伏黒の体を乗っ取った宿儺って何もかも計画通りですみたいな雰囲気出してたけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:19:00

    もしかしてここでツミキが受肉型じゃなかったら「伏黒の魂が折れる瞬間」を待つ暇なくなって、檻にならずただの器であってくださいってお祈りワンチャンダイブする羽目になってた?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:20:22

    まあ確実に成功させるために折れるの待ってただけであって折れなかったら普通にケイカツで受肉だと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:25:42

    すっくんの計画的には虎杖を使って伏黒の魂を折ろうとしたんだよな
    それがなんか万がファインプレーして伏黒ゲットだぜしたんだよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:27:37

    受肉型じゃなければ動かなかっただけだと思う
    どうせ死滅に参加しないといけないし救おうとしている以上やりようはある
    羂索と裏梅だって動いてるしな

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:28:21

    宿儺目線死滅回遊のこと知ってるわけだしその間を狙ってたんだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:30:08

    お祈りダイブっていうのが面白過ぎ
    すっくんのギャンブル運が試される

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:30:35

    渋谷は運が良かった
    伏黒救出のために手出しできない1分間では攻略しようがないボスと万全でやれたし

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:31:49

    >>4

    でもあの時点で動かないと後はもう五条復活から虎杖もろとも天使に消されるだけなんじゃあ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:33:08

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:36:42

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:39:43

    すっくんの復活は望まれていたけど伏黒に受肉ではなく普通に生前の肉体でだったんだよな
    その上で伏黒を利用すると予想されていたんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:41:28

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:46:55

    >>12

    まあ万である必要性はないけど、受肉型だったことに関してはうん…

    寝たきりになったのもあくまでマーキングに際して羂索の呪力にあてられた結果だからプレイヤーではあっても受肉型とは限らないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:47:38

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:50:28

    伏黒に直接呪物を飲ませる手段自体はあったらしいしそのままでもいつでも行けたんちゃう?

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:51:32

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:53:42

    実際ワンチャン受肉した場合どうなってたんだろうね
    タイミング窺っての受肉ですら再三抵抗されてたし懸念どおり檻になれる力はあるのかな

    まあ本編の伏黒も動揺はすれど「魂が折れる」までいってた感じは正直全然しないから抵抗度合いたいして変わらない可能性もあるけど…

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:54:57

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:55:14

    ただあのタイミング裏梅が向かってたみたいだから覚醒なら裏梅にやってもらう形も出来たのかもなと思う
    宿儺が受肉復活して即向かってきたなら分からんけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 19:59:05

    自分の命を割と遊びに使ってる印象がある
    うまくいかなければ「これで終わりか」とあっさり受け入れそうな雰囲気
    行動の根っこにある種の諦観がある

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:00:15

    よく考えたら「宿儺が殺さず傷つけなきゃいい」だから覚醒なら津美紀気絶させて落下させればいいんだろうか
    宿儺の指の毒も移動完了で無視出来てそうだしそこに気を取られてるうちに飲ませて踏み倒しとかな

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:02:26

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:07:31

    そもそも渋谷事変までは裏梅や羂索が暗躍してたの知らなさそうだったしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:07:32

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:09:35

    実際のところ虎杖の肉体で完全復活って無理だったのかね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:11:00

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:13:11

    改めて読むと羂索にとって宿儺復活はそこまで重要じゃなかったんだなとなる
    呪物化の際に縛り結んだとは推測されるけど檻に受肉させるとか絶対言ってないだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:15:13

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:18:10

    成り行きでラスボスになったけど宿儺すら羂索の用意した舞台に振り回された側ではあるからなあ

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:33:37

    虎杖に閉じ込められてたせいで宿儺自身が出来る事が殆どなかったから仕方ないところではあるんだけどね
    本編は運にも恵まれて伏黒という器に出会い受肉出来たけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:38:09

    羂索も宿儺も割と行き当たりばったり運任せに生きてるよ
    伏黒に宿儺耐性が有る理由って結局なんだったんだろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:45:13

    小僧の時も受肉直後は自由に動けてたし、本来は
    伏黒に受肉→即座に小僧を殺す→伏黒の心折れる
    みたいなことを考えてたのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:48:44

    そもそも虎杖が檻なのは羂索の手がかかってるからとして伏黒に宿儺の檻になるくらい耐性あるか?

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:51:07

    スレ画はまるで自発的に力取り戻したみたいな事言ってるのがちょっと面白い

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:51:24

    >>33

    すっくんがそう言ってたし檻になれたんじゃね?

    現に伏黒が起きて宿儺を拒否したら簡単に剥がれていったし

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 20:54:35

    伏黒の心が完全に折れるまでは高専に対しては出力1割になるとか相当な弱体化があったからな
    指数本だったら普通に耐えられそう

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:07:27

    真人の0.2秒お触りも許してたから失敗したらまぁしょうがないかぐらいに思ってたんじゃね

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/16(月) 21:11:23

    復活してやりたい事がある様子もなかったし失敗したらそれまでだったって事なのかね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています