皆はマジックをどこで知った?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:03:13

    俺は知り合いがやっててそのオススメ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:04:38

    いとこがやってて遊戯王のカードもらうついでにもらった
    ちなみに東映版遊戯王のカードの時代や

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:11:22

    本屋で見つけて……

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:14:45

    昔持っていたポケモンカードのデッキ集の本のコラムで
    元祖のTCGとしてMtGがちょっとだけ紹介されていた事がある
    それがおそらく正真正銘の初

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:15:52

    俺もデュエマからだな
    デュエマのどこだったかは忘れたけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:23:14

    店でたまたま見かけたのが最初だったはず…

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:25:35

    ゲーム自体はカードゲームうさぎ経由だけどイラストへの興味は人狼タクヤ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:26:39

    覚えてないわ
    どっかで世界最初のカードゲームとして紹介されてたとかそういうのだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:28:05

    何かで遊戯王のM&Wの元ネタがMTGって紹介されてたのがきっかけだった気がする

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:32:28

    コロコロ

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:33:02

    飛び掛かるジャガー……

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:33:48

    超ブラックボックスパック

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 12:37:35

    当時スリヴァーデッキ組んでみたいと思ったけどエキスパンションなんて概念知らなくて
    親にねだったらよくわかんないサイの化け物みたいな奴がメインのスターターキット買われて泣いたわ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:31:57

    デュエマの序盤からかな
    デュエマがデュエマになる頃にはコロコロ卒業してたから遊戯王やってた

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:33:20

    ブラックロータスが盗まれたとかそういう系のまとめを見て知った

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:34:28

    デュエマだなあ

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:34:47

    いつの間にか名前を知ってニコニコの架空デュエル(mtg)を見た、が経路かな……?
    昔すぎて曖昧だわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:36:45

    君のターンにマナバーン!

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:38:27

    YouTubeでたまたま「ずんだもんの統率者戦記」が流れてきて

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:39:40

    小学生の頃デュエマはじめたときに買ったスターター?に入ってた広告だったと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:50:46

    かなり昔のデュエマのスターターの説明書の裏にMTGの広告がリチャード・ガーフィールド氏付きで載ってた

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:51:55

    でれまじから…

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:54:22

    ここには貼れない例の架空デュエルから…

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 13:56:51

    ハースストーンから無料でできるデジタルカードゲーム探してマジックデュエルズちょっとやってアリーナのベータやり始めたな

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:44:02

    コロコロだな
    デュエマの連載開始で初めて知った

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:44:42

    >>10

    これ

    メルカディアン・マスクスとかやってた

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 14:46:53

    デュエマが最初は別のTCG扱ってた漫画だったと知ったのがきっかけだった

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:35:00

    近所の店でやってたので存在だけは知ってた

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:31:19

    ネットの架空MTG動画で

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:30:16

    ニコニコでここでは話しにくい某ガラクが上げてた例のアレを見て

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:32:54

    カードゲームうさぎの作者がよくmtgの話してたからかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 23:51:00

    デュエマに元ネタのTCGがあるって聞いて初めて知った

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 00:59:12

    もともとカードゲームの与太話が好きでデュエマの元ネタという話をどっかから聞いたのと7/6の甲鱗のワームの記事を読んでからかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:03:57

    そこそこ長くTCGやってるとガチでもカジュアルでもどっかのタイミングで行き当たることになるんだよな 実際に触るかはともかく
    文献量が単純に多いし開発側が結構オープンにするから調べごとすると出てくる ライブラリー削る行為の是非がオークの司書(1995)の段階で結論出してるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 01:05:47

    vtuberと昔のデッキ持ってた兄のおかげで始めた

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 10:07:47

    >>31

    カナディアンスレッショルド遣いだっけ

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 11:35:21

    >>36

    あとURカウンターバーン

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:17:23

    友達がやってて

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:28:04

    父親から譲り受けた

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:03:41

    デュエマで存在だけ知ってて、「それらは再生できない」読んで認識した

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:43:59

    >>40

    いい漫画だよなすべそれ

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:46:41

    ニコニコで世紀末の人が遊戯王vsMTGの動画やってたからそれで初めて知ったわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:48:07

    初めて買ったコロコロがちょうど連載開始だった

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:50:18

    コロコロから

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:53:49

    >>42

    おれもこれ

    歴代ボス決闘大会→世紀末トーナメント→遊戯王VSMTGの流れで知った

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:01:56

    >>45

    そんなのあったのか

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 05:59:02

    >>43

    勝舞くんはだいぶ貢献してるよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:12:39

    俺は近所のカードショップでデュエマと間違えてMTGのストレージ見て知ったな

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:00:41

    本屋で

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:57:30

    知り合いにこういうゲームがあるよって教えてもらっんたんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:58:53

    アニヲタwikiの何かのページ

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:59:44

    >>51

    俺もアニヲタwikiで親和のページから


    ぶっ壊れカード見るのが好きだった

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:59:46

    福袋開封動画でパワーナインってなんだ?って調べたのがきっかけ

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:00:11

    ずるいぞ勝舞兄ちゃんから

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:04:42

    中学のコンピュータ室に置いてある先生が使うPCの中に入ってたゲームから
    多分シャンダラー?だと思う
    ブラックロータスやモックスからサルディアの巨像召喚してた記憶有るから

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:07:22

    コロコロが初見だったけれども正確に認識したのはニコニコの架空対戦動画だったな
    遊びたいと思って調べたらヴィンテージで心折れたのも懐かしい

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 23:10:02

    >>56

    それは辛いな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 11:09:47

    ニコニコの替え歌

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 18:04:56

    学校にあったギネスブック

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 19:40:02

    >>59

    世界最古のカードゲームとかそんな感じ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:24:02

    >>60

    最初のtcgとか最も高価なカードとか競技人口世界一とか3冠くらいあったと思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:26:48

    カード通販の緩衝材として使われてた

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:45:52

    >>62

    寂しい出会いだな…

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 09:04:39

    ケロケロエース
    バトスピの開発がウィザーズの人だったからか知らんが紹介記事が乗ってたな
    土地のイラストが綺麗で良いなって子供ながらに思った

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 10:29:14

    >>63

    緩衝材でデッキ組めそうなくらい集まったけど土地が1枚しかないわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています