- 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:29:51
- 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:30:25
あぁ…正直に言うよ……ジャックが…クロウが出てきて……俺は心底ワクワクした
- 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:30:33
声がいい
- 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:30:38
ミストさんと同じく調理法を直せば…なパターン?
- 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:31:35
そもそもペンデュラムってコンセプト自体も楽しかったよ
イグナイトとかね!
リンク移行でがっつり規制されたのは仕方ないとは言え悲しかった… - 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:31:45
入ったあたりは楽しかった
途中でシンクロ次元編長過ぎてコレ大丈夫なのか…?ってなった
終盤はまあうん - 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:32:24
Burn!流れ始めた頃とかはホントに毎週楽しみだったわ
- 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:32:36
シンクロ始まる50話と終わる100話の感想が180度違うのすごい
- 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:32:40
トマトにしてはヘタデカイよね
- 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:32:44
主人公に関しては最初の時点でどうなの?って思ってたけどニコちゃん出てきて「あ、これから良くしてくんだな」とか思ってたよ
なお - 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:33:14
キラートマト好き
- 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:33:15
OP変わってもシンクロ次元だった時は、マジかよ…って思ったよ
- 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:34:45
次元戦争も良い題材だと思うよ
過去作キャラがさぁ、主役を喰うんじゃないか!?レベルの活躍をして、でも最後には遊矢に全てを託していく姿を見たかったよ - 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:35:15
アクションデュエルが設定と作品のテーマ性の根幹に関わってたのに最後まで持て余したというかまともなものに出来なかったのが一番残念な点
5dsの成功のせいか知らんけど乱入ルールとかデュエルを変えようとようとしてそれが悉く滑ってた
四天の竜カッコよくて好き
クリスタルウィング系列が一番好きだわ - 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:36:13
アニメ見たことないけどキャラデザは遊戯王らしさ全開でしかも顔が良いとか最高だと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:36:33
- 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:37:42
- 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:38:47
キャラはみんな立ってるけどそのキャラどうしがあまり絡まねえ!
だいたい同じメンバーとしか絡まないので勿体ねえ!特に月影と社長! - 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:39:01
楽しみにしてたけど楽しいものを見せてくれなかった
面白そうなところはあったけどあまり触れられなかった
期待した展開はあったけど、説得力がなかったらそもそもやらなかった
うーん…… - 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:40:48
楽しい要素はマジでいっくらでもある
関係者全員タイムスリップして作り直したらAV関係の売り上げ倍になるんちゃうかってくらい - 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:41:30
実は4年やるつもりだったけどシンクロ次元編の途中で短縮したから後半ああなった説を
放送当時から考えてたけど流石にないかな…? - 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:42:17
トーナメント辺りは間違いなく遊戯王シリーズの中でも上位で間違いない
- 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:42:42
よく言われる勝ち確煽りは親父が比較として完璧だったのが悪い…
いや、親父の方が上ってのは当たり前だけどそこを越えられなかったのもデカい気がする - 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:44:11
スタッフ全員一回アーゼウスしたあとソウルチャージさせてぇよ俺は
- 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:46:39
過去作の要素を色々使ってもいいよ!
ってなってああなるのはスゲェよ… - 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:48:12
- 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:50:10
普通に見れたからええよ
- 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:50:13
やっぱね、遊戯王って作るの大変なんだよね…
過去作のキャラの扱いだけでも変な感じになる作品ちらほら見るのに、毎週アニメ構成考えなきゃいけないし
まして現代遊戯王じゃ強力なカードがどんどん増えるから「あのカード使えば突破できますよね?」って突っ込みがすぐ入る
ラッシュデュエルくらいがシナリオとデュエル構成を維持するギリギリ限界なんだろう
- 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:53:41
- 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:54:08
- 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:54:59
九安堂戦とかいうガチの黒歴史
- 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:55:04
最初から評判のいい遊戯王って時点で警戒すべきだったんだ
- 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:55:35
セイクリジェムセイバー使いが主人公陣営相手に1勝1敗1分けに持ち込んだり剣闘使いが終盤で無双する強キャラ務めたりとOCGテーマ使いも実力者だったのは美点
- 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:56:57
- 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:58:10
ユーゴvsデュエルチェイサー227戦でワクワクが最高潮に達した
エンジョイ長次郎が出たあたりは5D'sでも脱獄やったなと懐かしくなった - 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:59:01
立って普通にデュエルしてるだけなのがアニメ的にいまいち盛り上がらないと思ってアクションカードとかの要素を入れたんだろうと思うんだけど
俺はその立って普通にデュエルしてるだけのやつを見たかったんだ…… - 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:59:57
- 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:00:09
序盤は後半の伏線回収への期待込みで良かったよ、沢渡戦辺りでアクションカードの扱いもいい感じになってきたなと思ってた
- 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:02:07
ズァークのデザイン好きすぎてMDで使ってる、やっぱ楽しいシステムだと思うよペンデュラム
- 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:03:07
乱入システムもたくさんのキャラにデュエルさせる必要性から生まれた仕組みだとは思うんだけど
結局一人当たりの見せ場が少ない事には変わりないしなあ 出るキャラを減らす方向で対応すべきだったんじゃないだろうか…… - 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:04:08
- 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:04:28
あっち消えた?
- 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:05:15
戦争で荒んだ心に、デュエルは楽しい物だと笑顔を与えて、皆で結束して世界を救うかと思ってた。
主人公がラスボス化した…… - 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:05:17
正直めちゃくちゃ性癖にくる
漫画版も見た目同じだけどこの気弱系美少年ではなくスクールカースト上位ジャニ系勝ち組美少年みたいな見た目でいじめられてるとか割と後ろ向きみたいなギャップがすごい良いしクズカード呼ばわりされたカードみて悲しそうにするのがなんかすごく好き
ちゃんと暗いところだけじゃなく陽キャ系主人公要素持ってるのもポイント
無理してたところもあるんだろうが、当時小野賢章があまり明るいキャラやらなくて発表されたとき遊矢は明るいキャラだろうし合わないって一部から言われたけどむしろちょっと無理してる感がいいかんじにでてた
馬鹿にされたカードをフィニッシャーにしたり活かそうと頑張るのもすき - 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:07:25
シンクロ次元だけが1年なもんで不当に叩かれてると聞いたぞ
エクシーズ次元と融合次元と合成次元も1年ずつやるべきだったな - 46二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:08:45
シンクロの中身って半分以上トーナメントだからそっち削って割り当てした方が楽なんだよ
- 47二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:08:46
OP、ED製作班「こういう展開やるんやろなぁ…」
視聴者「こういう展開してくれるんか!楽しみや!!」
現実「しないし、そこに写ってるキャラの絡みもないよ?」
────────アホかな? - 48二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:12:54
設定とキャラの見た目は歴代一すこすこ
- 49二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:14:21
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:16:11
十二獣憎くてwikiでこいつらの生まれのレイジングテンペストみてたら収録アニメキャラ数えげつなくてびっくりした
販促やOCGとの兼ね合いもあったろうなって思う
レイジングテンペストのCMはかっこよくてしゅき - 51二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:16:53
カバのアクションマジックを探すのが得意な設定はいくらでも料理し甲斐があったと思う
最初はクソカバと思ってたけど、なんか段々可愛く見えてたし - 52二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:53:47
今にして思うと「でも、楽しかっただろ?」にも部分的に頷ける部分はある
部分部分は本当に面白いアニメだったよ - 53二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:04:41
後半も含めて面白いところは本当に面白いしキャラも設定も良かっただけに悔しい
- 54二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:20:44
- 55二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:27:01
- 56二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:29:13
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:29:42
ぶっちゃけ何かの間違いでアニメリメイクして欲しい
設定はそのまんまで
漫画版は良かったって聞くけど、俺が見たかったのはアニメ版の舞台と設定なのよ - 58二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:52:42
スッキリした展開以前に遊矢があまりもハードモード過ぎて…
最終回も皆の人生考えたら皆で生還して無理矢理ハッピーエンドじゃ何故駄目だったんだろうと…頑張ったキャラ皆報われて欲しかった
今でも好きだけどね!ifとか欲しいっすね! - 59二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:54:20
章ボスみたいなのいないとダレるなとシンクロ次元編あたりで感じた
ずっと融合次元という敵は見えてたのに本丸にたどり着けないから目標や区切りが分かりにくかった - 60二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:54:27
さあ今だかざせよ切り札すき
- 61二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:54:40
このレスは削除されています
- 62二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:55:11
エンジョイ長次郎しか知らんけどあの話は面白かったわ
- 63二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:55:12
ロジェ…
- 64二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:56:31
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:57:59
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:58:45
イッチがせっかくフラットにって書いてるんだから荒らしは放置して♥️
- 67二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:03:58
多対一とかインチキボス相手に主人公たちがやるから見てられるのであって毎度毎度やられてもね
挙句に連戦を強いることを戦術扱いだし - 68二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:06:40
脚本的にバトル漫画で強敵相手に次々と仲間が駆けつける展開をしたかったとかあったかもしれないけど、明確にルールと勝ち負けが決められてるカードゲームでは幾分相性悪かったなと感じる
- 69二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:08:33
ファンデッキ作ろうとするけど、正直『エンタメイト・オッドアイズ・魔術師』のどれかに絞らないとATMなみに事故る
- 70二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:08:56
意外とオッP使ってないというか、デュエル毎に派生が増える割に継続して使う感じでもなかったのが惜しいよね。
他のキャラはエース固定だった分浮いたというか - 71二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:11:36
このレスは削除されています
- 72122/03/06(日) 22:32:17
フラットに語るスレだから批評はいいけど明らかな対立煽りや荒らしはスルーして♥️
- 73二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 22:50:15
沢渡さんを生み出した功績は大きい
- 74二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:01:59
遊矢VS社長(2回目)が凄い好き
物語的には勝っちゃいけないんだろうだけど心情では凄い遊矢に勝ってほしくて頑張れ…って応援してた - 75二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:38:39
過去作をモチーフにした別世界がある
ヒロインと離れ離れになる・一部の仲間と離別
主人公に眠る強大な力が現れ始める
一年目で登場した強キャラでチーム結成
結成したチームで別世界にレッツゴー
一年目はこれでワクワクしない奴いる?ってレベルで魅力的な要素だらけだった。もっとランサーズの絆が出来上がってく過程みたいなの見てみたかったなぁ... - 76二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:40:41
デストーイvsRRほんとすき
ただマッドキマイラはもっと盛ってもよかっただろ!! - 77二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:43:32
毎週楽しみに観てたわ
ネタにされまくってるけど不審者格好良くて好きだったよ…
ちょっとシンクロ次元でダレた頃はまだどうにでもなると思ってた
エクシーズ次元でなんか姉妹が出てきた辺りでビデオデッキが壊れて1ヶ月分くらいの録画が吹き飛んで見なくなっちゃったのは不運だったか幸運だったか… - 78二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 23:48:11
- 79二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 00:39:56
魔術師は上手いやつが使うとマジで止まらん
- 80二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 00:40:42
魔術師は使い手が魔術師であれば強い、オッドアイとエンタメイトはたまに見るが分かんない。
プレデタープランツはワンキルパーツに融合補助と出張先で活躍。
SRはシンクロだと自分は電脳の次には見るが、純構築はあんまり。
幻影騎士団は止める手段がないと殺られる。
- 81二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:13:46
タイラー姉妹すこすこのすこ
戦績?笑顔堕ち?るせぇ!可愛ければいいんだよ!!! - 82二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:17:06
シンクロ次元の長さの後のエクシーズ次元の短さにびっくり
ユートと黒崎さんのホームだし融合から侵略されてる次元だしガッツリやるかと思ったら
すぐ終わって戸惑った - 83二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 10:17:30
素材は最高だった なお調理
- 84二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 14:32:53
主要キャラもっと削らないと駄目なやつだなって