一人去る時という名コラム

  • 1二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:29:12
  • 2二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:30:00
  • 3二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:32:09

    強迫すら落ちたなら確かにこのくらい悲観してもしょうがないか

  • 4二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:34:09

    シェオルちゃんって出てくる時点で嘘とわかる

  • 5二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:42:47

    でも妙にマローっぽいんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:46:11

    シェオルちゃんかわいい

  • 7二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:46:26

    アヴァシンの帰還の黒の扱いは今でも忘れない

  • 8二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:47:26

    >>4

    でもこの人がイケメンっていうのは公式記事だぜ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:50:00

    あの頃のWotCはイケメンを多用してた気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:52:42

    スケベしようやぁ……

  • 11二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 20:54:45

    派生で「五人去るとき」は草

    無色しか勝たん

  • 12二次元好きの匿名さん24/11/30(土) 22:19:43

    >>11

    戦乱のゼンディカーの欠色がクソ強かった世界線

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:35:12

    黒スレってMTGのミーム結構作ってるよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 00:54:26

    今は緑去るときらしい
    白は全体除去、青は打ち消し、黒は手札破壊、赤は火力があるけど、緑だけ緑にしかできないことがないらしい
    マナ加速は何だかんだ宝物配っちゃったし

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:20:16

    >>14

    か、格闘があるから・・

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:22:27

    マローいわく一人去るというか消し去る色をどうしても選ぶなら緑になるらしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:45:37

    言うても全体除去、打ち消し、火力って同類の効果が他の色にあるよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:47:27

    打消しって他の色であったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:56:51

    >>18

    対青限定だが赤霊波や耳障りな反応とかかな

    完全に同類じゃなくて似たような挙動なだけのものも同類にカウントしていいならハンデスや対象変更も打ち消しの亜種と言えるかも


    同様の理屈で全体火力・全体マイナス・全体バウンスも全体除去の同類だし、ライフドレインも本体火力の同類って意味なんだと思う>>17が言いたいことは

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 01:58:32

    >>18

    一応ティボルトの計略も打消しの範囲には入るはず

    まあほぼ踏み倒しカードだけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:04:36

    >>7

    奇跡・結魂と単騎じゃ割りに合わないんだよなあ

    ああいう一色だけメカニズム単位で差別化するセットはもう作られないんだろうな

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 02:23:18

    >>14

    ゴルガリミッドにティムール果敢に版図ランプが戦えてるからまだ去ってない!

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:08:27

    >>22

    環境がどうこうって話じゃないんだ

    ちょっと前にマローがもし色を1色削るならどうするかって質問に緑って答えた

    理由が緑の役割は他で埋めやすいから

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 03:26:24

    緑の特色かあ……
    それこそ土地増やすことぐらいじゃないかな、ただし白も条件付きでできる
    クリーチャーの能力語はトランプルが最大数ではある、到達は飛行の下位互換、警戒瞬速は緑より多い色がいる
    切削濾過は黒の濾過墓地送りの下位互換では?あれ青の濾過の派生してて拾えるカードタイプ問わないし

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 08:06:33

    宝物を赤のカラーパイにしてしまったのが失敗かと
    使い切りな点は緑に劣るけど何色でも出る上にパーマネントを増やせたりと

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:13:46

    一時的な〜〜なら赤だろう
    で赤から染み出してるのが多すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:16:36

    >>23

    まあ上の黒緑の役割とかをそっと黒に移してもってのはそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:23:19

    赤はドローカスなんだから宝物ぐらいいいでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:52:28

    >>14

    >>22

    緑は内部で5色のマナを生み出そう&土地とマナ加速!派閥とパワー!トランプル!生物!派閥があって

    後者強くすると前者の力を受けて色事故無くランプムーブができるから弱めに調整されやすい印象

    伝説とはいえシュオルに勝てる4マナ域生物ほぼ見当たらないのおかしかったよ

    他にも単純に派閥が2個あるのに前者は緑単で使う場面少ないカードも多いからスタンダードだと緑単のカードプールは他の単色より実質的には狭くなりやすい欠点も抱える羽目になっているように見える

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:54:25

    緑が弱いのは太陽降下も大分悪いよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 12:54:49

    >>25

    そうは言ってもドラゴンとかゴブリンとかオーガとかの如何にも洞窟とかにお宝溜め込んでそうな連中って大体赤にいるからなあ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:30:04

    >>29

    ランプはしてほしいけれども別に無理に5色生み出してほしいってならないから前者でも派閥別れそうなのが

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 14:36:13

    赤ってルーティングに衝動的ドローと宝物でリソースの全てに触りつつあるしアグロも限界まで早くなってるからそろそろデカい揺り戻しが起きると思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:41:06

    緑の特色でトランプルの代わりに、防御側プレイヤーがコントロールする好きなクリーチャーに余剰ダメージを割り振る能力とかあったら、どうだろう?

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:47:56

    一時的マナ加速はそろそろ赤から黒に返して♡

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:57:58

    現代mtgにおける赤のカラーパイの全て

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 18:59:54

    加速、ドロー、コピーを全て一時的だったり増えなければ何してもいいと思ってるからな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています