ボクはデュエルの神

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:45:57

    君の使うテーマにこのフィールド魔法を授けよう

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:46:11

    あとこれもあげよう

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:48:03

    あの…ここまでくると流石にテーマによってはカードが半分くらい禁止にされそうなんで結構です…

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:49:40

    サーチできる強欲なフィールド魔法はダメですって!

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:50:07

    強欲な神縛りの塚を与えられてまだ足りないデッキパワーとかほんま雑魚

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:52:28

    下級まで対象だと流石にぶっ壊れなのでテーマの最上級のみに限定しましょう…(例:斬機ならファイナルシグマ指定、TGならTGハルバード・キャノンと名の付くモンスター指定)

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:54:05

    >>6

    エルドだとそれでも壊れなんですが・・・

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:55:46

    >>7

    融合体を強制しよう

    それでもいけそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:57:53

    むしろこれ配られてぶっ壊れにならない奴いる?
    ……いそうだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 19:58:37

    >>6

    サイバネット・クラウドサーバー

    フィールド魔法

    ①このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「アクセスコード・トーカー」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。

    ②自分のモンスターゾーンに「アクセスコード・トーカー」が存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。


    最上級を指定してるな!ヨシ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:00:03

    >>10

    そこはファイアウォールドラゴン(ダークフルード)かデコードトーカーにしとけ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:00:14

    >>10

    最上級モンスターってのは「レベル」7以上のモンスターなんだ

    リンクとエクシーズは帰ってくれ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:00:29

    >>9

    電子光虫ライノセバスを出すことから始めないといけないんですよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:01:39

    >>1

    俺はフレイムバッファローに脳を焼かれた男、ガゼルで失楽園落としてサンライトウルフで持ってきて

    ・・うーん手札に充分妨害握れてる時限定?

    と考えるもそもそもサンライトウルフは最上級ではないことに気付く

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:02:07

    >>11

    だってダークフルードくんは@イグニスターの常連だし…デコードくんはぶっちゃけ弱いし…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:02:48

    >>13

    もうお前は発動時の効果処理で召喚されるとかでいいんじゃないかな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:03:22

    青眼最強になれるかなぁ!?

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:03:54

    >>12

    そ…そんな

    メルフィーみたいな下級しかいないテーマはどうすれば良いんです⁉︎

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:04:23

    >>17

    青眼のエースが誰かで死ぬほど揉めそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:04:53

    ジェネレイドにくれ
    レベル9なら文句なかろう

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:06:05

    >>19

    この子しか認めません!

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:06:37

    みんな!見逃してるけどデッキからなんでも引っ張ってきて墓地から除外するとスレ画を引っ張ってくる>>2もヤベェぞ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:07:51

    普段は強欲なデュエリストどもが真の“強欲”の前にビビってて植物族生える

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:08:06

    >>21

    こいつ用の混沌の召喚神混みならコイツでも環境行けるか…?

  • 25二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:08:31

    閃刀姫の最上位って誰だ…?
    カガリ…?

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:09:24

    >>25

    唯一のリンク2のジークじゃないすかね

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:09:50

    MD勢だけどドライトロンと鉄獣にそのカード授けてもいいよ
    ドローもなんなら3枚引いて1枚捨てるとかにしていいよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:10:10

    >>26

    あれ設定的に敵だからなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:10:46

    >>21

    アーミタイル-虚無幻影羅生悶みたいに

    青眼の光龍-シャイニング・ノヴァくれるならまあ…

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:10:50

    最悪1はいらんから2だけでも三幻神にくれよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:10:54

    あまりの恐怖にみんなカード案を出せてない……

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:11:10

    >>20

    舞台がなくなるけどよろしいか

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:15:35

    やったぁ!!

    破滅の光の結界
    フィールド魔法
    このカードの③の効果は1ターンに一度しか発動できない。
    ①自分スタンバイフェイズに発動する。コイントスを一回行い、裏が出た場合、このカードの②③の効果を次の自分スタンバイフェイズまで無効にする。
    ②このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER」「アルカナフォースEX-THE DARK RULER」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    ③自分のモンスターゾーンに「アルカナフォースEX-THE LIGHT RULER」「アルカナフォースEX-THE DARK RULER」が存在する場合に発動できる。コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を適用する。
    ●表:自分はデッキから2枚ドローする。
    ●裏:相手はデッキから2枚までドローしてもよい。

    あれ?

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:16:50

    >>33

    ええんか?ザ・ワールドは対象じゃなくて本当にええんか?

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:22:18

    ヨシ!

    破壊剣士の失楽園
    フィールド魔法
    ①このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「破壊剣士の守護絆竜」「破戒蛮竜-バスター・ドラゴン」「バスター・ブレイダー」モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    ②自分のモンスターゾーンに「破壊剣士の守護絆竜」「破戒蛮竜-バスター・ドラゴン」「バスター・ブレイダー」モンスターのいずれかが存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

    禁止になりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:24:06

    究極の大恐獣
    フィールド魔法
    ①このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「究極伝導恐獣」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    ②自分のモンスターゾーンに「究極伝導恐獣」が存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

    チビッコザウルス
    レベル1 闇属性 恐竜族 0/0
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードをリリースして発動できる。「究極伝導恐獣」1体を手札から召喚条件を無視して特殊召喚する。
    ②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「恐竜大復活」1枚を手札に加える。

    ヨシ!ダメだなこれ!

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:26:20

    >>33

    相手がデッキ切れになるケースまで配慮している気配りの達人

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:32:25

    光の波動
    フィールド魔法
    ①このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「銀河眼の極光波竜」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    ②自分のモンスターゾーンに「銀河眼の極光波竜」が存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

    光波輸送機(サイファー・トランスポート)
    レベル1 光属性 機械族 0/0
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードをリリースして発動できる。「銀河眼の極光波竜」1体をEXデッキからX召喚扱いで特殊召喚する。
    ②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「光の波動」1枚を手札に加える。

    うーん大丈夫そう

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:33:18

    神殿
    フィールド魔法
    ①このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    ②自分のモンスターゾーンに「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」のいずれかが存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

    三幻神官
    レベル1 闇属性 魔法使い族 0/0
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードをリリースして発動できる。「オシリスの天空竜」「オベリスクの巨神兵」「ラーの翼神竜」のいずれか1体を手札から召喚条件を無視して特殊召喚する。
    ②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「神殿」1枚を手札に加える。

    三幻神なら許されるだろう…

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:34:32

    >>39

    超耐性オシリスが居座りながら攻撃力を2000ずつ上げていく…

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:39:02

    >>6

    ブラマジは素が立ってるだけじゃだめで融合体のLv8を要求する事になるな

    多分妥当…

    ……お前Lv9かよ!?

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:39:12

    黄金魔境エルドランド
    フィールド魔法
    ①このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「黄金卿エルドリッチ」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    ②自分のモンスターゾーンに「黄金卿エルドリッチ」が存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:43:15

    ドラゴンメイドのお屋敷
    フィールド魔法
    ①このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のモンスターゾーンの「ドラゴンメイド・シュトラール」「ドラゴンメイド・ハスキー」は相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
    ②自分のモンスターゾーンに「ドラゴンメイド・シュトラール」「ドラゴンメイド・ハスキー」が存在する場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 20:47:13

    電子楽園
    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使えない
    ①自分フィールド上のランク7・光属性・昆虫族Xモンスターは相手の効果の対象にならず相手の効果で破壊されない。
    ②自分フィールド上にランク7・光属性・昆虫族Xモンスターが存在する場合発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

    ヨシ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/06(日) 21:25:03

    黒き光域
    フィールド魔法
    このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使えない
    ①自分フィールド上のレベル10以上の邪神と名のつくモンスターは相手の効果の対象にならず相手の効果で破壊されない。
    ②自分フィールド上に邪神と名のつくモンスターが存在する場合発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

    リターンオブアバター
    闇、LV1、悪魔族 攻守0/0
    このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
    ①このカードをリリースして発動できる。レベル10以上の邪神と名のつくモンスター1体をデッキから召喚する。
    ②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「黒き光域」1枚を手札に加える。


    イレイザーが完璧に死んでるけど(イレイザーの効果は破壊時のみ)まぁ強そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています