- 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:32:40
- 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:34:40
- 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:35:36
- 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:36:47
実戦レベルにするとかなり環境破壊するしぶっちゃけかなり作りづらいカードあまよね
- 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:38:16
MTGは特殊「敗北」なら最初期から存在したし毒カウンターっていうモンスターの効果でライフやデッキと違う勝利方法はだいぶ昔からあるけども
- 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:39:17
激流葬は?って思ってしまった
- 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:39:30
エグゾディアも原作の書き方だと特殊敗北だっけ
- 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:40:05
MTGで初めて出た特殊勝利は1998年8月初出の銀枠(所謂ジョークカード。実戦では使えない鑑賞用のカード)のThe Cheese Stands Alone
その後1999年8月に遊戯王から封印されしエグゾディアが出る
その後2000年6月にMTGで通常の対戦で使える特殊勝利カードとして天界の収斂が出る
だから結構ややこしい
出たのはMTGが早いけど、対戦で使えないから遊戯王が先でも間違いではないとも言える - 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:41:22
- 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:41:50
- 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:42:00
割と簡単な話じゃないんだな…
歴史ややこしい - 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:42:42
ありがとう
- 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:43:30
特殊敗北は自分が負けるのもあるし相手が負けるのもあるし
自分が負けるカードでも送り付ければ相手が負けるし - 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:44:22
つまりきちんと決めるなら特殊勝利の定義からってことか…
- 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:44:54
毒カウンターって出た当初はカードごとの固有の効果であってルールではなかったのかな
- 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:47:28
- 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:47:30
初出の時点で毒カウンターによる勝利は能力じゃなくてルール扱いだったっぽい
MtGというゲーム自体に「ライフが0以下になるか、毒カウンターが10個以上になったプレイヤーは敗北する」って定義されてる感じだから特殊勝利とは若干違う気もする
- 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:48:34
ポケカは特殊勝利自体が多くないイメージあるけど旧裏時代とかは特殊勝利無いんかな?
…と思ったけどそもそもが原作のゲームからして特殊勝利って概念が無いにつきさすがに初期からそんなんは無さそうか - 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:50:40
- 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:52:11
- 21二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:55:17
- 22二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:58:24
- 23二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:19:06
とりあえず一番有名なのはボルバルザークかエクゾディアのどちらか