ドラゴンが出る度に地獄スクラッパーは強そう

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:34:28

    なんで二個目の能力耐性やねん

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:36:15

    ボルシャックに引き継がれた方が印象深い

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:37:46

    微妙じゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:39:20

    微妙だよ!!!

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:39:36

    >>3

    うん

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:40:26

    耐性じゃなくて普通に攻撃時焼却じゃダメだった…?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:40:55

    うーん実際に出たらまあまあ対処に困るぐらいには強いんだろうけど10コスならもっと強い奴がいるという…

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:41:18

    デュエパの連ドラにあたり枠として入れるか迷ってる
    盾焼却のアド損を考慮すると中々場持ちが良さそうだし、大火力飛ばしたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:41:30

    ボルメテウスの役割とると思われたのかもしれない

    >>6

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:42:16

    何気に五体の龍神のスレがあにまんに揃った…
    これから起こることの果てに何が残る?

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 17:43:24

    >>10

    ヴォルゼオスバラモルド…?

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:05:28

    >>10

    A.結末はそう、未定の物語

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:25:09

    バルガリスクでカウンターと連鎖決まったら気持ちよさそう

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 18:33:07

    >>6

    相手に「選ぶ事」へのデメリットを強いる→ドラゲリオン、ガイギンガ

    シールドを焼却する→ボルメテウス

    で、他の五龍神同様火のドラゴンの源流っぽい構成ではある

    受け身な上に与える被害レベルまで相手依存なのがちょっと……

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:23:56

    ダメなところを上手く改善したのが子孫だったか…

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:29:14

    反撃の芽を摘むアポロヌスやダイレクト可能状態に持ってけたら事実上のアンタッチャブルになるガイギンガと比べると派手さにも有用性にも欠けるよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 19:39:31

    ……この効果を読む限りだと、もしかしてインビンシブル・フォートレスの原型ってこいつが作ったのか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:02:27

    そうだよ
    暫定アーマード・ドラゴンの始祖とも呼ばれている所以は自前の火炎で兵器を作るのに不可欠な鉱石を精錬製錬したり金属を鍛え上げることが出来るからだよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/04(水) 20:06:49

    >>18

    こいつそんなヤバイ奴だったのか……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています