- 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:40:53
- 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:46:17
通な決闘者はそこから終末の騎士をnsしてネクガを落とし
ダムドをssして終末の騎士とクレボンスでブリューナクをシンクロしてきていたぞ - 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:46:53
どっちが緊テレ使ってんのこれ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:49:09
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:50:46
緊テレで出したらエンドフェイズに除外されない?
そこからnsでシンクロに繋げるってこと? - 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:52:37
むしろ6期ってモンスター効果での除去多くなかったか?
- 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:53:10
寒波にチェーンでクレボンス出てきたら魔法罠で除去できないから6期当時だとワンキルできなくてウザかったんじゃないかって話題じゃないの
大寒波が制限になった頃はサモサモキャットベルンベルンからアーカナイト・マジシャン出てくるから苦でもなんでもない - 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 14:57:55
- 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:17:20
- 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:22:46
相手が大寒波
自分がチェーンして禁テレ
って話? - 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:26:38
それはそれで大寒波使ったなら元から相手にターン回る前提でワンキル狙ってないだろうし順当にモンスター展開でアド取って終わりじゃ無いかな
- 12二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:32:28
大寒波は罠セットも封じるし当時はモンスターの除去はあってもフリチェ除去や無効妨害はほぼ無いから相手ノーガードで自分のターンが帰ってくる
- 13二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 15:37:43
当時基準で大寒波が強かったのって宣告とか強脱とか激流葬とか奈落が撃てないどころかセットさえできない状況で盤面作られて死ぬまで打点マウント取られ続ける事であって
ワンキルできない?じゃあ勝手に消える壁なんて消えるまで待ちますよって言われるだけだろ - 14二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 16:04:11
と言うか寒波打てるタイミングならブリュとかダムド普通に立ってるのでは?