ふたつ牙って俺の時代でも型落ちだったが

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 18:38:50

    やっぱりマナ加速の強さや進化クリーチャーってのがとても好きだった
    子供の頃の切り札です

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:11:34

    わかる、わかるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:15:33

    こいつを元ネタにしたカードはmtgで10年近く現役だな

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:21:29

    デュエキングMAXで牙マルコビート三人衆仲良くリメイクされたのは結構嬉しかった

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:50:46

    比較的最近出た中で、似た効果のクリーチャーはこいつかな。なかなか面白い運用できる。

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:54:09

    伝説的活躍が大勇者過ぎる

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 20:56:31

    極神くらいまでかなこいつ見たの
    それ以降の活躍は記憶にないや

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:11:18

    >>5

    つよっ!?デッキ組みたくなるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:20:17

    牙~ってデッキ名割と好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:22:18

    こういうマナ伸ばしながら高パワーで殴り続けるデッキって今でも何かある?
    ビッグマナ系統か12,000参照くらいしか見た記憶が無い

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:23:14

    >>10

    マナ伸ばしたい時殴りたくないからあんまない

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:26:39

    >>4

    1人届いてないけどいいんですかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:27:32

    初期はコイツよりガイアスマッシャーの方が評価高かったんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:30:26

    >>13

    当時のパワー5000はリーフ一方的にとれる救世主だったからな

    ビーストフォークのパワー 2000で青単のパワーラインも越えられるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 03:21:36

    >>10

    キリフダッシュじゃない?

    まさに殴ってマナブーストする

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:11:58

    キリフダッシュならそこまで高くなく作りやすいからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:12:48

    >>3

    あいつはタイタントリガーな上にデッキから何でもだから……

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:38:43

    ビーストフォーク進化の二つ名みたいなネーミングめっちゃ好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:09:13

    >>18

    わかる、かっこいい

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 06:49:50

    >>18

    「大地の猛攻」(ガイアスマッシャー)すき

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:37:30

    大勇者「鎖風車」とかもすき

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:02:55

    普通の名前にカタカナのルビついてるのいい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています