壊獣抜き壊獣カグヤ解説スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:25:32

    15連勝で止まったので需要があるかは分かりませんがデッキ解説をしていこうと思います

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:26:01

    お願いします
    安く組めたらもっと嬉しいです

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:26:03

    期待!

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:26:39

    TDNのカグヤデッキなんですけど…いいんスかこれ…

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:26:51

    ちょくちょく見るけど結局どう言うデッキから分からなかったから助かる

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:27:33

    デッキ構築です
    アストラルクリボーやスモークモスキートなどの単体で打点になることが厳しいカードは不採用。空いた枠には誘発を多く採用しています

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:27:57

    ひぇ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:28:08

    アスクリがない…だと…

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:28:43

    もうブルジョアジー

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:28:59

    >>4

    まあ分かり易いから壊獣カグヤを名乗ってるだけで実際はカグヤGSみたいなデッキ名になると思います

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:29:08

    アストラルクリボーないから安いな!()

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:29:13

    URのクリボー抜いていいんですか、やったー!
    別のURがはいってるじゃないですか、やだー!

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:29:31

    アスクリない辺りマジでグッドスタッフ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:30:05

    >>12

    落ち着け、汎用UR以外は多分ウルトラ追加はない

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:30:13

    採用カードを紹介します
    妖精伝記-カグヤ
    自己サーチ、バウンス効果、高打点と強いことしか書いてないカード。壊獣とのコンボに注目されがちだが、誘発による手札消費が激しいこのデッキに置いて手札を減らさず打点とフリチェバウンスを1枚で出来るため壊獣が抜けても普通に強い。
    応戦とアトラクター下なら確定バウンスになるのもポイント

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:31:08

    カグヤは相手ターンに使えるのがずるい

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:36:01

    いつものメンバー

    採用されている理由としては少ない特殊召喚で並べられる高打点モンスターなため

    特に未開域は不要な誘発を捨ててくれるためこのデッキの潤滑油のような存在

    基本的には2体出してエクシーズに繋げるがそのまま殴ってかつ試合も多い。高打点は正義

    叢雲はフリチェなため相手のGにチェーンしたり二ビルケアでバトルフェイズ中に出したりすることもある。覚えておくと役に立つかも

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:39:36

    雙極の破械神
    自分モンスターの破壊をトリガーに特殊召喚出来るカード。出た時に手札を1枚捨てることで対象に取らない破壊をすることができる。
    一応ヌメロン対策として入れているが他対面でも充分使えるカード。自爆特攻でダメステ時に特殊召喚をし無限抱擁などをケアしながら盤面を荒らせる。一見相手依存に見えるが実際に使うと中々融通が利く。未開域の捨てた時効果を使えるのも強いところ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:39:47

    固定メンツ草

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:40:45

    >>18

    いつものメンバーに混ざった知らない人

    いやほんと地味に強いな

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:43:19

    いつものメンバー②

    特に語れることはないが強いてあげるなら増殖するGは墓地送りで発動なためアトラクターが手札にいる場合、発動タイミングは注意しておこう

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:44:56

    DDクロウ
    相手墓地のカードを1枚を対象に取り除外する手札誘発。似たような墓地関連の手札誘発であるわらしと違い墓穴など止められない反面、弁天ループを止めたり相手の墓地リソースを奪えるためドライトロンなどを重く見るならこっちがオススメ。後SRなので比較的安い

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:48:05

    エフェクトヴェーラー
    無効効果の手札誘発。普通に投げても強いですが星1チューナーなため適当な星8とシンクロして後述する仙々に繋げることも出来る
    仙々を出せれば一気に有利に持っていける試合は多いですが温存して相手に制圧されたでは話にならないのでシンクロは狙える時に狙う程度で構いません。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:51:39

    PSYフレームギア・γ
    モンスター効果を無効にして破壊できる手札誘発。普通に打っても強いですが自ターンに打てると宇宙が見える。
    打点も高いため場合によっては攻撃表示で出して殴ってからシンクロに繋げるのもあり
    引いたドライバーは未開域で捨てられることを祈ります。

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:52:55

    ヴェーラーで仙仙か…なるほど

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:53:13

    ホップ・イヤー飛行隊
    相手メインフェイズに特殊召喚して場のモンスターとシンクロ召喚が出来るカード。先攻1ターン目で使うには飛行隊+叢雲か飛行隊+ガンマしかなく要求値が高いため基本的には後攻1ターン目以降に使うカード。相手墓地に触れるカードが少ないこのデッキに置いて後述するブラッドローズというカードは相手の継戦能力を大きく奪える可能性を秘めた強力なカードであり
    ドライトロンや鉄獣、幻影相手の勝ち筋の一つにも成りえる。
    ピンの理由は単体だと機能せず打点にもならないため

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:56:08

    応戦するG
    特殊召喚効果を含む魔法カードにチェーンして特殊召喚出来るG
    この効果で特殊召喚出来たこのカードが存在する場合常時マクロコスモスとNの割には中々イカれた効果をしているカード。墓穴に掛からないなどアトラクターにない強みを持つ反面、フィールドにいる限り手札のクロウやヴェーラー、Gが腐るなどのデメリットもある。
    ドライトロン憎しで入れているがここはもう少し汎用的な誘発でもいいかもしれない。
    破壊時に増殖するGをサーチ出来るのも利点

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 12:58:53

    ディメンション・アトラクター
    手札からマクロコスモスを作ることが出来る最強の手札誘発。基本的には初手で投げるのではなく相手のリソースを多く奪えるタイミングで投げる方が良い(例:儀式・融合魔法にチェーン、モンスター2体並んだ時など)
    他誘発との兼ね合いが難しく2枚目以降は腐るケースも多いが決まれば相手リソースを大きく削ることが出来るため上手いこと使っていこう

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:02:30

    原子生命体ニビル
    強いですが腐る対面では腐りそうなのと警戒して動く人も多そうなためピン。
    2積みでも問題ないと思います

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:04:16

    ニビル強いよね、カグヤだと簡単に処理できる

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:04:26

    雪花の光
    実質強欲な壺。カグヤが手札にいる際はカグヤでうららチェックしてから打つのも手。
    ガンマを握っている際は脳死で打とう
    マリガン効果に関しては未開域の効果を使い切ってから使うと手札が整えやすいのでそこを意識していきたい

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:12:54

    ここからはエクストラの紹介になります
    ブラッド・ローズ・ドラゴン
    出た時にお互いの墓地を全て除外するというぶっ飛んだ効果を持ったカード。ブラックローズがエクストラに居ればガンマや朱光を回避できる優秀な効果も持っている。
    出せば相手のリソースを根こそぎ奪えるため墓地ソが重要なドライトロンや幻影などを一気に追い詰めることが出来る。打点も3200とアタッカーとして優秀。
    ちなみに効果を使えば2枚目以降のアトラクターも発動できるようになる

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:16:00

    混沌魔龍 カオス・ルーラー
    ガンマから出す様。手札を増やしながら墓地肥やしが出来て自己蘇生可能なレベル8と完璧な性能。X素材で墓地に送ったターンも自己蘇生出来るインチキっぷり。出せた試合は大体勝っている
    一応ヴェーラーとパンクラで出すことも可能

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:17:45

    電脳堺狐ー仙々
    ヴェーラー+星8で出すモンスター。一度場に出せば叢雲と同じように蘇生して打点供給が出来る。また盤面にいる限りフィールドから墓地へ送られるカードが除外されるといった強力な効果も持っている。

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:26:14

    ラビヌメセット

    レベル8二体から9000打点を出せる強力なコンボ。反面アーゼウスに繋げられないなどのデメリットがあり尚且つ、無限抱擁やヴェーラーなど妨害に滅法弱い欠点を持つためラビヌメをする際はよく考えて使用するようにしよう。

    また下敷きにつかうタイタニックギャラクシーは閃刀姫や召喚シャドールによく刺さるため、メイン1で展開した素材で殴ったのちメイン2でラビタイをするのも一つの手


  • 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:30:00

    宵星の機神ディンギルス
    下敷きその1。レベル8が揃えば取り合えず出す鉄板カード。出れば対象に取らない墓地送りといった強力な除去が出来る。基本的にはこの効果でバックなどを除去したのちにペインゲイナー→セブンセンシズに繋げていく。ただし場のカードを破壊から守る効果も持ってるため応戦するGなど維持したいモンスターが居ればここで止まるものありだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:31:41

    No.84 ペイン・ゲイナー
    下敷きその②。壊獣がいないため破壊効果を使う頻度は減ったが守備力2200以下を全体破壊は強力なので使える状況ならどんどん使っていこう
    また攻撃力が0なのでアルファの召喚条件の調整に使える。

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:31:46

    あー楽しそう

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:35:29

    No.77 ザ・セブン・シンズ
    下敷きその3。破壊耐性が4回付いた4000打点。基本的にはこれで殴ったのちメイン2でアーゼウスを重ねる。①の効果も強力ではあるがこのデッキで使う機会は少ない。
    一応アストラルクリボーとモスキートの2枚で正規召喚すれば効果を発動出来るため覚えておくと別の壊獣カグヤで使えるかもしれない

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:37:03

    天霆號アーゼウス
    最強の制圧カード。上記のディンギルスから繋げて4アーゼウスを作るのがこのデッキの着地点
    大抵のことはアーゼウスで片付けられるが他のランク8を維持した方が強い場面もあるのでそこは状況に応じて使い分けましょう

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:37:14

    高い…高くない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:37:44

    >>41

    しよう!課金!

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:40:33

    >>41

    カグヤ、アルファ、ビッグフット、叢雲と他デッキではあまり使わないカードが12枚+誘発とエクストラ諸々がありますからね…

    デッキ構築の幅も広いので弄っていると他デッキで使うはずだったポイントが全て吸われていることが多々あります

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:46:53

    サイファーNTRセット

    相手盤面に破壊や墓地送りをしたくないカードがいる際などにサイファーNTRからそのモンスターにエクス→FAと繋げ墓地送りを阻止する

    このデッキだとこのままアーゼウスに繋げるがここから未来龍王に繋げることも可能だったりする。鉄獣対面を重く見るなら未来龍王セットを採用するのもいいかもしれない

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:49:54

    転生炎獣アルミラージ
    腐った手札誘発を変換出来ると思い採用しているがエスカトスを採用してないこのデッキだと元の壊獣カグヤより強さが半減している
    またカグヤに召喚権を使うことが多いためあまり使用する機会は少ないが、アーゼウスをサンボルなどから守れるのは強力なため出せるときには出しておきたい

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 13:54:04

    話すのを忘れていた壊獣不採用の理由について
    強力な除去札でありカグヤやアルファのコンボが強いカードですが現環境トップを走っている展開系のドライトロン、電脳、幻影の最大盤面の制圧相手を捲るには壊獣込みでの手札の要求値が高かったり、そもそも壊獣が意味をなさなかったりします。また、カグヤやアルファがいない手札だと手札消費が激しいので今デッキでは相手の最大盤面を崩すのではなく誘発を詰めて最大盤面を完成させないようにする構築にしました

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:06:13

    勝ち筋としてはデッキの半分ほどの数がある誘発で相手のテンポとリソースを削りながら高打点でビートすることです
    これといった展開ルートはなく基本的には手札に来たカードを投げて4素材アーゼウスを建てることが殆どです
    誘発が刺されればエクシーズをせずにメインモンスターだけで勝てる試合もありますが、
    逆に言えば妨害の殆どは誘発任せなため誘発の当てどころを間違えたり、当てどころが分からない初見の相手だったり、そもそも誘発が刺さりにくい地雷デッキ相手にはよく殺されます(n敗)もしこの構築を使用する方がいる場合はめげずに次に活かすよう頑張りましょう。

    ちなみにスレ主はHERO相手にプレミを連発して連勝を止めてしまいました
    以上で解説を終了します

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:09:57

    おつ!

  • 49二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:11:34

    おつ、これならエルドもぼこぼこにできそうだな

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:12:20

    見た感じほぼすべてのデッキに有利つきそうというかそういう風に作ってるんだろうけど、苦手~同じぐらいの対面ある?

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:21:36

    >>49

    残念ながらバックに対して触れるカードが極端に少なくリソースが大量に湧くエルドは不利対面だと思います

    御前や群雄を採用していないエルドにはワンチャンありますがそれらを採用しているエルドには手も足も出ませんでした

    エルドリッチを重く見るならエスカトスやザフィオンがいい感じに刺さるかもしれません

    手札誘発ですとサイクルリーダーを採用して気合でエルドリッチを3枚除外するのも一つの手です

    特にこのカードはドライトロンにも刺さるため採用しても損はないと思います

  • 52二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:46:40

    >>50

    エルドリッチ 不利

    墓地メタは充実していますがエルドリッチに採用されている汎用永続罠がどれもキツイです

    スキドレを貼られたら泣く程度で済みますが群雄と御前は貼られた時点で殆どゲームセットです

    またリソース回復能力の高いため壁を供給され続け耐久されている内にこちらのリソースが尽きて負ける試合が多いです


    サンドラ 微不利

    戦っていて微妙にキツイと相手。墓地メタに数を振っているため微妙にメタが刺さらず展開が止まりにくい。超雷龍はそこまで怖くないが雷神龍を出されるとかなりキツイ。事故り易い相手だから勝てるときは勝てる。雷神龍の成立を全力で阻止したい


    真竜 微不利~互角

    メタが刺さりずらいのと効果を使えばリソースを確保してくるのが厄介。効果を使わずに展開して殴るようにしていけば勝ちにもっていけることも多い。雙極を引けているとかなり楽


    壊獣カグヤ 多分不利

    メタが刺さらないのと相手の方がこちらより打点供給手段が厚いだろうから出会うと死ぬと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:50:25

    >>52

    ブラッドローズとアトラクターでエルドは死ぬかと感じたのですがそれ以上にスキドレ群雄御前が厳しいと感じでしょうか?

  • 54二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:58:47

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:01:19

    >>53

    そうですねブラッドローズはエルド対面では着地が厳しいですしアトラクターは一時しのぎにはなりますがワンキル力が低いこのデッキでは良い手札でないと壁を貼られるなどされて詰めることが出来ず巻き返されることが多々あります

    また良い手札であってもスキドレ群雄御前サモン虚無のどれかを引かれると一気に厳しい試合になりますので正直キツイ対面だと思います。ただ決して無理ゲーではないので即サレするほどの対面ではありません

  • 56二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:25:28

    体感で良いので揃えるのにどんくらいジェム使ったか教えて
    あとパックじゃなくて生成した方が良いのとかあれば

  • 57二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:58:48

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:00:07

    >>56

    元々壊獣カグヤ自体をサービス開始辺りから作りだして後々でカード揃えていっていたので正直体感でも覚えてないです

    生成を優先した方が良いのはアルファ≧叢雲>アトラクターの順番です

    引いた方が良いパックは戦華に興味があるのであればカグヤが入っている「受け継がれる物語」

    興味ないのであればビッグフットが入っている「要調査生物、出現!」ですね

    他スレで壊獣カグヤ作ろうとした人は27000ぐらい掛かったらしいです。

    元の壊獣カグヤよりも更に誘発に寄せたデッキになっていますのでUR誘発を削り少し安めのSR誘発のロンギやドロバ、サイクルリーダーなどを採用しても充分戦えるとは思います

    一応今の自分の手持ちで組んだ少し安めの壊獣カグヤを貼っておきます

    ハリセレーネアクセスを持っているならエクストラに突っ込んでも良いかもしれません

  • 59二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:01:48

    >>46

    なるほどな…壊獣入れてるけどかえてみようかな

  • 60二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:02:22

    >>58

    ありがとう!やっぱり少しずつ集めてくしかなさそうですな

    俺もいつか組みたいぜ…

  • 61二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:14:18

    >>59

    一応LL鉄獣やセフィラエンディミオン、アダマシアみたいな壊獣握っていると強い対面もいるので壊獣を採用する利点は結構あります。特に今のMDは群雄割拠ですので最終的には好みの問題に落ち着くと思います

    >>60

    まあ実際グッドスタッフの関係上追加カードの影響結構受けるデッキですので焦らずに他のテーマを集めつつ当たった壊獣カグヤパーツや汎用を横に置いておくのが一番だと思います。

  • 62二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:16:27

    【雪花グッドスタッフ】じゃろもう

  • 63二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:38:23

    >>62

    例え壊獣が抜けても壊獣の魂はこのデッキで生き続けているからこれは壊獣カグヤだぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 16:39:20

    >>63

    なんならここからカグヤが抜けても【壊獣カグヤ】の意思は受け継がれるぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:21:50

    はえ~壊獣抜きってこんな感じなんか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています