- 1二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:39:19
ほかのTCGプレイヤーに向けてそのカードを遊んでいるプレイヤーが自慢の禁止カードを説明するスレです
牢屋や温泉にぶち込まれた(DCGならナーフされたカードなど)自慢の一品がなぜ禁止になったのか紹介しましょう
自分からはバトルスピリッツより「冥犬ケルル・ベロス」
効果を簡単に解説すると「6コストの相手モンスターのコントロールを奪う」というバトスピでは唯一無二の効果
奪取できる対象も範囲が狭いため強力な効果ではないが、バトスピではコアというマナシステムやカードの上に乗せてパワーアップなどに使う小物が存在する。(カウンタートークンのようなもの)
このコアを乗せたカードごとコントロールを乗っ取るため、トラブルの原因になりやすく
そのうえ歴史が進むにつれ、カードの上に重ねてノーコストで召喚する《煌臨》やカードをひっくり返して裏面に書かれたテキストを運用する《転醒》など多彩なキーワード能力が台頭
その結果“ケルル・ベロスでコントロールを奪ったカード”という限定された状況に対して専用の裁定が必要になり
公式からも「新しいギミックやルールが追加されるたびに、カードには記載されていない、このカード専用の特殊な裁定を追加しなければならず、それらすべてを周知させるのが難しいと判断したため、禁止とさせていただきます」と明言
珍しくもカードパワーではなくバトスピで2枚しかない「裁定がバグるから規制されたカード」である
- 2二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:41:13
- 3二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:42:37
- 4二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:43:11
逆にもう1枚裁定が複雑なせいで規制されたカードあるのか…
- 5二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:44:05
どのTCGにありがちガバガバテキスト
- 6二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:46:57
- 7二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:46:59
- 8二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:48:12
- 9二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:50:44
歴史の長いMTGからは表に出せないようなカードを
名前もフルで出せないので、青いカードで「Invoke」という名前が入っていることだけ(Wikiにはあるので検索すれば見つかります)
効果は自分のコントロールするクリーチャーの色と違う色のクリーチャーを相手が出そうとしたとき、その倍のマナを支払わないと出せないという効果
隠してるほうの名前とテキストがとある思想を想起させてしまうこと、イラストに描かれた人物の衣装がその思想が強いとある団体のものと酷似している点、偶然にも当時のデータベースのカード通し番号がその思想を想起させる符牒を示してしまうこと、イラストを手掛けたアーティストがその思想を公言していたことから、使用可能な全フォーマットで禁止なおかつ公式データベースからカード画像が削除されました - 10二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:52:10
- 11二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:54:08
- 12二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:54:22
- 13二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 21:57:24
- 14二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:05:22
遊戯王のリンクロス
自身と同じリンクモンスターという種類のモンスターを素材としてしかリンク召喚できないモンスターで、リンク召喚に成功したらその素材にしたモンスターが持っていたリンクマーカーの数だけトークンを生み出す効果を持っている
で、その素材に「水晶機巧-ハリファイバー」というモンスターを使うことで、一気に盤面をトークンで埋め尽くすことができる
ここから更にリンク召喚をしていくもよしシンクロ召喚をしていくもよしでデッキによってマジで無限とも言える色んな展開ルートを内包していたので当然禁止に
余談だけどコイツが出てきた時期は新型コロナウイルスの影響で遊戯王の大会が自粛され全く開催されない時期だったので、公式の大会で使えたのがマジで世に出始めた一瞬の時期しかなかったりする - 15二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:06:07
遊戯王はたまに禁止カードのテキストをナーフして釈放することがある
この王宮の勅命もその1枚であり画像はナーフ後のテキスト 元々は「お互いのスタンバイフェイズ」が「自分のスタンバイフェイズ」だった
つまり実質維持コストが半分だったわけでじゃあ維持が難しくなったから許されたんだなと思ったら全然だめだった
遊戯王は大きく分けてモンスターカード・魔法カード・罠カードで構成されている中でその1/3を封殺して良いわけがなかった
さらに罠カードは1度場にセットして相手ターンになるまで発動できないからこいつを先行で設置されると後攻は実質モンスターカードしかプレイできなくなる
ナーフされてもなお再度禁止にぶち込まれた不名誉な王宮なのだった - 16二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:08:44
- 17二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:12:08
- 18二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:17:51
自分がやってないカードのこういう話は面白い
当時被害喰らってたプレイヤーはたまったもんじゃないだろうけど - 19二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:19:07
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:23:59
- 21二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:26:01
- 22二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:26:53
- 23二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:28:15
少ししたら別のカードの邪魔になるからって使われなくなったフォーマットもあるからセーフ(アウト)
- 24二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:31:00
個人的にはサガ並にしょうもない禁止だと思ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:36:47
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:37:14
- 27二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:38:20
- 28二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:45:58
- 29二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:47:45
- 30二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:51:51
ナーフ前バハは後半になるとお互いバハグリームニルライブラを投げあって先に尽きた方が負けってのが結構あったな
- 31二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:53:24
しかもすでに場にいる切り札とかも使い回す事が出来るし受け札にもなるのも恐ろしい
- 32二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:56:07
- 33二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:56:37
- 34二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 22:59:27
- 35二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:01:15
- 36二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:03:15
- 37二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:04:07
アルティメットの方もヤバい
- 38二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:07:32
- 39二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:09:09
色々な意味でシャドバ史上トップクラスのイカれカード
シャドバでは元々20ある体力が10以下になると復讐という状態になって一部カードが強化されるのだがこのカードは引くだけでその復讐状態に体力を維持したまま自動的に入れる
元々は自分で体力を削る下準備が必要なためリスクが大きい割にそれ以上のリターンや汎用性の高いカードは少なかった復讐デッキは爆発力はある程度あるものの速攻に致命的に弱くその割に安定感も対応力も低かったためテコ入れとして作られたのだろうがここまでシステム的な不利を背負う前提で作られたカードを無条件で使えていいわけがなかった
結果他の復讐強化と合わせてほぼ全有利のデッキが生まれた上早期にこいつを引かれるとバーンなどの対策が全て無に帰すためナーフを叫ばれ続け速攻でナーフされた
ナーフ後は引いたタイミングで体力の最大値が10になるように調整され(最初からそうしとけ)最強無敵インチキ逆ギレ引きだけカードからアグロ前提のハイリスクハイリターンカードに変わった
ちなみに同時に来た最大値を10に固定する代わりにダメージカットを付与するカードがナーフされずに残ったためデッキ自体はこいつナーフ後も環境に居続けた - 40二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:15:55
- 41二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:18:31
- 42二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:27:41
バトスピ君よくコストの振りしてアド稼ぐよね
当初は界放とかマナ伸ばしながらアド効果叩きつけるの本当にこれで合ってるのか何度も疑ったよ - 43二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:30:24
- 44二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:32:53
新弾リリース後全然強くなかったネクロマンサーを突如として一強レベルにまで持ち上げた追加カード(新弾リリースの2ヶ月後、パックにカードが各クラスに2種類、汎用に1種類追加される)
1コストで自身のモンスターを自壊させ破壊時効果を持つ2コスト以下のモンスターをランダムで踏み倒すというリサイクル的な事が出来るカードなのだが、何故か踏み倒したモンスターは打点が3増え、何故か即座に相手モンスターにアタック可能、なのにコストは1と軽く盤面制限が5枚と厳しいシャドバにおいてとても理想的な自壊札となった
...だけではなくゲーム中に破壊された「破壊時効果を持つモンスター」が5枚以上であれば追加で2ドロー、10枚以上なら踏み倒すモンスターが1体から2体へ変更となると1コストに持たせてはいけないコストパフォーマンスを発揮するようになり
他のゲームに破壊された「破壊時効果を持つモンスター」数を参照するカードなどと組み合わせて大暴れした結果最終的にコストと効果で二重にナーフされ、そのままローテーションから落ちることになった - 45二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:33:39
- 46二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:47:59
同じ効果なら4コストより5コストの方が強いという狂った世界を作り上げたカードやん
- 47二次元好きの匿名さん24/11/23(土) 23:56:59