- 1二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:46:51
- 2二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:50:25
こいつらもヤバかったけとその後に出て来た帝とかも相応にヤバかったからこいつらだけがおかしいとはあまり思わんかった
そもそもこいつらがヤバいというよりランク4がヤバい時代だったし - 3二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:55:52
- 4二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 16:56:31
いわゆる「現代遊戯王」が始まりつつあった時期だよね
- 5二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:02:57
猿がもはや大したことない扱いなのインフレ感じるな
今だとレベル6とコストダウン()の半端な効果持ってるわ、隣にEMないとスケール4のデメリットあるわで微妙に感じる
サーチですぐスケール揃うのは未だに強いけど - 6二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:14:16
ダメージジャグラーも禁止だった時代があったのか…と驚く
- 7二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:15:45
なお2015年のカード
- 8二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:17:35
9期初年はPが初登場の割にクリフォートくらいしか環境入ってなくて地味な扱いだったから2年目からはPも環境レベルに仕立てようっていう方針だったのは理解できる
その結果ランク4モンスターズと化したけど - 9二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:17:57
今MDでやってるのは現代遊戯王の始まりではあるけどまだ壊れきってない
ソルチャは今でも頭おかしいけど - 10二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:18:44
この低速環境でヒグルミはマジでやってると思った そりゃ死ぬ
- 11二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:43:15
いうて9期の前半はまだギリギリ罠ビメタビが環境で息出来るくらいの環境だし(猿とスレ画は本当に頭おかしかった)
- 12二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 17:49:18
- 13二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:00:59
いや…普通に猿は時代遅れの産物でしょ
- 14二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:10:46
猿とかペンマジとか見返してみると意外に行儀よくターン1ついてる
- 15二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 18:13:45
糞猿はもうアニメ版でも良いでしょ
- 16二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:06:34
最終盤面は今と遜色ないしね
こっから安定度だったり貫通力の方に舵とった感ある - 17二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:14:21
先攻制圧の始まりがプトレノヴァインフィニティで、現代遊戯王の始まりは十二獣の印象だな
- 18二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:16:29
十中八九ミラーになる環境でルーラーが許されて良いわけない
- 19二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:19:48
- 20二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:29:30
- 21二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:34:17
- 22二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:38:08
- 23二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:41:51
タイフーンが採用されるの末期すぎて笑えるんだよね
- 24二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:43:59
仮想敵のうららがいなかったのはあると思う
- 25二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 19:45:30
- 26二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:00:24
- 27二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:02:29
ぶっちゃけあの時代だと誘発としては過剰気味の性能で、ドライバー素引きとかも考えると正直リターンが見合ってなかったんじゃないかな。
- 28二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:03:59
うららの偉大さに気づくと言われている
- 29二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 20:54:28
- 30二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:05:20
- 31二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 21:15:36
スレ画ほど違うそうじゃないってなるターン1も早々ない
割られた時にないのは百歩譲っていいとしてP効果に付けたの何を恐れたんだよ - 32二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:24:18
やっぱうららが出たのが9期の最後とか信じらんねぇ
- 33二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:39:04
フェスでウララないの快適すぎて笑いそうになった
存在しないべきだ、なんて言うつもりはないけどフェスみたいなカジュアル的な楽しみ方を期待する場だと正直ストレスフリーだった - 34二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 22:40:28
この辺になってくると環境の変化も速いから1年ごとにやりたいな >タイムトラベル
- 35二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:37:51
- 36二次元好きの匿名さん24/11/29(金) 23:53:20
言うて出た時期的に明らかにPメタ意識してのカードだぞタイフーンって
- 37二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 01:10:20
- 38二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 04:54:36
- 39二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:35:07
うらら泡影がない時代のルーラーとかいう存在
EMが目立つけどその前にもテラナイトで微妙にやらかしてるからな - 40二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 08:55:55
その前に光天使では
今回もシャドールの裏でやらかしてるし - 41二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 10:28:46
ぶっちゃけハンデスだけなら割と踏み越えられることあるから、おまけでドラバスやらアビスサベージやら置いてたドラリンは歴代でもトップクラスにやばい盤面だと思うわ。
- 42二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:07:05
EMのヤバいところは手札誘発も返し札もほぼ無い時代にルーラー+αを安定して並べる所にあるから別口のヤバさ
- 43二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:22:23
- 44二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:24:16
- 45二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:28:58
うらら無いから安心してシャドールフュージョンできるの嬉しい
- 46二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 12:40:34
速度的にはこれくらいがまだカードゲームしてる感あって好きだわ
- 47二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:05:39
自分を破壊できるペンマジやラスターPがペンデュラムと相性良すぎたのもやばかった。しかも破壊した分サーチできて破壊したモンスターを湧かせられるの理不尽で楽しかった
- 48二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 13:49:52
- 49二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 14:47:02
増Gとヴェーラーとうさぎはいるからまあまあなんとかなる気がする
もうちょっとするとγも来るし誘発投げる側の安定性の問題でそこが行けるなら勝ち越せそう - 50二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 15:25:41
ゴウフウってほんとすごいわ
絶対帰ってこないエラッタなきゃ - 51二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 21:58:23
個人的には十二獣の衝撃のほうが大きかったわ
デッキの7割が自由枠ってどういうことですか - 52二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:17:55
あれを超える共通効果持ちのエクシーズテーマ無理でしょ…ってなるから現代視点でも何かおかしい