- 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 10:57:36
- 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 11:29:50
KONAMIの強火Arcファンのデザイナー渾身の一作やぞ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 11:32:45
存在しない記憶だが、デザイナーの本気を見たわ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 11:44:30
いやぁズァークがアークレイに書き換わるのOCGで完全再現する効果としてあの効果なのいいよね
- 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 11:57:30
時読みと星読みがアストログラフだったのと対になるように、覇王門・零と無限が合わさって覇王門の魔術師になったんだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 12:18:24
闇だったらダークヴルム1枚から覇王天龍の門持ってこれたのになぁ…
- 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 12:34:26
覇王魔術師的には何光堕ちしてんねんって感じだけど幻奏覇王的には光の方が都合良いという
- 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 12:35:34
魔術師も光堕ちしないかなぁ
- 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 12:41:20
同名同効果で属性だけ闇に変えた覇王門ください(強欲な壺)
- 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 12:47:33
もし闇属性だったら覇王魔術師の時代にスターヴが使いやすくなってたんかな 今は光属性の方が都合がいいけど
ライダーみたいに「このカードの属性は「闇」としても扱う。」があれば両対応できたのにな - 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:42:45
覇王白竜も光落ちというか風落ちしてリメイクして欲しい