ドラえもんズの存在が抹消されたのって

  • 1二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:09:41

    キャラ付けがステレオタイプすぎるからかもしれんな

  • 2二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:12:41
  • 3二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:14:14

    本家の人気を食っちゃうからでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:15:32

    おそ松さん方式で声優豪華になりそう

  • 5二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:16:45

    >>4

    元から豪華だろう

  • 6二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:17:19

    ほーん
    人気過ぎるから逆に、ってことか

  • 7二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:18:08

    こう見るとオリジナルの青ハゲっぷりが目立つな

  • 8二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:19:05

    どっちかと言えば元のドラえもんってコンテンツからすると始まりからして気まずい立ち位置というか
    こんなのドラえもんじゃねえと他のドラえもん界隈からテメーのこと棚上げして突き上げ喰らう立場というか

  • 9二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:22:48

    ドラえもんズって可愛いと思うけどドラえもんの出番少なくなるからもありそう
    子供の頃、ドラえもんしか分からなかったから困ってたもん

  • 10二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:26:38

    ただ勝手に出したオリキャラだからとか好き勝手してるみたいな理屈だけはわからん
    のぶ代の方のドラえもんはフーテンの寅さんパロかつ敵役としてトラえもんとか出してたし
    わさびの方のドラえもんもパワえもんとか言うオリキャラ親友ネコ型ロボット出してるのに

  • 11二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:27:17

    >>7

    耳あるのがあの型の本来の仕様だしな……

  • 12二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:28:39

    >>9

    つっても元々出番は年に1度か2度なわけだし

    だったらパワえもんが出てた時期もアウトじゃね

  • 13二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:30:09

    なあに忘れた頃に復活するさおそ松さんみたいに
    …するよね?

  • 14二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:30:26

    >>1

    わりといいとこ突いてる

    ドラえもんとしてはインスタントなんだよ

    ゆえに藤子プロ系の作家がある程度自由に描けた

  • 15二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:30:56

    ヒットラー錠なんてもの出してハイルヒッドラーとかやらせた回に比べりゃ大体はセーフだろう

  • 16二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:34:32

    出さない→なんで出さないんだと言う→お前らファンがうるさくて面倒だからだろと反論が出る→じゃあ黙るかと黙る→話題にもならず出さない
    みたいなファンの間だと議論が負の無限ループになってる

  • 17二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:36:22

    ドラえもんズだけではなく女の子も同時代のオタク向けアニメのヒロインに負けないぐらい魅力的だった
    他方その路線は昭和から続く老舗アニメのドラえもんの風紀を乱す(と古参のファンが受け取る)ものでもあった
    ブックオフで見かけた90年代のドラえもんの雑誌の記事に芸能人にドラえもんズを認めるか認めないかインタビュー
    とかやってて意見が真っ二つだった。

  • 18二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:39:06

    >>17

    認める認めないを掲載する時点で内部でごたついてたって事だよな

  • 19二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:42:30

    ドラベースにいそう

  • 20二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:43:15

    >>17

    まあ今となっちゃ原作と比較すると完全にダブスタ根性だってわかるんだけどな

    アニメシリーズの味付けの濃さを見るとどれも

  • 21二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:44:55

    ぶりぶりざえもん復活させたクレヨンしんちゃん見習え

  • 22二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 02:53:17

    監督・脚本がガオガイガーなせいで友情版のGストーンな疑惑が出てきた親友テレカ

  • 23二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 04:39:51

    色々事情があるのはわかったけど、子供の頃夢中になっていた身としてはそれがどうした?って感じ

  • 24二次元好きの匿名さん21/09/12(日) 04:58:56

    それがどうした僕ドラえもんズ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています