他TCG出身者なんだけどちょっとした疑問

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:40:27

    マスデュエから入った新参のちょっとした疑問なんだけど
    遊戯王ってカードにイラストレーター表記されてないけど誰が描いたかって本人がTwitterとかpixivとかで名乗り出ない限りわからない感じ?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:41:42

    何!遊戯王のカードは全部カズキングが描いているのではないのか!?

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:41:43

    割とそれ特徴だよね
    遊戯のイラストレーター誰もしらん

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:42:07

    設定画はちらほら出てるんだけどね、俺はわからない

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:42:47

    画風でこれとこれの担当同じ人だな…と察する事はあるが個人名がはっきりしてるのは例外のカズキングくらいだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:43:33

    誰が描いたかは基本聞かないな
    霊使いを描いた人を俺は知らない

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:44:25

    名前は全くわからずなんか似てる?みたいな感じになってる

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:44:41

    規模的に厄介なファンも多いかもしれないから安全のためかもね

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:45:05

    何なら設定画公開も割と最近始まった気がするし、イラストレーターの話自体極稀にしか聞かないので名乗り出ることすらできない可能性も
    まあ詳しいことはわからないんだが

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:45:11

    霊使いだか蟲惑魔の絵師さん関係でトラブルがあってそれっきり一切名前出さなくなったとは聞いた

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:46:00

    むしろ遊戯王メインだったから他のカードゲームで絵師とかが有名でびっくりしたわ
    ほとんど内部社員が書いてるものかと思ってたわ

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:46:06

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:48:37

    その昔霊使いのイラストレーターさんのブログに凸って閉鎖になった事件があったから公開することはないんじゃないかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:53:04

    はえー なんかしら事件があった感じなのか
    自分はタカヤマトシアキ先生のファンなんだけど、デュエマ、バトスピときて最近になってMTGも描いてるみたいだったから遊戯王でもなんか描いてないかなと思って聞いて見たんだけどこの感じじゃ聞かない方が良さそう?

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 00:54:53

    >>14

    とりあえずこんな作風の人いる?ぐらいならいいんじゃない

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:03:36
  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:06:05

    >>16

    うーむ、わからんな…すまん…

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:15:09

    >>16

    全体的に遊戯王にはいないタイプだと思う

    強いて言えば真竜剣士マスターP

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:23:26

    タカヤマ先生っぽい画風の人は遊戯王にはいない印象
    構図とか雰囲気だとコイツとか?後はオルムガンドの配色に金色を混ぜまくったらタカヤマ先生っぽくなる気もする

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 01:26:08

    デュエマとかMTG とかわりかし併記して
    書いたでぇってTwitterであげてるイメージあるな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:08:24

    どこでも見る絵師がいないのが逆に良い

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:08:47

    イラストレーター公開してるところも多いけどKONAMI産のゲームだと音楽アーティストとかも非公開だったりするしトラブル防止とかKONAMIの企業方針なのかもね
    カードが強すぎるってクレームがイラストレーターに来たのはデュエマだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:18:43

    >>22

    合ってる

    山宗先生がそう

    初期から今に至るまでずっと関わってて切り札級のカードも描く機会が多いもんでやたら壊れカード担当することが多くて言われたんだそう

    有名なコイツもこの人

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:24:33
  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 02:47:01

    基本判明してるのは原作者のカズキング描き下ろしのやつ、あと漫画からそのまま切り取ったやつとかだね
    EMユニコンとかは漫画版ARC-Vから切り取ったやつ
    あと確かダークロウも漫画版GX作者の描き下ろしだったはず
    基本漫画担当ぐらいしか判明してないね

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 03:06:10

    名前が知られてるイラストレーターって大体がフリーランスだけど
    コナミみたいな大企業なら社内のイラストレーターで作れるから
    そもそも名前を出す必要性ってのがないのかもしれない

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 03:22:24

    つくし卿本人が描いているのかはともかくつくし卿の色覚を数値で決定する技術が使われてると思われるイラストは多いよね

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:51:38

    フリーランスのイラストレーターなんかはもし炎上なんかしたらその辺りでも面倒なこと起きそうだから秘密にしとくのが安パイなのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 07:54:13

    とりあえず霊使いの人のだろなぁってのはあるけどよう分からん

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:39:28

    霊使いシリーズの人とリンク霊使いシリーズ書いてる人違うよね
    別イラストレーターが同じモンスター描くやつもっとやってほしいわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:51:57

    >>16

    戦華とかそれっぽいと思ったけど違うかな

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 09:55:49

    海外先行のカードって海外の絵師が描いてるのか日本人が描いてるのかは気になる
    聖騎士とか異色だったし

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:01:51

    海外テーマ大体こんな絵柄なイメージ
    サブテラーとかウォークライとか
    じゃあ全部それなのかと言ったら夢魔境は違いそうだしで何もわからん

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:05:13

    KONAMIの設定資料開示されてる他のゲーム見るに社内イラストレーター多いんだろうなっていうのはわかる

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 10:06:16

    ドリアード 霊使い 蠱惑魔辺りはなんとなくこの人かなって感じはする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています