もしかして手札弾殺ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:35:47

    速攻魔法だから伏せておいて相手が手札少ない時にサーチして召喚や効果使おうとした魔法を捨てさせる事もできる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:37:00

    出来なくもないけどその2ドローで状況悪化する可能性もある

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:39:33

    相手と自分に手札が2枚以上あるなら出来るぞ
    スレ主は賢いな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:40:15

    相手だけ金満使ってるならおいしいんだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:41:58

    コイツをマクロコスモス下で使うと凄いぞ
    なんと二枚もハンデス出来るんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:46:17

    >>5

    自分も一緒にハンデスされとるやんけ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:47:36

    >>6

    除外使うデッキで使えってことだよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:48:53

    >>7

    「なるほど」

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:49:47

    昨今除外されると発動するカードは多いからな
    まぁ断殺最大の弱点は手札2枚は無いと発動しないって事なんだが

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 02:53:44

    断殺でハンデスは喰らったらかなりビビりそう
    特にセットからの相手ターン発動は絶望感ヤバい

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 03:11:35

    手札融合にチェーンして発動したら不発に出来るのか

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 03:15:13

    だから手をかけた瞬間させるか!出来た原作封札剣はいいカードなんですね

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 03:17:46

    >>11

    上手くいけば出したくない融合体を無理矢理出させる事ができるぞ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 03:22:39

    >>13

    融合の発動は無効になってないからフィールドやドローしたカードで融合出来たら融合しなきゃいけないのか

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 03:27:10

    >>14

    まさしく合体事故が起こりうるって面白いルールだよね

    チェーンで融合素材ぶっ飛ばされて

    あっちがっ!こいつは絶対素材にしちゃいけない…うわー!

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 05:41:35

    >>5

    マクロコスモスあるとそもそも発動できないでしょ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 06:23:40

    Q:《マクロコスモス》が存在する状態で《手札断殺》を発動した場合、その処理はどうなりますか?
    A:《マクロコスモス》の適用中、《手札断殺》の効果処理としてお互いのプレイヤーは手札を2枚除外します。
    その際、『お互いのプレイヤーは手札を2枚墓地へ送る』処理が行われていないため、『その後、それぞれデッキから2枚ドローする』処理は行われません(21/04/05)

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/07(月) 06:37:26

    エクゾディアにチェーンすんだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています