- 1二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:55:07
- 2二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:56:36
割とやる
なんならアクセスコード無駄遣いしてでも無理矢理割りに行くことはある - 3二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:56:59
かなり上手い人だと思う、俺は知ってるけど毎回忘れる
- 4二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:58:39
割とよくやる
似たようなのだと鉄獣効果に対しての泡影にチェーンしてドランシア効果で鉄獣破壊して無理やり通すとか - 5二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 21:59:22
対スキドレ採用デッキ戦はこういうテクいプレイが稀に見れるから使うのやめられない
- 6二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:00:17
- 7二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:01:30
- 8二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:01:47
スキドレは効果処理時に表側でフィールドにいないと無効化できないからどうにかして墓地や除外ゾーンに逃して効果を通すプレイング
- 9二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:02:22
スキルドレインってフィールド上のモンスター効果しか無効にしないから効果適用のタイミングでフィールドにいないと無効にされない
- 10二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:02:23
スキドレは効果処理時にフィールドに表側表示で存在するモンスターの効果しか無効にできない
だからドランシアの効果を発動してからそれにチェーンして一滴コストでドランシアを墓地に送ると
効果処理時にドランシアは墓地に存在するからドランシアの効果は無効にならずスキドレを破壊できる
- 11二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:02:40
十二獣じゃないけどコスト一滴はやるわ
- 12二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:03:27
アクセスコードで自分を弾にしても壊せるんだね
問題はスキドレ下でアクセスまで辿り着けない事だけど - 13二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:04:05
スキルドレインが無効にできるのは『フィールド上に存在する』『表側表示モンスター』の両方を満たしたモンスターの効果。そしてスキルドレインは発動を封じる事はしない。
だから効果発動にチェーンして、効果解決時までに『』のうちどちらかを違う状態に置けば無効にされない。
メジャーなのは墓地に送ったり除外したりだけど、効果発動したモンスター対象に月の書で裏側守備表示にしても通るよ。
- 14二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:04:08
- 15二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:04:42
一滴は対象系の効果も躱せるから便利なんよな
- 16二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:04:51
逃げるな卑怯者!!!逃げるなあぁああああ!!
- 17二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:04:57
そう、効果解決時にパンクラは『フィールド上に存在する』『表側表示モンスター』じゃいでしょ?
- 18二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:05:03
そう、閃刀姫でパンクラが採用されてるのもスキドレ割れるから
- 19二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:06:26
スキドレはフィールドのモンスターの効果を封じるカードで手札や墓地、除外されているカードの効果は使える。
次に遊戯王では効果が無効になっていても発動は出来る。コストを払って終わりだけどね。
ここまでが基本
効果を発動したあと効果を処理するまでにフィールドを離すことが出来ればスキドレがあっても効果を使える。
これは餅カエルのようなコストでフィールドから退けるモンスターでもOKだし超融合や一滴のように効果・コストで墓地に送っても良い
- 20二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:09:48
ブルーアイズ使いなんだけどなんでソリッドドラゴンの無効にする効果が毎回上手いこと行くのかの謎が解けたわ
デッキに戻ってるから相手の効果が届かなかったんだな - 21二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:10:42
発動コストで自分をサクれるモンスターはこういう時に便利なのよね
- 22二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:12:27
微妙に分かりにくいことに先にヴェーラーとか食らってるとリリースしようが無効化されるという
- 23二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:12:52
でもスキドレの強みって封殺もあるけど、特定のデッキ相手に割らせるためのリソースをかなり使わせる事だと思うんだよね
- 24二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:13:12
便利だよなパンクラ
- 25二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:15:29
だからスキドレにマクロと勅命と可能なら虚無を並べる必要がある
- 26二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:15:54
- 27二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:16:53
- 28二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:18:09
強力なロックだけど場合によっては自分の首を絞めかねないのがなぁ
- 29二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:22:36
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:25:11
- 31二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:30:51
泡影とかも月の書で躱せるから月の書はかなりテクニカルに使えるいいカードよ
- 32二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:33:01
月の書は時間稼ぎと嫌がらせにしか使えないと思ってたけど、こんな使い方もあるんですね。
- 33二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:33:13
表側表示モンスター指定があるから墓地なり裏側なりで逃げられる。
この表記じゃなければおそらくヴェーラー、お触れ、勅命と同じ裁定だったはず。 - 34二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:37:26
月の書はヴェーラー使われても逃げられるからな…
- 35二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:41:37
月の書はリンクモンスターに使えない一点でデッキから外れるだけで相当悪さできる
- 36二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:43:16
- 37二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:45:23
知らなかった技だ…
今度使うことにしよう - 38二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:45:32
月の書関連だとヴェーラーの効果を受けて効果が無効になったモンスターの効果を発動してその効果にチェーンして月の書でそのモンスターを裏守備にすると効果は無効にならずそのまま通るぞ
- 39二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:46:51
月の書はエクシーズフェスで強さ再確認できたよ
- 40二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:48:13
ドラゴンメイドとかだとリラクゼーション全力で引きにいく
- 41二次元好きの匿名さん22/03/05(土) 22:48:15
フォクシー落とせてれば割れるけどスキドレ貼られるときに限って墓地にいない
- 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 03:49:20
ネフィリムのダメステ効果に一滴発動でコストで墓地送って相手モンスター破壊とか見た時感動したわ
- 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 03:59:16
- 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 04:20:36
裏側表示になるとモンスターが受けていたカードの効果は関係が切れてリセットされる
例えばリバイスドラゴンの効果で攻撃力が2500に上昇していた場合に月の書で裏側守備表示にして反転召喚をしたら攻撃力は2000に戻る
ターン1制限も一度裏側守備表示になるとリセットされる