アンデットは高いと言われがちなので

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:25:33

    比較的安く組めるアンデットテーマ「不知火」のカードを紹介していきます

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:26:11

    ストーリーでみた!

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:26:17

    まず、不知火の説明についてです

     除外された時に効果を発動する下級モンスターと、妖刀と名のつくチューナーからなるアンデットモンスター群。
     exはシンクロモンスターが中心だが、効果発動のトリガーが特殊召喚時になっているのが特徴。一度正規召喚すれば墓地からの蘇生でも効果を使用できるのは覚えておきたい。

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:26:59

    妖刀不知火(以下妖刀)
     デッキの核となるレベル2チューナー。
     exデッキからシンクロモンスターを呼び出す効果はシンクロ召喚扱いではないため、墓地から蘇生できないことには注意。ただし、これはデメリットばかりではない。
     手札場にある時はバニラ同然な上に、墓地に送ったターンには効果を使えないため、採用枚数は1、2枚になりがち。

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:28:40

    >>2

    ストーリーで注目されやすくストラクも配られている+墓地で動く正統派アンデットテーマなので、どんな種族か知るのにちょうどいいと思います

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:28:59

    逢魔ノ妖刀不知火(以下逢魔)
     新たに加わったレベル3妖刀。
     発動後、アンデット以外特殊召喚不可がつくが、除外ゾーンから不知火モンスター1体と、好きなアンデットモンスターを特殊召喚できる。これで馬頭鬼を再利用するのが主な仕事。
     1ターン目には中々使えない&純構築に近づけるほどサーチが容易なため、こちらも1、2枚程度の採用。

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:29:50

    9期のイケメンが出て殴る時期しか知らないので期待

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:29:51

    なんでアンデット使いたいかってアンワでメタりたいからであってべつにアンデット自体を使いたいわけでは…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:30:38

    不知火の隠者
     自身をリリースすることで守備力0のアンデットチューナーを特殊召喚できるレベル4モンスター。除外時効果は、除外されている不知火を1体もしくは2体蘇生。恐らく不知火で1番使われているカード。
     特殊召喚先に名前の縛りがついていないため、もっぱらユニゾンビが特殊召喚される。
     隠者→ユニゾンビ→馬頭鬼でレベル4のチューナーと非チューナーを1体ずつ並べるのが基本の動き。墓地に送られた後も妖刀の効果で隠者を除外することで、レベル6モンスターとレベル2チューナーがたつので、優先的に使用したい。
     純構築にするならばユニゾンビとのコンボはデッキを圧迫し、ユニゾンビを採用しなければフィールドのモンスターの数が変わないため、優先度が落ちる。採用枚数は多くても2枚。
     現状唯一、転生の陣を指定した効果を持つ。

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:28

    不知火の宮司
     手札から不知火を特殊召喚できる、レベル4モンスター。除外時効果は表側表示のカードの破壊。
     ユニゾンビから墓地に送るカードがなんでもよくなるため、このカードから隠者を特殊召喚するのが個人的上振れムーブ。
     このカードの除外時効果は隠者の次に使用回数が多くなる便利枠。
     できるだけ多めに入れたいが、出張パーツが増えると段々と抜けていくのが難しいところ。
     燕の太刀を採用するなら3枚推奨。それ以外ならば0〜3。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:32:56

    >>8

    隠者出張に妖刀を一枚混ぜるだけでも仕事をするので、エクストラに空きがあれば入れてみることをおすすめします

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:33:33

    不知火の武士
     墓地のアンデットをコストに、攻撃力増加と戦闘したモンスターを除外する効果を持つこのテーマの主人公。除外時効果は墓地から不知火を回収。
     妨害を受けづらいダメージステップで不知火を除外できるのが最大の強み。
     コストで除外するため、スキルドレインを使われても宮司の効果で破壊することが出来る。
     主な除外先は破壊効果持ちの宮司と戦闘耐性を付与出来る鍛治。自分のターンなら手札交換が出来る物部もあり。
     採用枚数は0〜2枚。

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:34:38

    不知火の物部
     不知火新章の主人公であるレベル4モンスター。除外時効果は手札交換。不知火と敵対している集団である魔妖の妖狐と絆を育んだ過去を持つ。
     特殊召喚に対応していないのに、その後の展開先に制限がかかるのが辛いところ。現状のマスターデュエルでは、exデッキに入るアンデットカードはそれほど強くないため、出番は少なめ。
     しかし、紙の方でアンデットシンクロの強化が入っているので、マスターデュエルで実装されたら採用しやすくなるだろう。
     純構築で展開出来るカードは少ないため、採用枚数は3枚。

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:35:04

    妖刀と陰者が墓地にいるだけで戦神おじさんが気軽に5500出してくれるよ

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:35:16

    不知火の師範
     フィールドに不知火が2体居る時特殊召喚可能な、レベル2モンスター。除外時効果は攻撃力600アップ。
     同時期に出た物部とのコンボ用カードのようで、物部+妖刀の盤面に出すことで麗神や戦神につなげることができる。
     不知火が2枚横に並ぶのは2ターン目以降のことになりやすいため、出せる頃には既に需要が無くなっていたりする。
     デッキから墓地に送ることを前提に、0〜1枚程度の採用になると思われる。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:36:02

    不知火の鍛治
     シンクロ素材にすることで、好きな不知火カードを持ってくることが出来る。出来るのだがこのカードに割く召喚権は不知火にはない。除外時効果は戦闘破壊耐性付与。
     墓地にカードを大量に送る手段が用意されているなら採用するかもしれない。
     採用枚数は0〜1枚。

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:36:41

    業神不知火
     レベル5シンクロ。純だと出す手段が逢魔+師範のみなため、まず出てこない。除外時効果がトークン生成のため、連続シンクロによるソリティアを楽しみたい時には採用圏内に。
     採用枚数は0〜1枚。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:38:16

    刀神不知火
     展開の基本となるレベル6シンクロ。除外されているモンスターをデッキに戻すことで、その攻撃力以下のモンスターを守備表示にできる。除外時効果は攻撃力500ダウン。忘れた頃に活躍するのでいらないとも言いづらい効果。
     守備表示にする効果は鉄獣十二獣相手にアーゼウスを立たせなくさせる仕事がたまにある。
     マスターデュエルでは現状チューナーに名称縛りのないレベル6アンデットシンクロがこのカードだけのため、1枚は採用したい。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:39:04

    妖神不知火
     レベル7シンクロな新規シンクロ体。
     自身を除外してモンスターと魔法罠を1枚ずつ破壊するのが主なお仕事。モンスター破壊に拘らないなら、墓地の不知火下級を除外して効果を誘発させるのも良しで案外小回りが効く。
     自身を除外した後、リンク体の自分の効果で戻ってくるのがデザイナーズコンボ?ただし相手のターンに出てきても特にすることがない。

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:40:04

    戦神不知火
     火力担当のレベル8シンクロ。
     墓地のモンスターを除外することで、その攻撃力分自身を強化することができる。
     大体4000から5000の範囲になるので、エース級を上から殴り倒せる。
     アンデットは全体的に打点不足なため、他のアンデットテーマに出張することも。
     妖刀のおかげで軽減されるとはいえ、レベル8シンクロは重いので、3枚採用は稀。

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:40:56

    炎神不知火
     待望の耐性を付与するレベル10シンクロ。
     それまでの不知火は相手ターンに純バニラと化していたので、場持ちがいい&下級の効果誘発で妨害も兼ねられるのはありがたかった。
     ただ、その分墓地は痩せていくので次のターンの分のリソースと相談しながら。
     除去効果は特殊召喚が条件のため、後述の麗神の効果で出てきても発動可能。ただし、両方とも出すのが手間なため中々実現はしない。
     本人の効果でexに戻せるため、採用枚数は最大でも2枚で十分。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:41:59

    麗神不知火
     リンクブームの時代に産まれたリンク3不知火。不知火は横並べが苦手なので、他テーマでのリンク3のイメージでいると、出しにくさに驚く。中継点のリンク2はどこ?
     除外されているシンクロモンスターを帰還させる効果を持つ。シンクロ体の召喚にターン1がついているため、相手ターンに帰還させられるのは素直にありがたい。
     不知火シンクロに戦闘・破壊耐性を付与しつつ、自分も戦闘では破壊されない耐性を持つ。シンクロ体たちは相手ターンに出てきても特にすることがないため、こっちの耐性付与が主な仕事。なのだが、すでに耐性付与は炎神がいる。炎神はアンデット全般を守れるのに対し、こちらはコストを必要としないのが差別化点。
     消費が激しい&相手に何度もターンを渡したくないため、1枚採用で十分に仕事をするだろう。

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:42:37

    逢華妖麗譚不知火語
     手札のアンデットを1枚切って、異なる名前の不知火を特殊召喚できる速攻魔法。緊急テレポートやクイックリボルブみたいなやつ。妖刀や馬頭鬼あたりをコストに出来れば美味しい。
     自力での展開が苦手な不知火にやっときたデッキから特殊召喚できるカード。……なのだが、色々と問題のあるカードでもある。
     まず先行1ターン目に使えない点。不知火の弱点である、隠者や物部を止められたら動けない初動の細さはこのカードでは補えない。
     2つ目は特殊召喚して旨味のある不知火が少ないという点。展開効果持ちの不知火は軒並み通常召喚限定であり、特殊召喚から効果が使えるのが、「逢魔」「隠者」の2枚のみという厳しさ。同パック収録の「物部」くらいは特殊召喚に対応して欲しかった。
     最後にこのカードを使用後、アンデットしか特殊召喚不可になる点。展開の最後に発動することでデメリットを軽減できるが、exからの展開を汎用に任せないといけない不知火ではかなり重いデメリット。
     以上のことから、基本的には相手ターンに使うことになるだろう。召喚権を使わず妖刀を墓地に落とせるのはメリットであるし、宮司をコストに武士を特殊召喚すれば、相手の攻撃を牽制しつつ簡易的な1妨害に化ける。
     採用する際には、武士とセットで2〜3枚採用してやるといいだろう。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:43:29

    不知火流伝承の陣
     1枚のカードのためだけに転生の陣としても扱えるようになっている永続魔法。
     墓地のアンデットを除外することで、自分のアンデットの召喚・特殊召喚を確実に行えるようにする効果か、フィールドのアンデットを除外することで守備力0のアンデットをデッキから墓地に落とす効果を使用できる。
     相手ターンに使用したうららをコストにすることで、自分ターンを安全に迎えることができる後攻向けカード。
     愚埋効果も、展開しようとしてうららで止められた物部、ユニゾンビあたりを対象に使うことで、ヌメロンケアをしつつ相手にターンを渡せるのであって困る効果ではない。
     サーチ手段に乏しいため、素引き前提になるのが玉に瑕。使うつもりならば、輪廻の陣
    と合わせて3枚以上になるようにしておきたい。個人的には0〜1枚。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:44:20

    不知火流燕の太刀
     フィールドのアンデット1枚をリリースすることで相手のカードを2枚破壊できる、アンデット版ゴッドバードアタック。
     追加効果でデッキから不知火を除外できるので、宮司を除外して3枚除去にしたり、隠者で展開につなげたり、物部で手札を整えたりと、柔軟な対応が可能。
     デッキの不知火の種類が強さに直結するため、純に近づくほど使い勝手は良くなる。
     採用枚数は出来れば3。純でないならばデッキのスペースとの相談になるだろう。

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:45:02

    不知火流輪廻の陣
     転生の陣として扱うカード2枚目。
     自分フィールドのアンデットを除外して、そのターンのダメージを防ぐ効果と、除外されている守備力0のモンスターをデッキに戻して1枚ドローする効果を持つ。
     相手ターンの不知火は殆ど置き物と化すので、墓地が肥えていれば除外する効果は積極的に使っていこう。
     守備力0のアンデットは多いので、除外されたユニゾンビや不知火など、戻す対象に困ることは少ないだろう。ただし、不知火カードは逢魔や隠者で除外から帰還することが可能なため、迂闊に使うと自分の首を絞めることも。
     使う際はこちらを2枚、伝承の陣を1枚入れるといい感じ。

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:46:36

    デッキの採用候補となる不知火カードは以上になります。
    次は不知火と相性の良いカードたちです。

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:47:40

    デスカイザードラゴン、アンデットスカルデーモン、蘇りし魔王ハデス
     チューナーにゾンビキャリア指定を持つレベル6アンデットのシンクロモンスターの皆さん。名前はオススメ順。
     妖刀の効果による召喚は特殊召喚であり、シンクロ召喚ではないため、チューナーの縛りを無視して呼び出せる。
     刀神がバニラ同然の上に特殊召喚にターン1の制限があるため、妖刀の効果ではこちらを呼び出したい。
     デスカイザードラゴンは属性含めて不知火と一致しており、麗神のサポートを十全に受けられる。また、相手の墓地のアンデットを自身の場に特殊召喚する効果も殆どのデッキにうららが入っている関係上、腐りづらいものとなっている。
     スカルデーモンはフィールドのアンデットに効果破壊耐性を付与する。炎神や麗神とは効果が重複するものの、こちらの方が出しやすいため、他の展開のついでに出すことができる。
     ハデスは戦闘破壊したモンスターが効果を発動出来なくなる効果。

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:48:19

    牛頭鬼
     アンデット族限定の生きている愚かな埋葬。自身が墓地に送られると、ほかのアンデットを除外して手札から後続を呼び出すことができる。墓地活用するデッキでの墓地送りの大切さは言うまでもないが、変わったところでは宮司を墓地に送って、擬似妨害としても扱える。
     アンデットには自身を特殊召喚する効果持ちのカードが少ないため、場にカードを呼び出す意味でもありがたい1枚。
     とはいえ40枚デッキでは、枠の関係上不採用なことも多い。
     採用枚数は0〜2。

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:48:50

    馬頭鬼
     アンデット族限定の生きている死者蘇生。   
     馬頭鬼効果、逢魔蘇生→逢魔効果、馬頭鬼除外ゾーンから帰還の動きを毎ターン繰り返すことで、毎ターン除外ゾーンから不知火を1枚帰還させることができる。これに墓地の妖刀と隠者を除外することで、妖刀とレベル6シンクロを一度に並べる動きを組み合わせると、リソース消費なしで8シンクロを毎ターン立てることができる。
     大抵デッキから直接墓地に送られるので、フル投入の必要はないが、手札コストにしやすいという特徴もあるので、採用枚数はデッキ枠と相談で2〜3枚。

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:49:33

    ユニゾンビ
     守備力0のレベル3アンデットチューナー。
     フィールドのモンスターのレベルを1つ上げることで、デッキからアンデットを1体墓地へ送ることができる。手札を墓地に送る効果も、展開の幅が広がるので覚えておくといいだろう。特に妖刀は積極的に墓地に送り込みたい。
     1ターン目はハリファイバー、2ターン目以降は8シンクロになるのが主なお仕事。
     隠者との相性の良さから、不知火以外でも隠者ユニゾンビ出張セットとして使われることも。
     採用枚数は2〜3枚。

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:50:13

    アドヴェンデットセイヴァー、ヴァンパイアサッカー
     アンデットリンク2モンスター。逢魔で呼び出したアンデットを墓地に送り返すのが第一のお仕事。
     効果面でもセイヴァーは墓地送り、サッカーは手札補充と、不知火の足りない部分を補ってくれる。セイヴァーはURだが、ユニゾンビと同パックなのでついでで入手可能なのも嬉しい所。

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:51:09

    もっと百合テーマしろ
    不知火と魔妖混ぜられるようにしろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:52:31

    散々カードを紹介しましたが、先にデッキを晒せば良かった。
    出来るだけ安くなるように組んだ、お試し版不知火。一応プラチナ帯で5連勝できたが、月末はお遊び構築で回っている人も多いのであまり自慢にはならない。
     誘発を受けたらその場で止まるのが基本。罠を伏せて羽箒を打たれないよう祈りましょう。 
     必須カードは激流葬とバグースカ。どちらもいい感じに時間を稼いでくれる。
     相手ターンに妨害の仕事ができるカードはほぼいないので、激流葬は躊躇わず打つべき。
     exは適当に突っ込んでいるのに近いので、手持ちの偶数シンクロと相談して入れ替えて欲しい。

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:54:32

    >>33

    魔妖側の制約で中々不知火が出せないのが辛いところです

    魔妖側が打点が足りないので、デッキアウトを狙わないタイプならば戦神を出張させるのがいい感じなのですが、物部系統はあまり相性が良くないという……

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:56:24

    >>34

    不知火に共通する点として効果名称ターン1が付いているというのがある。つまり、1ターンで莫大なアドバンテージが取りづらい仕組みになっている。

     また、個人的に致命的だと思う点として、デッキに触る効果が少ない・触る効果には大抵、同族以外特殊召喚出来なくなるという重い制約がつくということがあり、これにより遊戯王のお約束である、足りない所は汎用に頼れが難しくなっている。

     他にも召喚権の奪い合いが激しい、それに伴いうららが飛んでくると厳しいというのも辛い所。アンデット仲間のはずなのに……。

     以上のことを踏まえて、複数ターンに分けて展開するように割り切った構築となります。

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:58:23

     他にも不知火を使ったデッキがありまして
     1つ目が隣の芝刈りで墓地リソースを確保して、それを駆使して戦う形になります。
     ここで光るのが牛頭鬼。巻き込まれて墓地に送られることで、1ターン目から不知火の除外時効果を起動させつつ手札からの展開も出来るので、なるべく入れておきたいです。
     仮に芝刈りが来なくても、ユニゾンビ・牛頭鬼・隠者の3×3合わせて9枚がデッキに触る効果になるので、ゾンビキャリアを1枚入れておくだけで最低でもハリに持っていけるのも強み。
     40枚では入れにくい不知火も採用できるのが嬉しい所。
     他にもアンデットには、除外されているアンデットをデッキに戻すことで墓地からセットすることができる魔法・罠群があるので、こちらも採用が検討できる。

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:59:44

    ネクロフェイス型
     ネクロフェイスの効果で大量にデッキを除外することで、不知火モンスターの効果を誘発。そこから生まれたリソースで戦う型です。ネクロフェイスを除外した後も、不知火を直接除外するのにも使えるため、除外用に入れたパーツが腐り辛いのも特徴。黄金櫃3枚返して。
     隠者の除外時効果から展開することになるので、上手く機能するかはお祈り。
     ネクロフェイスが連鎖した時が1番の幸せ。

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:00:53

    アンデットワールド型
     隠者がアンデット汎用と化している所を利用して、他のアンデットと合流させるパターン。盤面に出るモンスターの数に注目するならば、妖刀で除外するのは隠者一択となるので、隠者ユニゾンビの出張セットに妖刀を加えるだけのお手軽な組み合わせ。
     別個で妖刀を落とすギミックと、exにレベル6アンデットシンクロを仕込む必要はあるものの、アンワの方がメインデッキで動くタイプなので、仕込むスペースは十分ある。
     スカルデーモンでドーハスーラに効果破壊耐性を付与できたり、戦神で打点を補えたりと案外好相性。
     逢魔も入れるとさらに使い回すことができるが、妖刀含めノイズになりやすいカードでもあるので、投入枚数には注意。

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:06:35

    最後に普段ランクマで使っているアンデットデッキです。
    隠者へのウララを誤魔化そうと、/バスターギミックを取り入れたら、乗っ取られて原型が無くなりました
    バスターモードが妨害札になり、案外面白い動きをします

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:19:05

    >>33

    俺は不知火と魔妖の混合でデッキ組んでるけど、試合してると、中々、不知火のシンクロ出せないから、魔妖の名称の不知火シンクロ欲しくなるっす。

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:22:22

    隠者と妖刀のセットでクリスタルウィング出せるの良いよね、ただ妖刀が墓地に落ちたターンに使えないのが惜しい

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:33:09

    フレームロードΩとクリスタルウィングは昔から不知火を支えてくれたカードですね
    こっちでは2枚ともレアリティが……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています