- 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:26:14Glade of the Pump Spells (Playtest) - MTG Wikimtgwiki.com
土地をマナを払って置くことに見合ってないので初出のこいつは無視してアンリコとか搭載しようぜぇ
- 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:28:08
なんじゃこれ
- 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:29:27
(2)(赤)で1つに5点くらい飛ばしつつ二マナ生み出せる土地になろうぜ
- 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:30:32
だそうぜぇ
(2)(黒)(黒)でクリーチャーかプレインズウォーカーを破壊しつつ黒2マナだす土地だそうぜぇ - 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:31:35
- 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:32:45
- 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:36:26
- 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:53:11
- 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:55:37
- 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:56:45
- 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:58:31
- 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:32:30
とはいえわざわざ採用するほどか?
- 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:35:31
1にある通りアンリコ搭載土地とか出たらむしろ入れたほうが得になる感じではある
アンリコじゃなくても4マナ払う集中土地でも同じになるだろうけど - 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 19:39:57
代わりにもみ消しとかじゃないと打ち消されないんだよなあ……
- 15二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:16:29
1マナで出るくらいなら強くできるかも
- 16二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:22:36
土地のプレイは唱えたりしないしスタックにも乗らんから相手にするのクソだるそう
- 17二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:51:33
トプ画くらいがちょうどいいのかもね
- 18二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:57:04
- 19二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:06:18
土地は呪文じゃないぞい
- 20二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:22:59
予顕みたいにプレイ可能時にコストを支払ってプレイみたいになるのかな?
- 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 09:57:51
呪文土地とは言うがこれ呪文ではないぞ
- 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:19:58
ランドセット権使う魂力土地だよね
- 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:07:29
まぁ捨てるわけじゃないだけでほぼ魂力と同じことだね
- 24二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 06:04:12
ルールにも書いてあるな
- 25二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:44:35
稲妻土地(2)(赤)
土地
この土地が出た時に1つを対象とし、これはそれに3点のダメージを与える。
(T),(赤)を加える。
(T),(赤)(赤)を加える、このマナはインスタントかソーサリーである呪文を唱えることにのみ使用出来る
このくらいやろう - 26二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:30:48
やっぱり土地踏み倒し系との相互作用がえげつなさすぎるからあんまりETBとか盛れないな
かといって1コストで1マナ出して1/1トークン出すとかなら普通の土地と何が違うんだって感じだし
成長する土地 (緑)(1)
土地
(これをプレイするに際し、これのマナ・コストを支払うか、タップして戦場に出す)
これが戦場に出た時、これをプレイするに際しマナが支払われていたなら、あなたのライブラリーから基本土地を1枚選び、戦場に出してもよい。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
(T),(緑)を加える。
こんな感じで普通の土地としても使えるといいんだけどこれはこれで両面土地とか土地の起動効果とかで良くない? と言われたら何も言えない - 27二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:35:13
支払われてたなら制限は良さそう
- 28二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:49:04
デュエマのチャージャーみたいに、土地ではなくあくまで普通の呪文であり、普通に呪文として唱えられて、その後に墓地に行かずに土地として戦場に残る…みたいなのは難しいのだろうか
- 29二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:50:17
やれないことはないかもだけど前例がないな
- 30二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:51:28
ぶっ壊れてない
- 31二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:02:29
成長のらせん自体ロータスコンボでもあんまり採用されていないカードだからなぁ
- 32二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:52:31
呪文っぽい土地
これが戦場に出た時、(2)(緑)を支払ってもよい。そうしたなら[誘発能力]。
(T),(緑)を加える。
これでよくない?土地なのにマナがないと何もできないand踏み倒すとぶっ壊れってシステムはうまくいかなそう - 33二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 19:54:10
これで普通にいい、とはいえその誘発能力が強くないと使いにくい