我は神…ヌメロンネットワークの力でスレ画を推しテーマに書き換えてよいぞ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:49:05

    我が書き換えるのだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:49:47

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:50:23

    (カテゴリ通常魔法がなかった)

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:52:28

    許してやるよぉドン・サウザンド!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:52:31

    列車使いの自分、歓喜

    このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている機械族・地属性モンスターと書かれた通常魔法カード1枚を
    デッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
    自分フィールドの機械族・地属性XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、X素材を取り除かずに発動する事もできる。

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:53:19

    >>5

    ①じゃなくて②が本命だな!?

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:53:46

    閃刀空域ーネットワーク
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「閃刀」通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。

    ②なくても強いわ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:54:25

    >>6

    毎ターン臨時ダイヤも強力なんだよなぁ

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:56:52

    真剣師の賭場 フィールド魔法
    このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「花札衛」通常魔法カード1枚を
    デッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「花札衛」モンスターの効果でドローしたカードが墓地に行く場合、代わりにこのカードを墓地に送ることが出来る。

    欲しい欲しい欲しい欲しいけど要らない……(複雑な感情)

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:57:39

    >>8

    ダイヤは速攻魔法やで

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:59:17

    真竜皇で欲しいわ、②だけでいい

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 17:59:54

    シャドールネットワークで影依融合デッキから使わせてもらうね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:01:24

    どうしてカテゴリ以外を書き換えようとしてるんですかね皆さん……

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:03:02

    >>11

    VFD禁止不可避

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:03:50

    >>10

    マジかじゃあお手軽4素材アーゼウスぐらいしか強みないじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:03:58

    こいつが生きてたら毎ターン相手ターンスキップが使えたんですか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:38:59

    閃刀機密領域 ーカラー・コードー
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「閃刀」通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    ②自分の墓地に魔法カードが3枚ない場合に発動できる。
    デッキから3枚まで「閃刀」魔法カードを墓地に送る。

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:52:15

    竜輝巧ネットワーク
    ①自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ドライトロン」通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    ②このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分の手札・墓地の「ドライトロン」モンスターがモンスターをリリースして効果を発動する場合、リリースせずに発動する事もできる。

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 18:58:16

    六花繚乱
    フィールド魔法
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「六花」通常魔法カード1枚を
    デッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    ②このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
    自分フィールドの「六花」XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、
    X素材を取り除かずに発動する事もできる。

    これなら戦える気がする!?

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:02:34

    インフェルニティ・ネットワーク
    フィールド魔法
    ①1ターンに1度、デッキから発動条件を満たしている「インフェルニティ」又は「煉獄」通常魔法カードを墓地に送って発動する。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    ②「インフェルニティ」モンスターの効果を発動する場合、自分の手札が0枚として扱うことができる。

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:07:45

    黄金領域エルドランド
    フィールド魔法
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「エルドリクシル」通常魔法、罠カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法、罠カード発動時の効果と同じになる。②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分墓地の「エルドリッチ」モンスターが効果を発動する場合、魔法、罠カードを墓地に送らずに発動する事もできる。

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:10:18

    >>20

    誘発を維持しながらインフェルニティの効果を発動できるには強い

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:11:50

    >>10

    臨時ダイヤはリクルートじゃなくて蘇生の方だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:12:37

    >>22

    残念ながらモンスターのみでガンには対応してないから誘発は握れないのだ…後から引くことはできるかもだけど

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:13:06

    このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    (1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「宣告者」儀式魔法カード1枚を
    デッキから墓地へ送って発動できる。
    この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    (2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
    自分フィールドの「宣告者」モンスターが手札から天使族モンスターを捨てる効果を発動する場合、X手札を捨てずに発動する事もできる。

    っしゃ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:13:28

    サイバー・ネットワーク
    永続罠
    このカードは発動後、3回目の自分スタンバイフェイズに破壊される。
    (1):1ターンに1度、フィールドに「サイバー・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。
    デッキから機械族・光属性モンスター1体を除外する。
    (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
    除外されている自分の機械族・光属性モンスターを可能な限り特殊召喚し、
    自分フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
    この効果で特殊召喚したモンスターは効果を発動できない。
    この効果を発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。

    あれ?何か違うものが届いてるんだけど
    絶対に許さねえ! ドン・サウザンドオオオオオオ!!

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:14:28

    使い勝手悪んでいいです……

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:15:22

    >>22

    >>24

    いや、よく考えたらネクロマンサーとミラージュだけでいくらでも回せるようになるわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:18:28

    ウィッチクラフト・ネットワーク
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ウィッチクラフト」通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
    ②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ウィッチクラフト」モンスターが魔法カード1枚を捨てて効果を発動する場合、魔法カードを捨てずに発動する事もできる。

    鬼つえぇ!でもこれぐらいは欲しいぞドン・サウザンドォォォォオオオオオ!!!!!!!

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:20:11

    >>29

    捨てずに→デッキくら墓地の方が良く無いか?

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:23:45

    >>30

    大量に魔法を墓地送りする手段は今のところあるっちゃあるし一枚ちまちま送るよりは手札アド保てる方がいいかなって思って……

    ただまあデッキから墓地の方が初動安定すると思います


    あと墓地から手札に来るウィッチクラフト共通効果付けてなかったけどフィールド魔法だし処理めんどそうだからいいかなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています