- 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:33:53
- 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:34:07
- 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:34:21
- 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:36:01
とりあえずよほどのことがない限りドライバーは一枚でいいと思う
- 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:36:35
誘発多すぎだろ何がしたいんだよ
- 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:36:41
何をどうやって勝ちたいデッキか。この説明はできる段階の話?
- 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:38:59
- 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:40:34
γは安くて強いカードだけど魔法初動とか手札発動が多い、みたいな先行でも発動誘えるデッキに入れてこそのカードだからね一応
- 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:42:41
ドゴラン、ラヴァゴを送り付けてから、ヒータで奪取するまでのタイムラグを埋める手が足りん気がする。
ADチェンジャーがその役なんだろうけど、シャドールとかサブテラーあたりのリバース効果サポートテーマと合わせんときつそう。 - 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:45:07
ADチェンジャーを手札コスト以外でも墓地に送れるようにした方が良さそう
とりあえず思い付くのはリンクリボーおろかな埋葬影依融合あたりかな - 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:45:13
ヒータ軸であれば大稲荷火と火霊術投入してバーンに振り切った方が勝ち筋すっきりするんじゃないかな
というか、自分がそういうヒータデッキをぼんやり考えているのだが
何にせよリバースの霊使いを主役にするなら>>9の言う話が課題
- 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:45:21
太陽の魔術師エダってカード使え
霊使いのサポーターだ
後誘発は初動が安定しないなら抜いてサーチ入れた方がいい
どうせ何出されてもラヴァゴ引ければ踏み潰せる - 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:45:39
そもそもヒータをリバースさせるムーブがそんな強くないからな…
ヒータ抜いて怪獣に寄せるか霊使いに寄せたほうが強くなると思う
このままの方向性でいくなら所有者の刻印とか入れたらいいんじゃない? - 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:46:14
コントロール奪取したいなら所有者の刻印入れるとか?
- 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:47:24
- 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:49:00
誘発は入れればいいってもんじゃない
てかこのデッキならアトラクター入れたほうがまだ強そう - 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:51:21
霊使いじゃなくていいなら壊獣グレイドルとかもコントロール奪取するデッキでそこそこ安定するだろうしいいかも
- 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:52:41
怪獣とラヴァゴでモンスターを一掃してワンキル狙えるのかこれ?
後攻デッキだろこれ - 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:52:46
Gうらら以外の誘発は抜いて憑依装着と憑依解放を入れろシンイチ
ADチェンジャーも抜いた方がいいと思うぞシンイチ
エクレシアとか入れてドラグマに寄せるのも手だぞシンイチ - 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:54:35
炎の壊獣だけURで草
この案は捨てよう - 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:55:29
壊獣は「他のデッキなら誘発打ちたい相手」を大抵踏み潰せるからそんなに数要らんのよな
取りあえずスレ主はヒータを主役にしたいのかどうかを大前提として確認したい
既に色々レスが出ているとおり、霊使いは競合が多くて愛が無いと使いこなせん - 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:55:37
いろんな要素がとっ散らかってて無茶苦茶事故りそう
- 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 10:58:18
勝ち筋が見えん
怪獣とラヴァゴ2積みは重いわ - 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:02:20
ラヴァゴって自分の召喚権を奪うから雑に入れてるとなんもできなくなるんよな
ラヴァゴ活用するなら霊使い抜いてロック寄りにした方が良い - 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:02:56
高級紙束
相手の展開を妨害することに振りすぎて自分のターンでの勝ち目がうっすい
まず勝ち目をしっかり用意してから展開の妨害カードを入れるんだ - 26122/03/05(土) 11:05:08
みんな沢山のレスありがとう!参考になるわ
壊獣ラヴァゴをヒータで奪って素材やアタッカーにするっていうコンボを思いついて(ネットで調べたら案の定先駆者がいた)ウキウキでやろうとしたらこうなった
ヒータは昔好きなカードだったから是非使ってみたいと思ってのう…… - 27122/03/05(土) 11:06:32
- 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:07:25
なんて人間性のできた1なんだ 頑張れよ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:10:59
イッチよ、ぐっどらっく
- 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:11:08
勝ち筋を明確にするってのは大事や
いわゆる必勝コンボって奴だな
このデッキは相手の動きを「めくる」ことだけに専念してて妨害封殺としてもめくりワンキルとしても半端だからどうしようもない
盤面をラヴァ等でめくってヒータで奪ってからの先が欲しいな - 31122/03/05(土) 11:21:29
一応想定してた流れとしては
後攻で相手のモンスターを利用してラヴァゴor壊獣
ADチェンジャーを捨てて精霊術の使い手発動
↓
妨害が来たらフレームギアγで防いでヒータをセット、憑依覚醒を手札に加えてから発動
↓
墓地のADを除外してヒータをリバース、ラヴァゴor壊獣を奪う
場のモンスターを素材にヒータやライナをリンク召喚してドロー、相手の墓地にある誘発モンスターを奪う(うららを想定、一応朱光の宣告者も狙い)
↓
チューナーが奪えたらハリファイバーをリンク召喚、自前のうららを呼び出してエリアをリンク召喚、1ドロー
(画像にはいないけどエリアも入れてました)
↓
あとは状況によって殴るなりアクセスコードを呼ぶなりするつもりだった!
書いててわかったけど綱渡りすぎるなこれ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:23:53
ほぼバニラの高打点だけじゃ相手ターンは壁にすらならんからなぁ
隣に立てるならやっぱ結界像とか欲しいかな
炎王炎環でヒータと交換できるし - 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:25:33
- 34122/03/05(土) 11:41:52