質問なんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:50:22

    なんで海外と日本で制限が違うんだ?一緒にした方がわかりやすくないか?遊戯王そんな詳しくないけどなんか結構制限違うらしいじゃん

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:51:16

    カードプールが違う

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:51:38

    カードプールとプレイヤーの嗜好かな?

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:52:13

    2013年までは一緒だったんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:52:22

    ほへぇ、遊戯王ってそんなにくにによってプール変わるんか

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:52:26

    >>2

    >>3

    カードプール違うの?海外にしかないカードとかがあるってこと?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:53:20

    向こうにしかないカードもあるしこっちにしかないカードもある

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:53:38

    >>6

    レギュラーパック1パックにつき10枚くらい海外先行カードが出てる

    有名どころだと闇の誘惑とか海外先行だ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:53:42

    >>6

    海外で先に出てるカード(最近だとミュートリア、プランドロールとか)もあるし逆にこっちで出てるカード古いが無かったりする

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:54:18

    >>6

    spyralやkozmoや彼岸はそもそも海外発祥のカテゴリだし

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:54:20

    増Gの差がデカすぎる

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:54:57

    増殖するGが無いから海外の環境まじでつまんないぞ
    ほんとに展開系ばんばんざいだから

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:55:37

    >>8

    >>9

    なるほど…同じカードゲームなのに違いがあるのね。統一した方がいいってのは野暮なのかな?海外の人はマスターデュエル大変じゃない?

    >>10

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:56:54

    >>13

    統一できるならしてるけどもう無理。そもそも海外の遊戯王と日本の遊戯王ってルールからして違うからな

    世界中で日本だけサレンダールールが存在し無かったりする

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:57:01

    Gがいないせいで展開が暴れ散らかしてはキーカードが禁止送りにされる修羅の国や

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:57:41

    >>14

    サレンダーないの!?マスターデュエルではしまくってるけど!?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:57:51

    基本カードの実装も半年-1年くらいずれてるしね

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:58:04

    海外の制限はほんと過激にみえる

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:58:07

    >>13

    何か事情があるのかもしれんが基本的に日本と海外では発売日にしろ何にしろタイムラグあるからなぁ

    リミットレギュレーションの改訂も日本だと1,4,7,10月だけど海外は微妙に時期ずれる時あるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:58:13

    あと悪名高きノーデンも海外先行で妨害札が少ない海外だと日本以上に暴れててお隣の大会ではカップ麺早食い大会とか言われてたりしたよ
    日本に来たときになぜか無制限だったけど出てから数日は暴れなかったしカードプールの違いってかなり変わるよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 11:58:46

    海外の制限はG殺したせいでテーマそのもの殺す規制連発するハメになってるからクソ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:02:14

    >>16

    遊戯王では公式ルールにサレンダーの記述がなくて、大会とかではお互いの同意があればサレンダー可能とされてる

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:03:00

    >>20

    ノーデンは韓先行だっけ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:04:21

    なんで日本の会社のカードゲームなのに、海外の方が先行しているんだ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:05:24

    >>24

    基本日本先行だけど、海外がただの後追いじゃおもしろくないから新規カードを刷るようになったんだぞ

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:05:55

    別スレでもちょっと話題になってたけど、海外だとGは対策札持ってないと展開止めざるを得なくて返しにワンキルされるからおかしい、みたいな認識の人がいるみたいね

    展開系最強な環境に慣れてたら自分も相手も展開系の想定で話すからそう思うのもわからんではないが

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:06:42

    >>24

    そもそも最初に海外で取引をしていたのがKONAMIじゃなくて後にリアルグールズとかす別会社だったからね

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:07:30

    >>24

    昔海外でクソ強カードとテーマをバンバン出して問題になった事がある

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:10:24

    もしかしてKONAMIの海外支部が作ってるわけではない?

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:12:39

    >>29

    アッパーデックっていう会社がやってたんだけどカード偽造とか色々あってKONAMIがやるようになった

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:12:55

    闇の誘惑って海外が勝手に作ったカードとか聞いたけどマジ?

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:15:21

    >>30

    KONAMIの支部なのに独自にカード作ったり禁止したりしてるのか、大規模すぎるな

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:15:31

    >>31

    闇の誘惑、光の援軍辺りは海外新規だったんだが日本に来るまでめちゃ時間かかった

    しかも海外だとシークレットで収録されてたから海外のプレイヤーはとにかく金がかかった

    「海外新規カードは強いカードを出した上にレアリティも高い」と非難多かったね

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:28:34

    海外の制限は全体的に雑だからなぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:29:58

    >>26

    >別スレでもちょっと話題になってたけど、海外だとGは対策札持ってないと展開止めざるを得なくて返しにワンキルされるからおかしい、みたいな認識の人がいるみたいね

    >展開系最強な環境に慣れてたら自分も相手も展開系の想定で話すからそう思うのもわからんではないが


    何を言ってんだと言いたくなるなwならG食らっても止められるようにデッキ構成すればいいだろうに

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:34:16

    海外は先行制圧大正義環境だからな
    抗う術はリアルラック重点

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:35:00

    というか増G禁止という大前提であっちは禁止制限組んでるからもう今更変えようがないのよ
    変わるとすれば全世界制限統一だけどそれはまずありえないし

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 12:39:15

    >>35

    だから向こうは一滴や冥王結界波が返し札として多く採用される

    26の言ってる内容はいきなりマスターデュエルに放り出されたTCG環境の人間が感じる事だから間違ってはいないのだ

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:15:34

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:16:47

    それでどうやって世界大会してるの?

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:16:52

    海外超人気カードだったデコイチ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています