【遊戯王】禁止されないギリギリのオリカを考案するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:21:58

    みんなで考えよう。ジャッジはあにまん民に任せる
    他の人も暇な方は是非
    まずは俺から↓



    「凡人の怒り」魔法カード
    効果
    LPを半分支払うことで発動できる。自分と相手フィールドに存在する特殊召喚されたモンスターを全て除外する。このカード発動以降、両プレイヤーはゲーム終了まで特殊召喚できない

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:23:32

    存在が不健全

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:25:28

    なんで互いに召喚制限掛かるんだよ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:27:52

    即刻禁止

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:31:54

    二重の壺
    通常魔法
    ①デッキから「二重の壺」を墓地へ送って発動できる。デッキから2枚ドローする。

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:33:58

    >>1

    先行ロックとして使おうとすると特殊召喚したモンスターが必要か。

    ふわんで敢えて効果使わずにリンクリボー出して「凡人の怒り」打ちそう。

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:50:24

    [紺碧の雫]
    速攻魔法
    ①自分フィールドにモンスターが2体以上いる場合に発動できる。Xモンスター1体のX召喚を行う。その後、この効果でX召喚されたXモンスターのランクと同じ数のリンクを持つLモンスターをEXモンスターゾーンに特殊召喚する。このデュエル中、自分はレベルを持たないモンスターでしか攻撃宣言できない。
    ②フィールドのリンクマーカーの数が4以上の場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドのLモンスターを1体以上選んで、そのリンクを合計した数と同じ数のランクを持つXモンスターをEXデッキに戻す。その後、以下の効果を適用できる。◇フィールドのLモンスター1体を選び、そのリンクと同じランクを持つXモンスターをX召喚扱いで特殊召喚する。その後、そのLモンスターをX素材にする。

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 20:59:46

    ①デッキから除外して融合できる融合カード(縛りなし)
    ②墓地効果、①で融合したモンスターを効果で墓地に送って融合素材にしたモンスターを特殊召喚できる

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:11:08

    >>1

    サーチ手段が左手くらいだとしても通したらリカバリー効かない効果持ちは禁止だろうなぁ

    次の相手ターン終了まで〜

    にしても暫くはダメだと思うが、コストに特殊召喚された自分の通常モンスターの除外を入れたらモンスター効果のチェーン不可くらいならつけて良いと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:19:11

    おろかな幻想
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ①デッキからモンスター1体を選んで除外する。その後、除外したモンスターを墓地に戻す。

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:23:11

    混浴な壺
    デッキから魔法カードを1枚、罠カードを1枚、モンスターカードを1枚選び、手札を1枚選ぶ
    その中からランダムに2枚手札に加え、残りはデッキに戻す

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:23:15

    いたずら好きの一人っ子悪魔
    通常魔法
    ①手札を1枚墓地へ捨てて発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで捨てる。

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 21:28:12

    運命の歯車
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):互いのプレイヤーは、デッキからこのカード名以外のカードを1枚を手札に加える。

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:32:50

    超青天の霹靂

    通常魔法
    (1):相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
    通常召喚できないモンスター1体を、召喚条件を無視して手札から特殊召喚する。
    その特殊召喚成功時に自分はモンスターの効果を発動できない。
    この効果で特殊召喚したモンスターは、そのモンスター以外の自分のカードの効果を受けず、次の相手エンドフェイズに持ち主のデッキに戻る。
    このターン、自分はモンスターを通常召喚・特殊召喚できず、相手が受ける全てのダメージは0になる

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:39:25

    今の禁止カードが禁止になった経緯とか見ると面白いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:42:37

    >>12

    これ探したらありそうじゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:43:07

    《サンダー・ボルトー最初期》
    通常魔法
    ①:相手の手札・デッキ・フィールドのモンスターを全て破壊する。

    そういえばサンダーボルト出た頃こういう話もあったよなぁって

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:44:23

    クシャトリラ・キマイラ
    星7/光属性/サイキック族/攻2700/守1200
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「クシャトリラ・キマイラ」以外の「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
    (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
    相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを裏側表示で除外する。

    頼む…!

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 22:44:25

    こういう話題ってどうしても汎用カードになるよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:00:54

    奴隷インプ
    星1 闇属性悪魔族 攻300 守200
    このカード名の効果は1ターンに一度しか発動できない。
    ①このカードを手札から捨てて発動できる。手札・デッキ・墓地から「ドレイン」永続罠カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く。自分フィールドにカードが存在しない場合、この効果は相手ターンでも発動できる。

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:05:04

    >>19

    キャノンソルジャーとか、最初は1000~1500与えるのが限界のトドメ用モンスターでしかなかったからな

    無限蘇生と自己蘇生が増えすぎたのが原因だから、ほんと想定外だろうよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:07:07

    地よりの宝札
    通常罠

    お互いの手札が5枚以下の場合に発動できる
    お互いのプレイヤーは自分の墓地から"6-自分の手札の枚数"の数だけ墓地のカードを選び手札に加える

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:10:41

    人が考えたの見るのも楽しい
    上げてくれてる人ありがとう

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:13:40

    すまんけど「禁止されないギリギリ」だよな
    俺の目おかしくないよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:16:25

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:34:38

    再封の代償
    速攻魔法
    このカード名の①の効果を発動したデュエルで相手が勝利した場合、このカードの元々のコントローラーはマッチに敗北する。
    ①手札・フィールド・墓地に存在するこのカードを除外して発動する。次のターンのエンドフェイズまで、相手は特殊勝利することができない。

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:36:38

    >>1

    なんかカードゲーム遊ぶ気が無さそう。

    ちょっと端っこにいこーよ。

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:38:03

    最近の禁止カードってテーマのカードか新テーマが強かったケースが多くてね…

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:49:59

    なんか魔晶洞カード多くないっすか

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/24(日) 23:57:31

    ラヴァル炎神殿の女神
    星4/炎属性/炎族/攻 1000/守 200
    (1):このカードが墓地へ送られた時、自分の墓地に「ラヴァル炎神殿の女神」以外の「ラヴァル」モンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「ラヴァル」モンスター1体を墓地へ送る。
    (2):自分の墓地の「ラヴァル」と名のついたモンスターが3種類以上の場合、墓地のこのカードと「ラヴァル」と名のついたモンスター1体をゲームから除外して発動できる。デッキから「ラヴァル」カードか「真炎の爆発」を1枚手札に加える。

    微妙かな😅

  • 31二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 00:01:52

    あなたは勝利する
    ※このカードは原作主人公が使い 最新パックに収録されているカードである

  • 32二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:02:34

    禁止カードは封殺系が多いって印象が強いのか相手の行動阻害系が多いような……?

  • 33二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:05:29

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:09:35

    隣の芝焼き
    通常魔法
    ①:自分のデッキの枚数が相手よりも多い場合に発動できる。デッキの枚数が相手と同じになるように、自分のデッキの上からカードを表側表示で除外する。

  • 35二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:14:52

    駄天使の施し
    通常魔法
    自分のデッキからカードを3枚ドローし、その後、相手に手札をランダムに3枚選ばせ、裏側表示で除外する。

  • 36二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:27:38

    蟲を呼ぶ禁断の蜜 通常魔法

    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動出来ない。このカードは自分のメインフェイズ1の開始時のみ発動出来る。
    ①ライフを半分支払って発動出来る。デッキからレベル4以下の昆虫族モンスター1体を手札に加える。次の自分のターン開始時まで自分は以下の効果を全て適応する。
    ・自分は昆虫族モンスター以外のモンスターを召喚、特殊召喚、反転召喚出来ない。
    ・自分は昆虫族以外のモンスターの、効果を発動出来ず、効果は無効化される。
    ・自分は昆虫族の以外のモンスターの表示形式を変更出来ない。
    ・このターンのバトルフェイズをスキップする。
    ・相手プレイヤーから与えられる全てのダメージは倍になる。 

  • 37二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:41:51

    なんか見てる限りぶっちぎりの禁止か悪くて準制限って感じじゃないか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:53:57

    魚影
    通常魔法
    デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を手札に加える。

  • 39二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:54:42

    孵化
    通常魔法
    デッキからレベル4以下の鳥獣族モンスター1体を手札に加える。

  • 40二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:55:37

    雷雲
    通常魔法
    デッキからレベル4以下の雷族モンスター1体を手札に加える。

  • 41二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:56:54

    召喚
    通常魔法
    デッキからレベル4以下の悪魔族モンスター1体を手札に加える。

    降臨
    通常魔法
    デッキからレベル4以下の天使族モンスター1体を手札に加える。

  • 42二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 01:59:20

    >>39


    一発禁止。実質マルチャミー引換券すぎる

  • 43二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:02:34

    >>42

    やっぱ?

    書き込んだ後にふわんとかマルチャとかヤバそうだなとか思ったんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:02:54

    こんな具合なら開き直って「絶対禁止になるカード考案」にした方がスレ進むんじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:04:08

    >>44

    そんなん手札に来たら勝利するみたいなおもろないので溢れるでしょ

  • 46二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:06:01

    増援互換が無難だな
    現状、増援自や篝火は制限だし、天キも確か元制限だったよな?

  • 47二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:16:27

    お互いに増殖するマルチャミー
    星6/風属性/昆虫族/攻 600/守 800

    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分・相手ターンに、自分フィールドにカードが存在しない場合、
    このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
    次のターン終了時まで、お互いに以下の効果を適用する。
    ●:モンスターが特殊召喚される度に、自分は1枚ドローする。
    ●エンドフェイズに、自分の手札が相手フィールドのカードの数+6枚より多い場合、
    その差の数だけ自分の手札をランダムにデッキに戻す。

  • 48二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:23:08

    神風特攻隊
    UR・魔法
    自身のLPが1000以下になった時のみ発動可能。相手フィールドのカードを全て破壊する
    このカードを利用した2ターン後、発動プレイヤーはこのデュエルに敗北する



    発動後2ターンまでに倒せなかったら特殊敗北になるカード

  • 49二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:25:18

    >>48

    使った時点でどっちかの敗北が確定するカードって普通に不健全だし、禁止になるんじゃないか?

  • 50二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:26:17

    超高等儀式術
    儀式モンスターの降臨に必要。①:儀式召喚するモンスターに記された儀式魔法カードをデッキから墓地へ送り、手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。 この効果で儀式召喚したモンスターは相手の効果を受けず、リリースできず、融合・S・X・L召喚の素材にできない。

  • 51二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:33:11

    愚者の金
    ①相手フィールド上のモンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをリリースする。この効果を発動するターン、自分はモンスターの効果を発動できない。

  • 52二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:35:25

    正直汎用魔法罠よりもテーマモンスターあたり攻めるとここ最近のOCGの制限改訂に近くなるんじゃないかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:36:20

    高等儀式術Neo
    儀式魔法
    (1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、デッキからモンスターを1体、表側表示で除外し、デッキから儀式モンスター1体を儀式召喚する。

  • 54二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:36:39

    >>5

    準制限で止まるか禁止行くかの2択じゃない?

    発動コスト以外何の制限もないのヤバない?

    >>7

    準制限行くかすら怪しくないか?

    なんか悪用出来そうだけど何も思いつかん

    >>8

    「うららに引っかからずデッキから2体以上特殊召喚できます」って事でok?

    だとしたら禁止だわこんなん

    >>10

    墓地に送られた場合の効果が使えないのがだいぶ理性を感じる

    ギリギリ禁止ってほどじゃないけど制限と準制限うろつきそうなパワーで好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:37:32

    クシャトリラ・フュンリル

    星7/地属性/サイキック族/攻2400/守2400
    このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    (1):相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
    (2):自分メインフェイズに発動できる。
    デッキから「クシャトリラ・フュンリル」以外の「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
    (3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、
    相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
    そのカードを裏側表示で除外する。

  • 56二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 02:51:53

    種の芽吹き
    通常魔法
    このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    (1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。手札、デッキからレベル1の植物族モンスターを特殊召喚する。

  • 57二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 03:44:17

    >>42

    制限されるかどうかは置いておくとして禁止は大丈夫だと思うけどなぁ

    通常魔法だから使うの自分の手番だし、マルチャーミーだけサーチして盤面がら空きの状態で相手に手番渡したとして

    フワロフ程度のドローなら誘発貫通されて後攻からワンキルされるじゃない?

  • 58二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:00:11

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:02:37

    飛来
    通常魔法
    デッキからレベル4以下のドラゴン族モンスター1体を手札に加える。

  • 60二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:06:31

    樹液
    通常魔法
    デッキからレベル4以下の昆虫族モンスター1体を手札に加える。
    この効果で加えられたカードは、エンドフェイズに裏側表示で除外される。

  • 61二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 04:06:58

    復活
    通常魔法
    デッキからレベル4以下のアンデッド族モンスター1体を手札に加える。
    この効果で加えられたカードは、エンドフェイズに裏側表示で除外される。

  • 62二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 07:58:06

    リンクリボー・アニマ
    リンク1/↓/闇属性/サイバース族/攻 300

    このカード名のモンスターはフィールドに1体しか存在できない。

  • 63二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:01:44

    >>62

    召喚条件

    効果モンスター一体

  • 64二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:08:25

    ウィンダと霊獣達の庭の観葉植物

    星2/光属性/植物族/攻0/守1500
    このカード名の(1)の効果はデュエル中1度しか発動できない。
    (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
    以下の効果をいずれか一つを適用する。
    ・このデュエル中、このカード名はルール上「霊獣使い」カードとして扱う
    ・このデュエル中、このカード名はルール上「精霊獣」カードとして扱う

    ギリギリセーフだと思う

  • 65二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:14:49

    【降臨】ー通常魔法
    デッキから天使族1体を手札に加える。

    頼むから天使族にも真っ当な種族サポートをおくれ…!
    別にクリスティアを禁止にしていいので

  • 66二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:24:31

    電子光虫―ギリギリ禁止されナイノセバス
    ランク7/光属性/昆虫族/攻2600/守2200
    昆虫族・光属性レベル7モンスター×2体以上
    このカードは自分フィールドのランク5・6の昆虫族Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
    (1)このカードが表側表示で存在する限り相手が特殊召喚したモンスターは守備表示になる。
    (2)1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手フィールド上で発動した守備表示モンスターの効果は無効になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

  • 67二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:29:03

    >>66

    ミスった

    普通に禁止されないはこれ

  • 68二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 08:51:37

    禁止RTAばっかで草

  • 69二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:09:45

    レッド・デーモンズ・ドラゴン・ラグナレク
    レベル12/シンクロ・効果モンスター/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守3500
    チューナー2体+チューナー以外のドラゴン族・闇属性Sモンスター1体
    このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードがS召喚した時に発動できる。フィールドのこのカード以外の、このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ特殊召喚された効果モンスターを全て破壊する。
    その後、この効果で破壊したモンスターの数だけ相手の手札をランダムに破壊する。それがモンスターだった場合、モンスターの1枚につき500ダメージを与える
    ②カードの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にして破壊する。その後、破壊したカードがモンスターだった場合、そのモンスターのレベルまたはランク×500のダメージを与える

    どうだ!?

  • 70二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:13:44

    魔妖口伝

    速攻魔法
    このカード名の①、②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①:手札・デッキからレベル2以下のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターとは属性の異なる「魔妖」モンスター1体をデッキから墓地に送る。この効果の発動後、自分はアンデット族以外のモンスター効果を発動できない。
    ②:墓地のアンデット族モンスター1体とこのカードを除外して発動できる。デッキから「魔妖口伝」以外の「魔妖」魔法・罠カード1枚を選び手札に加えるか墓地に送る。

    これならギリギリ禁止じゃないな!

  • 71二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:39:03

    幻影騎士団ユーズドマント
    効果モンスター
    星3/闇属性/戦士族/攻 200/守1000
    このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
    ②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードは、自分の墓地の「幻影騎士団」カード1枚を除外して手札・墓地から特殊召喚できる。
    ②除外状態の自分の「幻影騎士団」カードを3枚まで選択して自分の墓地に戻す。
    その後、自分はデッキから1枚ドローする。

  • 72二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:43:25

    ハーピィの宝物庫
    通常魔法
    このカード名の効果は1ターンに1度適用できる。
    ①デッキから「ハーピィ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

  • 73二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:44:54

    >>71

    ロンゴミがいた時代なら許されなかったであろうスペック

  • 74二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 09:54:36

    凱帝パラドクス
    リンク2/↖︎↗︎/光属性/幻想魔族/攻 2800
    モンスター2体
    このカードはアドバンス召喚した攻撃力2400・守備力1000のモンスター2体、あるいはアドバンス召喚した攻撃力2800・守備力1000のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚扱いでEXデッキ・墓地から召喚することもできる。(そのターン既に通常召喚を行っていても召喚できる)
    (1)このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
    (2)このカードがアドバンス召喚に成功した時、自身のEXデッキを全て裏側で除外して発動できる。除外した枚数まで、相手フィールドのカードを選んで除外する。
    (3)このカードがアドバンス召喚されている場合、1ターンに1度手札を1枚捨てて発動できる。デッキ・墓地から「真帝王領域」を手札に加える。
    (4)このカードがアドバンス召喚されている場合、自分フィールド上のカードの効果が無効化された時、発動する。相手の手札・EXデッキを1枚ずつまでランダムに裏側で除外する。この効果は無効化されない。

  • 75二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:19:25

    >>65

    クリスティア問題はレベル4以下の制限とか付ければワンチャン

    デクレアラーがサーチ可能ではあるけど手札消費激しいしなんとかなるでしょ(

  • 76二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 10:39:13

    >>74

    モンスター2体とか言う激ゆる条件で戦闘耐性持ち2800打点はダメなのでは?

    僕の考えた最強効果が色々書いてあるけどそこが一番ダメだと思うが…

  • 77二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:27:37

    >>76

    打点と戦闘耐性に関しては刷ってしまえば禁止にはならないので趣旨に沿ってると思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 11:44:39

    最低が面倒くさいので無かったことにされそう

  • 79二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:13:44

    暗黒界の不文律
    永続魔法
    ①このカードの発動処理としてデッキから「暗黒界」モンスター1枚を手札に加える。
    ②自分・相手のエンドフェイズに発動する。手札が6枚以上あるプレイヤーは手札が5枚になるように捨てる。
    ③互いのプレイヤーは相手のカードを除外できない。

  • 80二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 12:52:28

    強引で謙虚な番兵
    通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    (1):自分の手札を1枚選んで相手の手札に加える。その後、相手は自身の手札を2枚デッキに戻す。

  • 81二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 14:54:34

    強欲で強欲な壺
    通常魔法
    全てのプレイヤーはカードを4枚ドローする。

  • 82二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:04:21

    >>48

    昔なら禁止ラインかもだけど今は、、、

    面白く使うならアルカナフォース・ワルキューレかな

    2ターン後のエンドフェイズに適応される効果ならザワールド・時の女神で恐らくタイミングを逃すだろうから

  • 83二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:23:03

    >>8

    雷神龍融合して各サンドラ効果発動、解除して3体SS

    1体を雷源龍にして同名サーチ、手札効果発動

    超雷龍を1体で融合、2体でカミナリサマーをリンク

    相手ターンに雷神龍を蘇生


    くらい出来そうだなと思いついたけど …禁止だよな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:51:44

    抹殺手札
    通常魔法
    お互いに手札の枚数分デッキからドローする。その後手札を全て墓地へ送る。

  • 85二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:54:57

    >>84

    ただの全ハンデス魔法じゃねえか

  • 86二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 15:56:49

    お前も満足ハンドにしてやるからよ!

  • 87二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:07:24

    強欲で貪欲で金満で謙虚な壺
    山上10枚とEXから選んで6枚+ランダム6枚裏側除外して発動。6枚見て2枚手札に加える。

  • 88二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:20:03

    >>87

    ディスアドに対してアドが少ない!

  • 89二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:24:04

    スレタイすら見えねぇやつが多すぎる

  • 90二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:28:12

    DNA感染手術 永続罠
    自分フィールドのモンスターの種族が一種類のみの場合発動できる。
    その種族を指定し、このカードがフィールド上に存在する限り自分手札、デッキのモンスターは全て指定した種族と同じ種族になる。
    自分の場にモンスターがいなくなる、又は別の種族のモンスターが召喚、特殊召喚された場合このカードは破壊される

    種族制限+破壊されやすさはあるけど増援とかが万能サーチになるのはアウトか?

  • 91二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:39:46

    真面目に考えてみるか
    右腕の代償
    次の自分のドローフェイズ開始時、自分はデッキからカードを2枚選び手札に加える。
    このデュエル中、自分はカードをドローできず、自分のターンで数えて10ターン後に敗北する。

  • 92二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 16:51:49
  • 93二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:26:40

    突発変異
    通常罠
    自分フィールドのモンスターを全てリリースして発動する。
    リリースしたモンスターと同じ数だけデッキからモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
    この効果で特殊召喚したモンスターがフィールド上に存在する限り自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できず、そのモンスターの戦闘で相手が受けるダメージは0となる。

  • 94二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:28:41

    ハト・トリック!? 速攻魔法
    ①自分のフィールド・墓地のカードが相手の効果の対象となった時に発動できる。
    その対象となったカードを自分のデッキに戻し、戻した数だけドローする。
    ②相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
    自分フィールドのモンスター1体を選択して手札に戻し、手札からこの効果で戻したモンスター以外のモンスター1体を特殊召喚する。

  • 95二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:42:44

    >>94

    速攻魔法の墓地効果はスペルスピード1になるから、通常罠にして①の効果を手札からでも発動できるようにした方が良いよ

  • 96二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 17:52:05

    「一枚初動」
    通常魔法
    このカードは自分メインフェイズ1開始時にしか発動出来ない。
    (1)デッキからレベル4以下のモンスターを1枚手札に加える。このカードを発動したターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスターの召喚に成功するまで他のカードの効果を発動出来ない。

  • 97二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:28:43

    >>96

    ピリ・レイスが首になったァァァ!?

  • 98二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:47:10

    デストロイ・ギガ・レイズ
    通常魔法
    ①:フィールドの全てのカードを破壊し除外する。
    ②:「光の黄金櫃」

  • 99二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:49:59

    >>98

    光の黄金櫃も消し飛ぶからそこまで相性良くないの草

  • 100二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 18:54:27

    >>98

    形だけでも良いから、手札で使えるモンスターカードになろう

  • 101二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 19:15:33

    >>70

    制約ってこのターン中?このデュエル中?

  • 102二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:07:01

    閻魔あらし 効果モンスター チューナー ☆3 サイキック 攻 0/守1800
    このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):デッキからフィールドにカードを出す効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
    このカードを手札、フィールドからリリースして発動できる。
    その効果を無効にする。

  • 103二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:15:12

    ハンド・ロック

    このカードを発動するターン、自分はモンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚できない
    ①このカードがフィールド上に存在する限り、お互いに手札のカードを使用できず、手札からカードをセットすることもできない。発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時にこのカードを破壊する。

  • 104二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:30:21

    >>53

    普通に禁止じゃない?

    手札一枚でリンク値増えるのダメでしょ

    儀式以外出来ないとか付けないと

  • 105二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:48:52

    ツイン・コズミック・サイクロン・リブート 速攻魔法

    このカードはLPを2000支払い相手ターン中に手札から発動することもできる

    ①LPを2000支払い、手札を1枚捨てフィールドの魔法・罠カード2枚までを対象として発動できる
    そのカードを除外する

  • 106二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:41:57

    モルモラットみたいな制限にすれば半ば禁止扱いに出来る類のぶっ壊れを投げ込むのが一番判定揉めない気がしてきた

  • 107二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 06:20:44

    >>74

    そもそも帝系はEXあると麻痺する奴多い上に家臣組はEX封じて召喚してるから純粋な帝デッキだと出すのがめっちゃ面倒になってない?

  • 108二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 07:01:02

    死の国からの脱出
    永続魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①:自分の墓地の通常魔法・通常罠カードは以下の効果を得る。
    ●自分メインフェイズに1度、このカード以外の自分の墓地のカード3枚を除外して発動できる。
    この効果は、このカードの発動時の効果と同じになる。
    ②:エンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送る。

    ゴルガリの墓トロール
    ★5/地属性/アンデット族/攻0/守0
    このカード名の④の効果は1ターンに1度しか適用できない。
    ①:このカードの召喚・特殊召喚成功時に、自分の墓地のモンスターの数だけこのカードに+1カウンターを置く。
    ②:このカードの攻撃力・守備力はこのカードの+1カウンターの数×400アップする。
    ③:このカードが破壊される場合、代わりにこのカードの+1カウンターを1つ取り除く事ができる。
    ④:このカードが墓地に存在する状態で自分がカードをドローする場合、代わりにデッキの上からカードを6枚墓地へ送り、墓地のこのカードを手札に加える事ができる。

    Bazaar of Baghdad
    永続魔法
    このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
    ①:1ターンに1度発動できる。デッキから2枚ドローする。その後、自分の手札を3枚選んで捨てる。

    うーんどれもナーフしてるのに許される気がしない。

  • 109二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:30:44

    友情融合 通常魔法

    相手の手札を確認し、互いの手札のモンスター1枚を融合素材として融合召喚を行う
    この効果で融合召喚できない場合、自分は手札とEXデッキのカードを公開する

  • 110二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:34:09

    >>101

    このターン中ですね

    普通にテキストから抜けてました

  • 111二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:37:18

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:38:26

    前オリカスレにも投げたけど

    局所的サンダーストーム 通常魔法
    このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。①相手フィールドのカード3枚を対象として発動できる。そのカード3枚を破壊する。

    ほぼ無条件、ノーコストで1:3交換だけど結構致命的な弱点もあるのを考えると、むしろあんまり強くないかも

  • 113二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 08:39:44

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています