    ライフを払うのはコストでダメージじゃない
    そしてそいつはダメージを回復にする効果だ
    あと関係ないけどそいつのことジャンヌって呼ぶ奴初めて見た

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:40:20

    契約書のテキストを見ればわかる
    こいつのデメリットを踏み倒すんだからダメージ無効化できないとダメだろ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:40:24

    DDの契約書のデメリットは一貫して
    「ライフを支払う、失う」じゃなくて
    「ダメージを与える」のセルフバーンだぞ

    「警告とかのコストでライフは普通に支払わないといけないけど
    バーンは全部回復」っていうスレ主の想定とは真逆の効果だ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:40:41

    DDの擬似ライフコストは自分に対するバーンだから相手からのバーンも回復になるよ。非公式wiki、見よう!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:41:11

    あーっ!!!!良かった!!!間違ってた!!!
    さっきバーンデッキで戦っててこいつと当たって、
    効果読んでみて「『自分にダメージを与える効果』?いやまさかな…」って不安になってたから安心した!!!!!

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:42:19

    バーンデッキだったらこいつ守ってれば勝ちってレベルのガンメタカードだな…ご愁傷様

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:45:18

    分かってるとは思うけどミチオンとかの「ライフを特定の数値にする」系は素通しだから気を付けるんだゾ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:45:39

    >>17

    ダメージじゃないからか

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:47:05

    実際DDにこいつ入れる枠ってあるのか?あのデッキかなりEXカツカツなイメージだけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 20:48:45

    オルガがワンキルされる動画でこいつ出してたら負けてなかったって言われてたイメージがすごい強い

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/03(木) 21:01:44

    >>19

    ダルク+ラミアでサベージになれたりするし、全く入らないわけではない

    あと先攻でテムジンエグゼクティブテムジン立てたあと、一掃されてからテムジンダルクで動き始める時もあるっちゃある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています