【遊戯王】歴代主人公で「もう一人の僕」的な存在がいないのって

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:45:36

    遊星
    遊作
    遊我
    の3人?そう考えると割ともう一人の僕要素あるんだなってなる
    遊作はAiがある意味そうかもしれんが

  • 2二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:47:07

    主人公のコピーとかまで考えたら割といるな

  • 3二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:47:23

    ユベルは前世の恋人だから違くない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:47:46

    >>3

    まぁあくまでそういう要素ってことでそこはどうにか…

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:48:23

    ATMって偶然遊戯に見た目が似てるだけで子孫とかそういうのではないよね?
    王の器だから似てるってのもあるかもだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:48:33

    遊矢は最終的に3人に増えるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:48:51

    >>5

    どうなんやろね

    シモンもじーちゃんそっくりだし

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:49:40

    アストラル→前世の生まれ変わり
    遊シリーズ→元々1つだったのが別れた
    クアイドゥール→カルトゥマータのプロトタイプ
    元々同一存在でしたって展開も多いんだな

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:49:44

    遊星はZ-ONE、遊我はオーティスがある意味もう一人の自分じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:49:57

    遊星はZONEだろ
    副人格ではないけど間違いなくもう1人の遊星だった

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:50:40

    >>9

    そこはまあ相棒枠じゃないしな

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:50:51

    Z-ONEは遊星の人格インストールした上での絶望だからな…限りなくもう1人の俺だと思ってる

  • 13二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:51:57

    割と途中まで敵だった展開も多いな
    最初から味方だったの王様とアストラルだけか

  • 14二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:53:34

    >>3

    十代は一応「覇王十代」がもう一人の十代と見ることは出来る

    間違いなく遊城十代本人なんだけど、十代が持つ闇の力が暴走して分化した存在とも言えるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:55:20

    コレガシが相棒感急に出してきてダメだった

  • 16二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:56:02

    >>13

    ひ、人質AI君もポンコツで遊作の事利用してたけどちゃんとギリギリ味方で相棒だったでしょうが!


    3期で敵対するんでするんすけどね(ここ最終回で明かされる衝撃の真実ゥ!を思い出して爆散する音)

  • 17二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 20:58:25

    なんだかんだで初代の要素を引き継ぐシリーズだもんな
    毎作ある訳では無いが
    もう一人の僕要素
    「遊」×「じょう」要素
    名前に「ゆう」要素

  • 18二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:01:26

    遊星/ZONE、遊作/Aiに関しては文字通りに解釈した「もう一人の僕」って感じだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 21:05:52

    >>17

    遊星のゆうじょう枠ってチームサティスファクション4人で

    "遊"星

    "ジ"ャック

    き"ょ"うすけ

    クロ"ウ"

    ってことでいいんかな?

  • 20二次元好きの匿名さん24/11/25(月) 23:00:41

    >>7

    まぁ前世とは魂の形が似てて顔だちも似るとかだと思う

    それで言ったらセトもバクラもそうだし(あれはボドゲの補正でキャラデザ変わってるとかじゃないよね?)

  • 21二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:10:28

    >>20

    バクラは知らんけど

    セトは記憶の石板を見た瞬間に皆が「これ海馬じゃん」って言うから

    史実でも見た目が似てる設定のはず

    あと、闇遊戯に対し皆が「表遊戯の雰囲気が変わった」としか思ってなくて

    記憶の石板のアテムを見て「これ闇遊戯じゃん」って言うから

    古代のアテムと表遊戯も似てるんだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 01:42:47

    >>9

    もう一人の僕認定から漏れたボーマンに悲しき過去

  • 23二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 02:24:19

    Aiは遊作から作ったんだから滅茶苦茶もう1人のボクでしょ
    最終デュエルも担当するしな、なんか遊戯遊馬と方向性違うけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:16:58

    >>1

    ゾーン

    Ai

    オーティス

    で3人共いるのでは

  • 25二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 11:47:13

    ZONEをもう一人の遊星にするのはいささか疑問が残る
    遊星の真似っこしたファンボーイをもう一人の自分って言うのはなんか違わくね?
    あとオーティスも
    まだ正体がわからないから保留にした方がよいような気がする
    Aiは遊作をモデルにしているからもう一人の遊作って言われても納得できるけどね

  • 26二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:35:13

    ZONEは遊星の真似をして世界を救おうとしたんじゃなくて世界を救うために遊星の力を借りてるからな
    本人の実力も申し分なくて時間さえあれば恐らく救えてた
    遊星から直接別れ出たものじゃないけど制作もギリギリまで本物にするか偽物にするか迷ってたみたいだしもう一人の遊星って言ってもいいと思うわ

  • 27二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 12:39:05

    遊我はオーティスがそんな感じの存在になりそうな気配はあったけど
    そう言う話をする前に本編が終了して浮いちゃった感がある

  • 28二次元好きの匿名さん24/11/26(火) 21:18:48

    オーティスはゴーラッシュ終わるまで多分正確な事は何も言えないと思う
    遊我説も怪しくなってきたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 02:05:07

    (遊星は多分遊星号だろ…)

  • 30二次元好きの匿名さん24/11/27(水) 06:06:12

    遊我は一応、ゴーハユウガをそういう感じにしたかったんじゃないか感はある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています