- 1二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:05:12
- 2二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:07:43
MAXカードとか?
- 3二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:10:48
- 4二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:20:23
マスターとかOR、トレジャーはレアリティの違いであってあくまで新枠の種類のひとつでしかない
デッキの金枠、銀枠みたいなもん - 5二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:21:36
ジャンボカードの裏面ってこうなってたのか
- 6二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:26:46
- 7二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 08:28:02
- 8二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 09:39:06
固有枠でいいでしょう
- 9二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:00:20
あったなぁ
- 10二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 10:23:03
毎年正月に出してる関係者限定カードって枠自体は普通だっけ?
フォントが特殊なだけ? - 11二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:19:01
- 12二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 11:28:30
- 13二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:07:45
サイキックとかのビリビリは枠?
- 14二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 12:19:11
>>13通常の枠に雷を置いただけだから加工だと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 13:04:15
- 16二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 14:55:36
- 17二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:32:20
- 18二次元好きの匿名さん24/12/05(木) 15:32:48
根本的なフォーマットで考えるなら勝舞枠、勝太枠、新章枠、未来枠、MTG枠、デュエプレ枠、サイチェンピッピーの7つだと思う
神アート含めるならリュウセイとアセビも固有フォーマット