- 1二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:39:48
- 2二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:44:39
即落ち1レス
- 3二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:44:48
もはや懐かしいネタ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:45:25
同じメカニズムを擦り続けるならマロー室に送ってしまえ。
- 5二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:46:05
タローマンとかあまり聞かないな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:46:16
なんだこれは!そう、岡本マローである!
- 7二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:46:36
何年か前のネオ神河とかニューカペナとかの軽い紹介やった配信だったかな
宇宙服着た宇宙マローがいつも通り楽しそうに騒いでて最後はだんだん透明になって消えていったの爆笑した - 8二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:47:41
生き急ぐ現代人に合わせた唐突な勝利と君は思うだろうか。しかし、深く考えこむより衝動こそが大切だ。そう、それが赤のカラーパイだと岡本太郎も言っていた。
- 9二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:48:04
なんだこれはなんだこれはなんだこれは〜
奇獣 ライオンの瞳のダイアモンド - 10二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 20:57:42
大昔に決めた枠組み緑にだけ馬鹿正直に守らせるの止めて貰えます?
- 11二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:09:08
若い写真かな
- 12二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:15:52
- 13二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:16:52
相対的にクリーチャーの質が下がる方向にしか変わってない気が・・・
- 14二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:17:45
(雑に現れて雑に殺される女王スズメバチ)
- 15二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:19:33
カラーパイって方向性とやれることの範囲と話しなんだけどな
強弱は別の話し - 16二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:21:31
少なくともスタンの範囲で緑もやれることを生かして強くしたら普通に環境とるからな
- 17二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:31:21
オーコみたいに環境を取るか今みたいに添え物になるかの2択しか許されないって事なのか・・・
- 18二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:36:15
- 19二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 21:41:41
あんまり言いたくないけど総合スレといいこういうネタスレでもカラーパイって単語があると緑不遇の話出して何言われても文句ばかりなのは雰囲気悪くなるだけだからもう少し気をつけてコメントして欲しいな
- 20二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:24:43
そうは言うがカラーパイの話する上で白の異常な優遇と緑の異常な不遇は触れずにはいられないじゃん・・・
- 21二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 22:55:47
だが余はラヴニカ~ゼンディカーの間の緑がクソ強かった環境を忘れはせん…
- 22二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:18:42
同じ人かは知らんけど緑単が環境トップだった時代のことが毎回記憶から抜けてるのは何なんだろうな
- 23二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:20:13
ラヴニカ~ゼンディガーって何年前?
知ってる人間の方が少なくない? - 24二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:21:58
カラーパイと強さ自体は別の話しなんだけどね
赤なんてカラーパイだけで考えるなら出来ることが一番少ない - 25二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:24:56
最終的には環境なんて調整次第だしな
緑が弱い環境なのは否定しないけどカラーパイとは話が別 - 26二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:28:10
赤は毎回低コストのデザインが苦しそうでなぁ
果敢、速攻、疑似ドロー
この類似品ばっかり - 27二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:28:47
カラーパイって5色はいつも話題に出るけど追加で多色にも設定してみたらどう?そうすれば青緑の暴走も防げるのではないか何とは言わんが
- 28二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:33:45
- 29二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:39:16
当時の緑はグレートヘンジがヤバかった記憶があるな...緑に簡単にドローさせるなよ...と何度思ったことか
- 30二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:41:33
- 31二次元好きの匿名さん24/12/01(日) 23:57:23
- 32二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:11:57
実は緑って3番目くらいにはドローの色だよ
- 33二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:23:25
強いって言われてるカードもほとんどはコスト増やしてやれば一気に弱くなるからな
強くなりやすいカラーパイはあるけどカラーパイで強さが決まるわけではない - 34二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:26:37
ぶっちゃけ綠単が弱いって言ってる人は何が欲しいの?
マリーは激怒しない範囲で教えて欲しいんだけど - 35二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 00:48:07
- 36二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:14:33
- 37二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:22:57
白も明確に増えたのは誘発条件付きのターン一回ドローくらいじゃない?
他は剣鋤や死後の生命的な「相手に恩恵を与える代わりに色々できる」っていうパターンの強い版って感じ - 38二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:27:04
グルールは確かにおまけっぽいけどゴルガリは結構緑要素強い
緑らしいランプって言うけど昔からランプの着地点は緑以外が多かったし、それなら今でもいるよね
クリーチャーの質に関しては同意
ただでさえアドバンテージ取りにくいのに同マナコスト帯でマナレシオ勝てないのやめてほしい - 39二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:34:42
鉄葉ストンピイみたいなダブシントリシンの3,4マナ狙うなら緑単になるけど6マナくらいまで伸ばすなら色絞る意味あんまないしな
つまり今必要なのは鉄葉のチャンピオン ラノエルも来たし - 40二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 01:37:59
- 41二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:27:45
ファウンデーションズでラノエル、ガラクの蜂起、ラスリル、スーラクとかが来て緑単ストンピィやゴルガリエルフによく会うけどなアリーナだと
スーラク→ガルタの流れはあまりにもパワーだった - 42二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:31:19
緑がそもそも定義しづらい色だからなぁ
自然だから調和もするし争いもする
生を尊ぶけど死は弱肉強食で仕方ない
でも突然災害のように大暴れしますと
とりあえずこじつけやすいから器用貧乏になりがち - 43二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 02:37:21
- 44二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 03:10:48
むしろ緑はどの戦況でもそれなりの動きができるだけマシてか白黒に次ぐ器用万能の色だろ。
見ろよ赤を速攻一辺倒で相手の初手に除去があるかないかで実質勝敗が決まる単調さを - 45二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 10:19:09
- 46二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 11:42:11
カラーパイァ バクァツダ!
- 47二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:20:24
怪物的出現がインスタントになってくれたら良いんだけどね
- 48二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:23:00
正直緑は今の位置くらいでよくない?
- 49二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:35:15
令和の一人去る時になりかけてる現状が?
黒よりは消しても被害小さいかもしれないけどさあ - 50二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:35:16
アリーナBo1のTierみても
Tier1にはセレズニア兎、その下には4c版図やらセレズニアオーラと緑がらみのデッキあるし、そういうデッキはちゃんと渓間の怪力呼びだの毒茸の賞賛者だの緑らしいクリーチャーとか群れの渡りみたいな土地サーチが色々あるわけで
緑単がいないったってBo1環境で早くて人気+心火系の超強力アグロ擁する赤とフィニッシャー・即死コンボ・ハンデス・ドロソといろいろできる黒が強すぎるだけでなあ - 51二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:48:16
セレズニア兎だのオーラだの初めて聞いたし当たった覚えないんだけど本当にいるの?
しかもそれBO1でしか見ない構築じゃない? - 52二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 13:58:01
- 53二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 18:45:21
人それぞれの意見があるとはいえなぁ
平行線に見える - 54二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:17:55
- 55二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:21:51
ゴルガリってファウンデーション来てから構築変わったんだよね
クリーチャーは黒と緑が3:2ぐらいの比率
緑が~って主張するわりに環境の動き見てないのな - 56二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:29:44
マナクリ、墓地対策、置物破壊、PWでの軸ずらした攻めて追加
かなり緑の特色が活用されてないか? - 57二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:39:28
主に参考にしてるのは晴れる屋のレシピや大会の結果だけどセレズニアは全然見かけないから何とも
ラノエルが追加されたけどゴルガリでも採用してるレシピは半々くらいじゃない?
軟泥やビビアンが増えたのはそうね
けど3:2まで増えてるかと言われると疑問
まだ4:1くらいで黒優勢じゃない? - 58二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 19:59:30
- 59二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:06:31
フィニッシャーが除去して小粒で殴り切るかPWで〆るタイプが多いしいても黒の中型がほとんどじゃん
オーコと同期で結構昔だけど探索する獣クラスならゴルガリアドベンチャーにも採用されていたのに今ゴルガリに中量級緑生物の席は少ない
ちょっとまえに開花の亀がいたくらい
緑が主ならマナ加速から緑の中量級生物連打して押し切るのを黒がサポートする形でいいけどそのタイプのデッキは本当に少ない
ここ数年の緑の中量級生物は他色よりゲーム決定力に欠けがちだよ(相手へ干渉しずらく回避能力も少ないのにスタッツのインフレが届ききっていない)
多色デッキで下請けとか潤滑油での活躍をいつもしてるのはわかっているから緑単で暴れていたころ位のクリーチャー群が欲しい
- 60二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 20:37:31
というかPWって別に緑の特色じゃないよね
- 61二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:05:08
カラーパイの話からかなり脱線してるな
緑の生物が弱いっていってもダスクモーンのタイヴァーみたいな除去耐性もある中量フィニッシャーとかスタッツ強くて放置してるとフィニッシャーになるポルクラノスの再誕とかもある訳で
生物と除去が同じぐらいインフレしたら除去のほうが強いのは、まあそう
土地の扱いに長けるから多色デッキで安定化に繋げるのが緑のカラーパイ、ぐらいに話落ち着かない?、 - 62二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:09:28
カラーパイが一番狭いのは青赤緑、どーれだ
- 63二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:15:11
何やってもずっとあれくれこれくれ言い続けるだけなんだよな結局
- 64二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:16:37
- 65二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:18:21
そういう言論統制は緑アグロを環境入りさせてから言ってくれ
- 66二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:21:01
- 67二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:25:09
- 68二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:27:33
赤は新しいPW作る時に能力に一番悩むみたいなこと言ってたような記憶があるな
チャンドラやコスと差別化するようなのをPWに持たせにくいとか - 69二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:30:00
仮にもクリーチャーの色なんだから黒や赤と組んでも生物枠は緑優勢になるって位のスペックは欲しいわ
現状ゴルガリもグルールもある程度緑生物は入ってるにしても緑優勢とはとてもじゃないが言えん - 70二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:31:15
- 71二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:37:52
カラーパイは「色のできること」であって、「強弱」それ自体の話ではない
これを一切理解できないのはもう分かったから「緑去る時」とかいうスレタイで別に立ててそっちで話しててくれ - 72二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:41:11
白が出来る事増やして万能色と化してるのと一緒になって語られてごっちゃにされてる感あるな
スレタイに乗っとるなら緑に何を増やしたら今の不遇色から脱却出来るか考えるか
とりあえずクリーチャー除去を増やす所から初めて見てはどうだろうか - 73二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:41:59
- 74二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:42:15
内にいる獣がアウト扱いだから工夫が必要そうだな
やっぱり格闘、もしくはパワーのダメージを与えるものになるのかな - 75二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:43:46
こうなったらもうインスタントでめくれたクリーチャーの攻撃参照する格闘ビームをつくるしかない
- 76二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:44:08
白が万能色になってるのは、白のカラーパイとして「できるが、不得意である」と定められてるものがあって、そのうえで刷られたカードが何故か強いってだけだからな
- 77二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:44:56
- 78二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:45:05
内にいる獣別にアウトじゃないと思うんだけどなあ
白が1/1の人間渡す代わりに万能除去持ってるんだから緑はもっとデカい3/3渡す代わりに似たような事が出来るじゃ駄目なんかね - 79二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:46:32
- 80二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:47:41
- 81二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:48:01
上にも書いたけど怪物的出現をインスタントにしてくれ
ドラゴンの火が種族不問になった代わりPW焼けなくなったと考えたら釣り合い取れてない? - 82二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:49:33
- 83二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:50:43
- 84二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:54:28
逆に飛行を落とすみたいな緑ができることならこんな使いやすく安くできるんだなって毒を選べや脚当てで思ったわ
- 85二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:55:23
プチ怪物的出現って感じで手札のクリーチャーを公開したらクリーチャーに2点飛ばせる1マナインスタントとかなら許されるかな?
- 86二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:55:47
そうはいっても白蘭の幻影は完全な土地破壊じゃなくて基本土地を与える今までの補填付き除去の拡大解釈でしかないし、黒のエンチャント破壊については、クリーチャー以外をあまりにも除去できない黒についての強化として、白・緑よりもカードパワーが低いという限定付きで出来るようになったものだし
同じ理屈で置物何でも割れる緑が「クリーチャー除去が弱い」からってクリーチャーなしで除去できるようになれるは思えないし、そうなったとして「緑らしい」とも思えないな
怪物的出現のインスタント化はいずれできるようにはなりそうだけど
- 87二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:58:58
緑は一時期軽いクリーチャーをETBでアドバンテージ取れるようにしたら暴れまわった過去があるからな
そのときの振り戻しが来てる感じ
そのうちまた強くなると思う - 88二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 21:59:50
環境で良く見かける黒のクリーチャーが気軽に接死持ってるせいで下手に格闘すると相打ちにしかならんのよね
黒って青の次くらいにはクリーチャーの質悪いんじゃなかったっけ?
それもあって一方的格闘じゃないと除去として信頼できない - 89二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:00:10
- 90二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:00:20
クリーチャー除去が苦手な色って考えると全く釣り合ってないな
- 91二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:03:11
- 92二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:04:45
全体的にスタッツがインフレしてるから黒が特におかしいってことは無い
インフレしてるのに上限がほぼ変わってないせいで緑が割食ってるとこはある - 93二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:05:21
そもそも緑ってカラーパイ的には直接的なクリーチャー除去やリセット以外はだいたいできる(特にクリーチャー能力経由)って立ち位置じゃね
- 94二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:05:36
個人的には飛行に対する到達みたいな接死無効能力が欲しい
緑自身も接死の扱いは得意な色だし対策配ってもカラーパイ的な問題はないと思うんだよね - 95二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:05:44
緑には2/4/3や3/6/5が欲しいなあ
- 96二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:06:17
緑はクリーチャーの色とはいえクリーチャー全体がインフレしてるので相対的な差が埋まってる
とはいえさらに強いクリーチャーを作ろうとすると許容されるパワーを逸脱してしまう
みたいなジレンマがあるのかね - 97二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:07:11
たしかにいろんな色がある程度の数値の上限を守りつつ能力で差別化していくってなると2番目くらいに不器用で速攻とかもなかなか持たせてもらえない緑がクリーチャーの質って今では割りを食ってるのかもね
- 98二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:07:30
ガラガラワームが4マナ6/5トランプルで条件付き瞬速ってのはなんかギリギリで理性働いたんだなって感じる
- 99二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:07:42
だとしたら猶更クリーチャーの質に変わる緑の強みが欲しい所
- 100二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:09:41
緑の「クリーチャーの質」って単純なスタッツよりもETBみたいな効果の部分が大事だと思うけど
実際過去に緑が強かった時て除去してもアド損したり追いつかなかったりってパターンが多い気がする - 101二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:10:11
今どきどの色もクリーチャー使う都合、クリーチャー以外なら処せます、みたいなのはtier3ガンメタみたいなものというか
やっぱり現状サブカラー気質なのか - 102二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:11:40
これはかなりパワカだとおもう
- 103二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:12:07
- 104二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:15:46
盾カウンター「あ、あの……!」
- 105二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:16:17
カルドハイムの時はETBじゃなくてスタッツのごり押しと1マナ除去のテンポと置物で勝ってたよ
- 106二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:16:52
怪物的出現来たし赤緑は汎用ドラゴンの火がそろそろ欲しい
- 107二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:20:31
実は赤が持ち前の速攻やらバーンやらが常に一定数強いだけでカラーパイ的には窮屈だと思ってるんだ
ちょっと頭いいことやろうとするとマローマンに止められてるイメージ - 108二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:23:59
- 109二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:24:45
カラーパイが狭い代わりに常に一定の出力を貰ってるのが赤
カラーパイが狭いのに出力も落ちてるのが緑って事かね
赤はやってる事が全部勝利に直結するからそれも強いよね - 110二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:27:33
- 111二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:29:04
使ってない人間からすると除去もマナも頼りない青も狭そうだけどドローと打ち消しと飛行があると気にならないものか
- 112二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:30:00
赤はしっかりとらえてるのに緑の判断がガバい
なんでそうなるんだろう - 113二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:30:06
カラーパイ論は嫌いじゃ無いけど青黒ならず者は絶対に許さないよ
- 114二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:32:13
- 115二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:32:50
緑は実戦の感覚引きずってるのかもね
能力語の乏しいクリーチャー出して弱い除去使ってちょろっとだけドローする、自慢できるものはサイドカードぐらいってね - 116二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:33:44
緑は出来る事は多いがそれが有用な場面が少ない、正しいというべきか
何でもできるって言うけど一番重要なクリーチャーとPW触れないし
今の環境エンチャやファクトを割る機会あんまりないし
ランプは中心核とかホーントウッドとかあるけど戦術と言える程じゃないし - 117二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:34:24
黒が弱い時は除去と縛りの強いデカブツが弱かったし、白が弱かった時は器用貧乏だったしでどの色も得意分野が弱い時期はダメね
- 118二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:35:02
- 119二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:36:22
- 120二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:36:44
赤は混沌とおバカの要素を加えた時にカラーパイから解き放たれるの好き
いややっぱダメだ全部メチャクチャにするんじゃねえ - 121二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:43:15
- 122二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:44:28
ワープワールドとか…?
- 123二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:45:04
ティボルトの計略
- 124二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:45:47
- 125二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:48:50
旧スタンだとルーカ工作員とかティムール・ルーカとか
まあ構築戦だとこの手のランダム変身系は変身先確定にされがちだけど… - 126二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:50:49
混沌系が環境に出るときは吹き荒れる潜在能力、ティボルトの計略みたいに結果をある程度固定する
- 127二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:53:53
全部の要素使う必要はないから別に
- 128二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:54:01
- 129二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 22:56:32
熾火心の挑戦者は強いけどデザインの苦しさを感じる1枚
- 130二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:07:25
- 131二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:12:27
- 132二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:18:49
サイドインするカードとしても弱過ぎるってのが秋の方の評価じゃなかった?
- 133二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:21:51
- 134二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:42:37
赤はミッドレンジができないって昔から公式にも懸念されてる
- 135二次元好きの匿名さん24/12/02(月) 23:47:36
カラーパイ守った白が弱いか塩なのも悪い
- 136二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:01:21
カラーパイ守って強化するとミラー不毛になる緑も悪い
- 137二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:03:09
独創力異形化のパッケージも一時期環境を席巻してたな
鏡割りは最強の赤ミッドだったんだが - 138二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:11:24
上で暴れてた緑マンの言い分でいくと鏡割り以外の赤単色カードがそれっぽい活躍してないからダメなんだよなw
- 139二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:16:58
砕骨の巨人は?
- 140二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 00:59:49
緑使い不満の元は結局の所クリーチャーの色だったはずなのに中重量級が他カラーと比べてパワー負けし始めてるって所だから、そこにテコ入れしない限りどうにもならないと思うわ
- 141二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:02:46
もうやめなさい
- 142二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:24:14
- 143二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 01:54:45
産業のタイタンはダメなの?
- 144二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 02:00:42
パイオニアの新型緑単信心の方がなんか見覚えある緑のデカブツだったりタイヴァーなんかが入ってたりするの面白いわ
- 145二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 04:42:12
緑の強みから多色化しやすさを無視するのはどうかと思うね
- 146二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:16:55
緑の強みのクリーチャーが無視されてるからね
- 147二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 07:38:57
多色は色分けするなら多色であって単色扱いはし難い
- 148二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:01:18
でもマローマンのカラーパイ的には緑は他の色を扱うのが得意(共同体、相互依存)として特色になってるし
- 149二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 09:32:10
今は単色にする動機が赤以外弱いからな
なのでニクソス再録してください!! - 150二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 17:37:54
黒が終末の加虐者使いやすくなるだけだろ
- 151二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 18:14:20
- 152二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 18:20:29
しつこい人だね
- 153二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:15:21
リミテやってると緑のクリーチャー平均値の高さは感じるからやっぱクリーチャーの色だなって感じる
他色のレア神話レアの外れ値どもがヤベーだけで - 154二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:22:00
緑だけ見るとちゃんと強いクリーチャーいるんだよね
環境定義組に敵わないだけで、相対的弱者に過ぎない - 155二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:33:21
強い部分があるのに無駄に色全体が弱いようなこと言うから突っ込まれるんだよね
緑主軸で勝てるカード欲しいとかならそんない言われないだろうに - 156二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:35:35
もう突っ込みじゃなくて荒らしになってると思うよ
- 157二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:36:54
そもそもカードパワーとカラーパイは関係ないってこのスレだけでも3回くらい言われてるのにまだやるの?
- 158二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:41:44
最初のほうに出てきた主張が緑のカラーパイが弱いだったのがな
上でも言われてるけど赤の方がカラーパイ自体は弱いというか少ない - 159二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:44:00
緑のクリチャーが弱いはともかくサイズが他の色に追いつかれてるってのはカラーパイと関係あると思う
- 160二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:44:08
- 161二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:48:29
リミテって一口に言ってもパックによって話変わってくるからなあ
少なくともファウンデーションでやってる限り緑以外の4色がフライヤー豊富で空中戦になる事多いからよっぽど強いカードが回ってこない限り緑握りたくならないぞ
スタッツでも特別強いとは思わないし
- 162二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 19:49:24
- 163二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:02:03
そこまで緑が好きなら今はパイオニアで緑単信心握りながら団ドミとか落ちるの待ってた方が精神がゲインすると思うけど
- 164二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:03:32
緑はクリーチャーがデカいのがカラーパイってイメージあったけど質に関してはそうでもなかったな
能力だともうちょい気軽にトランプルと速攻くれって思うな - 165二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:08:41
上の方にいたやつは緑単がスタンのトップメタの環境にでもならないかぎり一生文句言ってそうでおもしろいな
- 166二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:15:38
- 167二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:18:46
- 168二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:19:01
- 169二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:19:14
緑が強くなるような眼鏡だと今度は黒が弱いことを文句言う人が出てきてそう
歴史は繰り返す - 170二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:19:21
今のスタンだと密輸人ランプとか緑っぽい豪快な動きできて楽しいわ
- 171二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:22:01
レアか接死の蜘蛛引けてたら握っても良いけどそれ以外だとキツくね?
少なくとも他の色のレア引いて2色目何にするかって考えた時にセラ天とかトレイリアとかアンコモン以下でボム級のカードがある他色に比べたら選びにくい
- 172二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:22:34
ランプじゃないけど荒野無頼団の先駆者やガラクの蜂起でアド稼ぎながらクリーチャー叩きつけてスーラクガルタで仕留めるデッキにアリーナで当たったけど
除去間に合わないとこうなるんだなあ…って見事に轢き殺されたわ
- 173二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:22:59
- 174二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:23:14
ゴルガリを構成するうち半分くらい緑になってくれるなら文句はないんだけど現状1/4行けばいい方じゃない?
- 175二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:29:18
- 176二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:34:30
今話題のシミックテラーなんかは濾過サーチ墓地肥やしドロー置物破壊と緑の豊富なカラーパイを活かしたデッキではある
…緑のクリーチャーはいないけど - 177二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 20:38:29
- 178二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:04:26
文句をところ構わず吐くのは本当にやめて欲しいんだけどな…
- 179二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:07:52
総合スレにもたびたび現れるしこんな一発ネタスレにすら現れて文句言って反論されたらレスバし始めるからな もう無視するしかないかもな
- 180二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:08:33
ファウンデーションズ来てからはアリーナのBO1だと緑単やゴルガリエルフみたいな緑!って感じのデッキに出会う比率増えた気がするけどな
- 181二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:11:30
スレが愚痴っぽくなって気分が悪くなってレスバが続くようなら申し訳ないが言論統制って言われてもレス削除とかしないといけなくなるよ
再三いってるけどこのスレはマローとタローマンをかけた1発ネタスレでカラーパイの話してるのはスレ主とかではない - 182二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:23:34
- 183二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:31:32
- 184二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:49:45
- 185二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:55:20
むしろ削除が遅い
管理できないならスレ立てるな - 186二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:55:39
- 187二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:56:43
- 188二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 21:59:55
- 189二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:00:44
- 190二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:03:52
- 191二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:08:22
- 192二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:08:26
- 193二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:09:24
まあスレ主に責任は無いが180レス超えてから管理ちらつかせても本来のネタスレの流れに戻れる訳ないので正直手遅れではある
あにまんは一度荒れだしたらそのスレ中ずっと燻ることも多いし荒れそうな気配を察したらさっさと管理しちゃっていいと思うよ - 194二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:10:46
- 195二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:12:16
オプトがあるのに緑の1マナインソーが優先されることに自分は驚いたね
- 196二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:12:19
カラーパイの話したいなら別のスレ追加で立てるか?
正直もうこれ以上広がらない気もするけど - 197二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:12:37
デタラメ(テストプレイしたらなんかめっちゃ壊れてたけど環境調整はユーザーに任せてそのままリリース)をやってごらん♪
- 198二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:13:15
緑マンがうるさいだけだからイラナイ
- 199二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:14:05
社長室に飛びこめ〜♪マローマン♪
- 200二次元好きの匿名さん24/12/03(火) 22:14:38
なんだこれは
なんだこれは
なんだこれは!