- 1二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:29:17
- 2二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:29:44
慣れだよ
- 3二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:30:55
ルートを画像にして見ながらやればいいぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:30:57
アドリブきかせないと回せないだろうけど結局は慣れじゃない?
どのデッキもどのカードでどんな動きが出来るかってのはやってる内に漠然と理解出来るもんだし - 5二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:06
今気づいたけど電脳ってエッチなカード多い……?
- 6二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:07
練習
数こなせば手札からパターンで考えられるのでむしろ簡単なデッキであると思う - 7二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:20
良さより慣れ
初めから存分に回せるなら頭良いけど - 8二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:29
- 9二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:31:34
言うてソロモードとかで何回も回してれば誘発ないときの動きはすぐ覚えれるべ
- 10二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:32:37
- 11二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:34:32
ニャンニャンもトゥトウもエッチだぞ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:36:53
なんならシェンシェンもかわいい。
効果はえげつないけど。 - 13二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:39:48
ロボっ娘好きだから組みたいけどEX集めるのが面倒で組めずにいる
- 14二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:40:32
やっぱ慣れかぁ
いつか電脳ラーデッキで遊びたいと思ってるんだけど先は長そうだな - 15二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:40:54
遊戯王のテーマ全般に言えるけど慣れがものを言うから
ある意味好きこそものの上手なれを体現してるんだよな・・・ - 16二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:42:11
使ってみたいけど難しい印象が拭えぬ。
- 17二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:46:21
なので、お試しで触れるレンタルデッキを使えるようにしてほしいゾ。
レシピはストラクチャーズで尚磨が使ってた…ってこれ電脳とスピードロイドの混合だー!? - 18二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:46:52
ドライトロンですらよー分からんのだが。
- 19二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:47:37
終着点のVFD朱雀から逆算して考えると結構わかりやすくなると思う
あと多少ミスっても老々さえ持ってればそれなりにでっち上げられたりする - 20二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:47:44
軽く作ったのでソロで使ってみたけど墓地に送るカードとか特殊召喚するやつとかリソースの管理が難しい印象
回してみてもあとであそこをこうすればよかったを毎回思う - 21二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:48:09
リンクをよく使う他のデッキ見てると、まだ電脳の方が簡単じゃないかと思うことが多い。
- 22二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:49:09
- 23二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:50:04
- 24二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:50:06
- 25二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:50:28
漢字読めないアホだから電脳カードの区別つかない
- 26二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:51:30
理想の出だしとしたら
九竜で朱雀張る
朱雀タッチで電脳SS青龍墓地
墓地青龍で瑞々いないなら持ってくる
ここから手札次第で良いんですかね? - 27二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:52:02
リリースからずっと使ってて、ある程度回せるようになってきたけどカードの名前は殆ど覚えてない自分もいるからセーフ。絵で覚えればええんや。
- 28二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:52:09
覚え方だけど人型の共通効果持ちがチューナーで獣型の共通効果持ちが非チューナーだぞ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:52:10
- 30二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:52:49
- 31二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:52:55
- 32二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:53:10
そんな感じ
- 33二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:56:06
先攻はVFD目指して後攻だったらベアトエクサビートルで不死鳥降臨させて捲る!みたいに戦えたらいいなって思ってるんだ…不死鳥をお手軽に出せてかつ強いデッキが作りたくて…
- 34二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:57:01
- 35二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:57:47
瑞々が手札にあって、他の電脳堺が結構揃っているけど九龍とか朱雀が無い時は、モンスター召喚→瑞々で罠を落とす→九龍をサーチっていう手順を覚えておくと使えることが多い。
- 36二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 20:58:24
- 37二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:00:11
名前は特に非チューナーの字が見慣れないから困惑するけど全員モチーフまんまなんだよな
鷲々も単純に似たような字が多くて紛らわしい - 38二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:00:24
- 39二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:03:10
後攻でも強かったり盤面崩されても継戦能力が高かったりするから?
- 40二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:05:45
朱雀あればビーストに無限とか一滴あてられても効果使えるからかな?
- 41二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:07:05
- 42二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:08:34
- 43二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:10:20
- 44二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:11:38
事故率嫌なら電脳より幻影か十二獣作った方がよくね?
ドライトロンも電脳も似たタイプだろうに - 45二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:12:19
流石にVFDはMDでも禁止になると思うけど勇者が来ればまたある程度戦えるようにはなるよ
紙版で今一番問題視されてるグリフォンは電脳にとっては無くても大して問題ないし - 46二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:12:26
どうかな…
ぶっちゃけビースト君は絞首台の上にいるレベルだから…
勇者が来たら多少息吹き返すみたいだけども - 47二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:15:01
バロネス立てるまでに電脳を誘発から守るのもやらなくはないけど展開するだけならまあナイトくんでもいいしな
- 48二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:23:01
電脳の勇者はレベル4・7が10シンクロするのに都合良いってのが一番大きいんだよな
水遣いがもっと規制されるくらいならグリフォン差し出したい - 49二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 21:25:38
後攻でも生半可な制圧だったら簡単に捲れる点、先行で理想的な盤面(朱雀+VFD)を立てられれば殆どの確率で勝てる点、その辺りが評価されてるのかなって思う。
- 50二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:36:28
回し方覚えたら難しくない方だと思う
妨害の当てどころとか考えなくて良いこと多いから - 51二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:38:22
マジで誇張抜きに事故率以外は全てのパラメーターが全テーマ中で最強だと思う
- 52二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:41:40
純だとVFD以外の終着点があまり強くないけどランク9がこれから充実してきたら電脳本体にメスが入ることもあるかもしれない
- 53二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:42:55
単純に最終盤面の硬さがVFD朱雀の方がアルデクベアトマスカレーナより硬いし事故ってもシェンシェンかクリスタルウィング出せること多いから先行も明らかに電脳界の方が強い
- 54二次元好きの匿名さん22/03/04(金) 23:45:49
朱雀豸々娘々なんかで自然にリソース残ってVFDおかわりもあるから総合的に見てアルデク+イーバ+αより堅牢なんだな
- 55二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 00:02:28
基本展開でドローしまくれる上に消費したはずのリソースも毎ターン回収しまくるのやばすぎ
閃刀姫に次ぐぐらいにはアドの概念ぶっ壊してる