【MD】恐竜ワンキル解説スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:28:58

    最近話題の? 恐竜ワンキルについて、あにまん内でまだ紹介スレがないようだったので解説します。
    基本的な動きや、誘発の打ち所など解説出来たらと思います。
    まだプラ5だし、カード妥協しまくりですが、まぁ参考程度にお願いします。

  • 2122/03/06(日) 14:29:48

    ◆基本的な解説
    Q:恐竜族デッキとは?
    A:ベビケラサウルス、プチラノドン(以下まとめて卵と呼称)を自分から破壊することで展開していく、先攻展開系のデッキです。
    恐竜族であるスクラップラプターと噛み合わせが良いので、恐竜デッキはスクラップギミックを出張させていることがほとんどです(このデッキも然り)

    Q:恐竜の強みは?
    A:3枚使える化石調査、2枚使えるオヴィラプターによるサーチの強さ、ミセラザウルスという純然たるパワカ、究極電導恐獣というメインに入る切り札の存在です。

    Q:恐竜の弱みは?
    A:環境デッキのような、手を無から増やしていくインチキカードが少ないので、息切れが早いです。
    また、召喚権を使わずに動く手段が少ないため、後攻捲り能力も環境デッキに比べ劣ります(極端に低い訳ではありません)

    Q:恐竜ワンキルとは?
    A:恐竜の展開力、SS制限がないことを生かし、ATKを8,000以上上昇させたアルティミトルビシバールキンをコーディネラルによって相手のフィールドに押しつけ、マシュマックによりワンキルします。
    2枚始動のパターンを複数持つのでまぁそこそこ決まります。

  • 3122/03/06(日) 14:30:19

    Q:先攻ワンキル型の強みは?
    A:先攻ワンキル自体の強みは、先攻で勝つことで相手の壊獣、ライスト、一滴などの後攻まくり用カードを無視出来ること、またGを打たれても勝ってしまえば問題ないのでGもほとんど怖くないです。

    恐竜側としての強みは、ワンキルパーツがほぼエクストラのカードであり、メインの不純物がゴーレム、ドゴラン、システゴ、レスリングの4種程度しかないことです。 ほぼ普段の構築を崩さずにワンキルを狙えます。

    先攻ワンキル側としての強みは、展開途中でドルカを立てられるため、ニビルやGを無視出来ること、ロスワにより抱擁ヴェーラーを無視出来ることなど先攻ワンキルを通しやすいギミックを素で持っていることです。

    Q:今後どうなる?
    A:紙では今のところ使える、どころかオヴィラプ無制限スモールワールドにより事実上化石調査が6枚使えたり、ダイノルフィアによりシステゴとかいう貧弱なカードが抜けるためむしろ強くなってます。
    ただし、コナミは先攻ワンキルに厳しいことで有名で、これまでもガンドラ、テンペスターなど先攻ワンキルは潰されてきたのでいつ使えなくなるか不明です。 シングル戦しかないMDなら尚更。

    Q:難しい? 決まる?
    A:筆者は1,2時間くらい練習したら出来るようになりました。
    まぁそこそこ決まります。

    Q:強い?
    A:勝ちたいだけなら別のデッキ使ってください。

  • 4122/03/06(日) 14:30:53

    ◆ワンキルルート:基本編
    ワンキルルートについては長いので4回に分けます

    以下のパターンでワンキルが決まります。
    (ミセラorアルゴ)+(卵)
    オヴィラプターと化石調査は両方に属しますが、オヴィラプター+プチラノドンの組み合わせのみ不可です。

    以下はドルカが立たない妥協パターンです。
    ロスワ+オヴィラプター
    ゴーレム素引き

    ワンキルルートは大まかに以下の流れとなります。
    ・ミセラオヴィラプアルゴで卵を転がして、盤面にオヴィラプ、アルゴ(リンクリ)、システゴ、スクラプターを揃える
    ・ワイバーンで展開し、マグマ+ドゴランでビシバを作る
    ・トークンを使い場を空けながらコーディネラルを立て、相手の場のスクラプターとビシバを交換、マシュマックを作りワンキル

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 14:31:24

    本当に申し訳ないけど誘発ない時に恐竜見えたらサレンダーしてるわ、死ぬのが見えてるのに時間かかるのきつい

  • 6122/03/06(日) 14:31:25

    ◆ワンキルルート:初動編
    最終盤面は先述した通り、オヴィラプ、アルゴ(リンクリ)、システゴ、スクラプターとなります。

    ミセラ、オヴィラプ、アルゴ初動がありますのでそれぞれ解説します。
    ※卵サーチの部分はどっちでもいいですが、プチラノでしか出来ないことは存在しないので、基本ベビケラサーチで良いです。

    ・ミセラ初動
    ミセラef捨ててアルゴss アルゴef卵破壊してオヴィラプss 卵サーチ
    ベビケラns オヴィラプで卵破壊して卵ss 卵efスクラプターss
    スクラプターef 卵破壊して システゴss レスリング発動
    オヴィラプに抱擁ヴェーラーされないため、基本的にこれが最強の初動です。 化石引いた場合はこれでいいです。

    ・オヴィラプ初動
    オヴィラプns ミセラサーチ
    ミセラ捨ててアルゴss アルゴefベビケラ破壊して卵ss(卵ssする必要があるため、プチラノだと不可です)
    オヴィラプef 卵破壊してベビケラss 卵efスクラプターss
    スクラプターef 卵破壊して システゴss レスリング発動
    手札が限定される、オヴィラプnsに誘発打たれる(手札にミセラ元々持ってる裏目があるためそんなことする人少ないはずですが)などミセラ初動より弱いです。

    ・アルゴ初動
    アルゴns 卵破壊してオヴィラプss efミセラサーチ
    ミセラ捨てて アルゴ素材リンクリss ミセラef卵ss
    オヴィラプef 卵破壊してベビケラss 卵efスクラプターss
    スクラプターef 卵破壊して システゴss レスリング発動
    上記の通り隙がある上、リンクリが立つため、普段なら無視出来るニビルが通るようになります(リンクリの代わりにトークンが出るため事実上問題はないですが、ロスワ貼ってる時でもロスワの代わりに相手のニビルを破壊することで盤面の空きも問題ないです、純粋に動揺してプレミするのが怖い)
    ちなみに、リンクリをセキュアに変換するとワンキル失敗です。 いつもの癖で変換するのは辞めようね!!

  • 7122/03/06(日) 14:31:45

    ◆ワンキルルート:ドルカ~ビシバ
    ここまで決まればワンキルはほぼ確定します。
    特にこのパートは一切工夫の余地のない固定ルートです。

    システゴオヴィラプでドルカss
    スクラプターとアルゴ(リンクリ)でワイバーンss
    ワイバーンef スクラプター蘇生して破壊、スクラプターワイバーンef キマイラサーチ、ゴーレムss
    ゴーレムefスクラプターss ワイバーンとスクラプターでハリファイバーss うららss
    うららとゴーレムでマグマss 究極進化薬でドゴランss
    マグマとドゴランでビシバss(ビシバの位置はコーディネラルで飛ばせる位置にすること)

  • 8122/03/06(日) 14:32:02

    ◆ワンキルルート:ビシバ~完走
    ここ、正直どうでもいいので適当に展開していますが、本当なら多分リンクモンスターきちんと考えた方がいいです。

    ビシバefトークンss(コーディネラルの向く予定の位置は空けること)
    メインモンスターゾーンを2枠あけつつコーディネラルss 以下自分の使用ルート
    (トークン一体でリンクリss トークンとハリファイバーでフェニックスss フェニックスとリンクリでコーディネラルss)
    キマイラnsスクラプターssデュガレスss デュガレスefゴーレムss
    ゴーレムef 相手の場にスクラプターss コーディネラルef スクラプターとビシバ交換
    スクラプターとトークンで☆5シンクロ ☆5とゴーレムでマシュマックss
    マシュマックef 勝利

  • 9122/03/06(日) 14:33:28

    ロスワオヴィラプの妥協ルート、誘発のあてどころなど、続きは後ほど


    >>5

    ボーッとしてミスることよくあるので、サレしてくれるの寧ろ嬉しいです個人的には

  • 10122/03/06(日) 14:45:13

    >>7

    補足です。

    ワイバーンのリクルート効果の破壊はレスリング対象にします(これのためにシステゴが入ってる)

  • 11122/03/06(日) 15:02:44

    ◆制作コスト
    恐竜 実用カードでR以下のカードがほとんど存在しないため制作コストがクッソ高いです。 以下参考までに
    ・ワンキルに必須のカード
    UR
    オヴィラプ2
    ドゴラン1
    ハリファ1
    ワイバーン1
    (うらら)
    SR
    ベビケラ3
    プチラノ3
    ミセラ3
    アルゴ3
    進化薬2
    スクラプター2
    マグマ1
    ビシバ1
    マシュマック1

  • 12122/03/06(日) 15:02:55

    ・ワンキルに必須ではないが、ないと困るもの
    UR
    化石調査3
    リンクリ1
    ドルカ1
    ・あると勝率が上がるもの
    UR
    指名者
    テラフォ1
    究極電導恐獣
    SR
    ドラD1
    リストD1

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 15:11:07

    相手の妨害がなかったとしてワンキル率ってどのくらい?

  • 14122/03/06(日) 16:25:05

    >>13

    体感5割程度ですね

    ちなみに未だに相手の妨害でワンキル失敗したことないです

  • 15122/03/06(日) 16:32:24

    ◆誘発の当てところ
    ・全体的に
    ミセラの効果により、フィールドの恐竜族には一切の妨害が効きません。 うららもダメです。
    なので、フィールドの恐竜族に誘発を打つのは基本的にナシです。

    ・灰流うらら
    ⇒ミセラのss効果
    ミセラの耐性は墓地までには及ばないので、墓地効果には通ります。
    その中でも、ミセラの効果はターン1の上どのルートでも確実に通るため恐竜の急所となります。
    ここに打たれた場合、余程手が良くなければワンキル失敗でかつ妥協盤面も弱くなります。

    ・G
    ⇒ほぼ意味なし
    ドルカ出るまでに有効札を引かないと意味ないため、効果が薄いです。
    Gを無視して動き続けられるところが先攻ワンキルの良いところですね。

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:41:33

    ・抱擁ヴェーラー
    ⇒ワイバーン、アルティミトル(ドルカ)
    ヴェーラーはともかく、抱擁はアルティミトルが立つまではいつ引いても打ち所があるので、Gした側は最後まで諦めず、恐竜側は引かれないことを祈りましょう
    ロスワを貼ることで抱擁は打てなくなるのでロスワは重要になる訳です。

    ・ニビル
    ⇒ほぼ意味なし
    効果でリリースなのでミセラに阻まれます。 恐竜以外が立つ頃にはドルカが立ってます。

    その他、ドロバロンギヌスは早い内に引ければ効果ありです。

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:45:19

    墓穴の指名者入れないの?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:46:15

    >>17

    絶対入れた方がいいです!!!! 持ってないだけです!!!!!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:49:57

    俺も恐竜ワンキル使いだがガンマ入れるとマスカンのミセラ墓地効果へのうらら回避できていいぞ、理想としてはΩまで採用したいが

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:52:29

    >>19

    ドライバー入る分抹殺より劣る気がしますが、後攻取った時の妨害を評価してる感じですか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:53:14

    ワンキル恐竜くそほど高いけど楽しいよね
    予想以上にワンキルできてビックリした

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:10:06

    相手に増G打たれた時は癖で展開止めちゃうんだけど、冷静に考えるとドルカ立てるまでに墓地のミセラやプチ達を止められなきゃ決まるんだから突っ走った方が良いのかねやっぱ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています