争いを許さない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 21:59:18

    甘えるな!争ってタヒね!

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:03:06

    原作効果は発動時に芝刈り以上の墓地肥やしが可能というとんでもないカードでもある
    相手の墓地も肥やすので現代では全盛期イシズ以上の博打ではあるが……ふわんは上級がデッキから消える、メタビにとってはLOという勝ち筋作られるという意味でかなりしんどそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:04:20

    これ攻撃表示強制と守備表示強制がかちあうとどうなるんだ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:05:53

    >>3

    スキドレと完全耐性みたいに先に発動してる方が優先されるんじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:05:55

    >>3

    精霊の世界はSS時に守備に変える強制誘発だから最突の永続であとで上書きにするやろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:06:18

    >>3

    先出しか後出しかみたいな感じで決まらなかったっけ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:07:28

    >>3

    Q:このカードの効果適用中に表側守備表示になる効果を使われた場合、どうなりますか?

    A:一瞬守備表示になった後、すぐに攻撃表示になります。

      「表示形式を変更できない」とは「メインフェイズ時にターンプレイヤーが各モンスターに行う1ターンに1度のモンスターの表示形式の変更ができない」という意味です。

      「表示形式変更を含む効果は発動できず無効になる」という意味ではありません。


    この書き方だと多分永続守備のが優先されるね

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:08:44

    >>3

    処理順だから後出しじゃんけん…

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/22(日) 22:11:17

    >>3

    精霊の世界ってSS時に守備になるだけで永続的に守備になるわけじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています