13期が始まる時に変更があって欲しいルールを語ろう

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:45:58

    ペンデュラムをリンク先以外にも出したいとかそんな感じで
    乱暴な語り、愚痴はNG

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:47:07

    発動条件満たした時と違う場所にいるときのルール戻して…天球にクロウ撃たないで…

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:47:16

    デュアルのテキスト省略
    リンクマジックのルール追加

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:47:40

    そもそも何も来ない。

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:47:45

    融合カードに識別アイコンの追加

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:47:52

    まあ…期待されてるものなど多くを語らずともわかるであろう?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:48:00

    多少のルール整備だけで、大きく変えるのはやめてほしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:48:44

    先にコーナーを曲がった方が先攻

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:49:02

    ルールは別に今のままで納得しているんだよな…

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:49:58

    特に変更なしでいいかな
    というか変なことやらかさないでほしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:50:04

    後攻6枚スタート
    更にドローありなしは悩むな

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:50:13

    リンク縛りは継続でペンデュラムゾーン戻して

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:50:22

    P緩和はやらなくていい

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:50:33

    別に要らない
    まぁ、ペンデュラムスケールだけはせめて魔封じとディアベルゼあっても張れるようにしてほしいような気がする…

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:50:49

    >>12

    一部カードが死ぬのでダメです

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:51:18

    後手マリガンはちょっと欲しい

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:51:30

    リンクマジック追加だけでいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:51:36

    ルール変更とは違うけど別に無規制なカードのエラッタとかやるようになってほしい
    マナドゥムが元々のステータス参照するようになるとか

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:51:37

    >>6

    まあ、仮に来るとするならリンクマジック関連になるか……?来ない可能性の方が高いけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:51:58

    >>16

    後手だけマリガンは遊戯王の性質的にダメでは?

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:52:07

    EXの増加や!

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:53:19

    >>2

    天球のトリガーはリリースされた時なんだからクロウで除外されても問題無いのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:53:22

    「このカードが召喚した場合」を「召喚された場合」に戻してほしい

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:55:51

    「1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで」
    無くして欲しい

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:56:01

    >>22

    天球セルフリリースにチェーンして除外されるとリリースされた時に効果が発動できない、②の効果が発動する前に除外されると効果使えないのよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 12:57:30

    あるならジャンフェスで言うだろ

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:00:43

    >>26

    まあ大げさなものは無いだろうけど書式の調整やそれこそリンクマジックみたいなルールとしては変わらないけど新カードに関するものなんかはもし仮にあるとしても言ってないんじゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:01:21

    >>24

    なくなってるぞそれ


    再録されてない連中のが削除されずに残ってるだけで

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:01:32

    いっそ新召喚法実装してみてほしい

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:01:52

    >>25

    墓地へ送られた場合〜は発動前除外で封じられるのは知ってたけどリリースも駄目だったのか 知らなかった…

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:02:11

    ぶっちゃけ現状でルール変更してまで直す必要ある所ある?
    強いて言うならばペンデュラムゾーンぐらいでしょ

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:03:14

    とりあえず「召喚・特殊召喚した場合」だけは直してくれ
    召喚の主体はプレイヤーであってモンスターじゃないだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:03:27

    >>31

    除外ゾーンをやっと明文化するとか?

    まあこれも除外状態で明文化してるようなもんではあるが

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:03:27

    >>31

    ペンデュラムは魔法罠ゾーンの両端にある事前提のカードが複数できたから今更戻せんでしょ

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:03:29

    ペンデュラムのためにリンクマジック実装しない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:03:35

    先攻の力を抑えるために先攻手札は4枚とかなったりして

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:06:21

    >>36

    ならんでしょ

    遊戯王の手札一枚なんて他のゲームよりもめちゃくちゃ重いのに

    初期マナがあるゲームとかで言えば先攻は初期マナ後攻よりマイナス1って言ってるようなもんだぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:07:31

    ルールの部分から先行有利にもうちょいメス入れて欲しい感はある

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:15:36

    ルールに入れるならそれこそジャンフェス案件だわな

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:18:17

    デュアル専用のデュアル召喚権あっても一切罰当たらないと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:19:25

    >>30

    多分だけどチェーン組まれたリリースはチェーン解決前にリリースした場所を離されるとリリースしたという情報が上書きされる

    自分なりの裁定解釈だけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:24:10

    先行有利は誘発の発動条件等でバランスはとれるハズだからな
    ルール変更までいかんでいいでしょ

    と言うより、MD実装した以上 大きなルール変更はシステムを修正する労力とバグの発生する可能性もあるし、
    ルール変更によるリンクショックの経験も踏まえてもう変更はないんじゃね?

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:24:37

    >>30

    ミラジェイドの効果が狂惑の落とし穴で不発になるのと同じで

    効果発動前に墓地から除外されると

    それは「墓地から除外された天球」であって「リリースされた天球」ではないから

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:29:59

    リンクショックの失敗を見るに何かを追加拡張することはあっても何かを下方修正することはなさそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:35:22

    スペルスピードをカードに記入
    ぶっちゃけ知ってたらなんてこと無いんだけど初めてやる時の視覚情報って大切だと思うの

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 13:35:57

    >>30

    除外だけじゃなくてリビデやエルフで蘇生しても同じことになる

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:11:19

    Pゾーンに関してはやろうと思えば裁定でどうにでもなるでしょ(やるかはともかく)
    Pゾーンと今のところのどっちかを使えるとかPゾーンから横に出すとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:23:56

    >>46

    リビデにチェーンサイク(リビデ破壊)の処理で蘇生(場に出る)サイクロンで破壊、モンスターの特殊召喚時効果が使えたってのが旧ルールなんだよね?

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 14:29:16

    >>48

    逆じゃね?

    サイクにチェーンリビデで蘇生→破壊が同一チェーンで起きたらダメだったはず

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:31:02

    >>49

    逆か

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:32:25

    >>47

    わざわざvvだけ不利になる改訂しないと思うが

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:33:07

    後攻のみ1回まで手札を減らさずマリガン可能とか?

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:34:08

    >>52

    それやったら天盃みたいにより歪な先行制圧環境になると思うけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:34:48

    デッキにいるデュアルを通常モンスターとして扱って貰ってもいいですか?

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:36:04

    >>54

    予想GUY使えるだけでもだいぶ召喚権絡みの問題とか変わるもんなぁ……

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:36:56

    大会のルール変更はありそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:39:19

    EXモンスターのバウンス時の処理戻して・・・

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:52:08

    EXデッキ(表側)から効果でPモンスターを特殊召喚する場合はEXゾーン、リンク先ではなくても良いという変更があって欲しい
    セフィラやDD、EM、竜剣士とかのモンスターがもっと使いやすくなるんじゃないか?

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:53:15

    >>58

    セフィラは変わらんぞ

    グラマトンは全部のモンスターリリースせんといかんし

  • 60二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 15:57:22

    リンクマジックだけでなくダークシンクロも忘れるな

  • 61二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:03:15

    なんでグラマトン真面目に使う前提やねん

  • 62二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:03:36

    ペンデュラムのルールは確定で戻るでしょ
    今のままにしておく意味ない

  • 63二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:04:13

    >>61

    だってセフィラに関しちゃ展開力そんな無いからルール撤廃されたとこで変わらんもの・・・

    外部パーツで補ってるデッキだから

  • 64二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:06:57

    >>53

    そこまで変わるか?マリガンしても手札が必ず良くなる保証無いんだぞ?

    後攻でGうららでフルハウスしたからマリガンしたら、今度は誘発無しでした〜みたいなこともある

  • 65二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:13:32

    >>64

    マッチ戦なら確実に後攻取るんだからマリガンありならマリガン前提で後攻札集めに入れて1戦目2戦目連勝が起きやすくなるじゃん

    結局先行有利では?

  • 66二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:14:42

    じゃあ三戦目だけマリガンアリにするか

  • 67二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:16:27

    >>66

    実際それか後攻もドローなし代わりに手札6枚スタートくらいじゃないか

    そんでそんなめんどくさい改変やるかと言われたら無いと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:54:59

    もうPは9期ルールでも今の環境には勝てないから戻していいと思う

  • 69二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 16:59:57

    エクストラ魔法・罠カード行きましょう…!

  • 70二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:01:08

    >>65

    すまん何言ってるかよくわからんから、もうちょいわかりやすく話してくれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:01:54

    後攻を5+1枚じゃなくて最初から6枚にするだけでいいと何年前から言ってるかわからん

  • 72二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:01:55

    ラッシュみたいにデザインを変えてもええのよ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:04:16

    >>70

    一戦目なら確かに後手マリガンの影響は少ないかもしれないけど

    2戦目は最初から後攻取るのが分かりきってるんだし今もサイチェンで後攻や誘発札厚めに取るんだからマリガンしたらほぼ確でそういう札引けるように構築するだろ

    そしたら結局一戦目で勝った側が後手も勝ちやすくなるだけでじゃんけん有利を引き起こすだけでしょ

  • 74二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:05:28

    >>71

    それはそれで不確定札が消えるから割とデメリットあるぞ

    全ハンするやつは少ないけどピーハンくらいなら割とどのデッキもやるし

  • 75二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:06:29

    空打ち禁止を無くしてみよう

  • 76二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:10:37

    ここ最近で1番変化が少ない11→12でもルール変更はないけど幻想魔族の追加とテキストの変化(選んでの廃止とか除外状態とか召喚した)があるから何らかの変化はあるだろうね

  • 77二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:10:54

    >>29

    またEX枠が削られるんですか……もう既にカッツカツなんだよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:11:02

    >>71

    相手がガンガン回してるけどトップで一滴引ければ全部捲れる!!ってかろうじてワンチャンある状況と

    初手6枚に誘発捲り貫通札何にもないので眺めてるけど勝ちの目ゼロですって状況だとゲームへの姿勢変わると思うんだよな

    「トップ一滴引けるか」ってのは確かに低い確率だけどそれよりも完全にやる気なくして態度悪くするプレイヤーも出てくるんじゃないだろうか


    「でも引いたら面白いよなあ!」のマインド

  • 79二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:11:35

    >>77

    じゃあいっそEXデッキの枚数を10枚にしよう

  • 80二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:12:04

    リチュアル召喚逆輸入してくれ

  • 81二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:13:40

    >>78

    実際大体のゲームで後手の札増やしてドロー無しとかしてるの見ないしな

  • 82二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:20:30

    改善よりも改悪の方が怖いから何も触らないでほしい

  • 83二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:20:55

    >>73

    サンキューたすかる

    でもその1ゲーム目勝った側が連勝しやすくなるって理屈、負けた側が次のゲームで先手後手選ぶのが基本だから破綻してない?


    前に勝った側(次は相手負け先取るだろうし、結界破ライストとかの捲り札大量に入れるぞ)

    前に負けた側「負け後貰います」

    で目論見壊れるぞ

    それで3ゲーム目はどうなるかってなったら、相手が先手後手どっち取るか読み合いのゲームになる。たぶん

  • 84二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:23:04

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:23:47

    >>79

    実際EXの汎用枠無くなったらどうなるのか見てみたくはある


    それはそれとして一部のデッキがタヒぬのでやめてあげて

  • 86二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:23:51

    相手ターンに「手札から速攻魔法発動!」あれやろうぜ

  • 87二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:24:17

    ペンデュラムの折衷案として魔法罠ゾーンのどこに置いても良いようにしてほしい
    ヴァリアンツの運用が若干変わるけど微強化くらいで済むしゾーン封鎖に多少対応できるようになる

  • 88二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:24:54

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:25:20

    >>83

    それならサイドに大量に先行札入れて勝つだけだろ

    サイドデッキっていうのは先行用の札(一雫みたいな捲りカードを止めることの出来る可能性が高い神の宣告みたいなカウンター罠やら次元障壁やデスサイズみたいなデッキによっては何も出来なくなる封殺札)と後攻用の札(スレイみたいなチェーン封じ捲りカードや誘発)でデッキを作るんだから

  • 90二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:25:34

    >>79

    転生が死ぬぅ!

  • 91二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:31:16

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:32:17

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:32:50

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:33:35

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:34:29

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:35:40

    PゾーンはMD以前にヴァリアンツ消失バグのが問題でしょ
    Pゾーン作った上で魔法罠にも置けるってしてそこにも対応できるようにするなら一応問題はないとはいえ

  • 97二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:36:19

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:36:36

    EXデッキ20枚にしよう

  • 99二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:36:47

    このレスは削除されています

  • 100二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:37:45

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:37:51

    実装難しいと思われてたリンク魔法の実装が一番現実味を帯びてるよな今

  • 102二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:37:59

    フィールドゾーンの増減なんてもしするなら昨日紹介してるからもう諦めろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:40:06

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:40:42

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:41:33

    >>101

    既存のフォーマット変えなくていいからなぁリンク魔法

  • 106二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:42:17

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:42:28

    >>89

    だからその先手後手の決定権が前に負けた側にあるので、連勝自体は起きにくくなると思ってる

    先手後手どっち取るかの宣言はサイドチェンジ前にしないでしょ


    それに既に言ってるけど、マリガンしたら確実に手札良くなるわけじゃないし、マリガンするまでもなく初手が良かったりする場合もあるからね

    その場合はマリガンの功績全く関係無くなるでしょ

    70点くらいの初手をマリガンするかどうかも人によって分かれると思うし、そこまで影響無いと主張したい

  • 108二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:47:45

    >>107

    いや変わると思うけど

    マリガンが許されてるゲームは基本的にマナゲームで試合時間が遊戯王に比べたら遅いだろ

    遊戯王はマナなんて概念は一切存在せず強いていうなら手札=マナみたいな状態で手札の数だけ手数になるんだから後手だけでもマリガンなんて相当影響あるから無いと思うけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:00:35

    1ターンに召喚できる回数は最大10にしてくれ

    同じモンスター延々墓地から出したり手札に戻したり繰り返して20回くらい召喚してるようなテーマとかいくらなんでもウンザリする

  • 110二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:01:48

    >>109

    私怨すぎて草

  • 111二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:06:46

    >>109

    ダメじゃないか語尾にふわって付いてないぞ

  • 112二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:27:39

    >>108

    そもそもマリガンってゲームによって少しずつ違うんだし極端に有利不利変わらないようなやり方にすればよくない?

  • 113二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:34:43

    そんなにマリガンしたきゃさっさと辞めて別のカードゲームやりなよ

  • 114二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:43:14

    >>80

    まだこっちも詳細わかってないのに

  • 115二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:48:44
  • 116二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:49:24

    ま、色々意見あるだろうけどヒートアップし過ぎなのでこれで終わりね

  • 117二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:49:28

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:52:10

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:55:26

    リンク魔法はそれ自体の枠組みを新しく作るよりも、天気模様みたいに「このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンにLモンスターをL召喚できる」で済ます方が遥かに無難だと思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:11:14

    エクストラに入る魔法が欲しいなって思う
    反感強そうだけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:25:09

    >>120

    EXに入ってるPを直にPゾーンに置くという形なら出来なくは無さそう


    永続効果が無ければウサギにパリンパリンされるだろうけど……

  • 122二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:30:11

    バカの考え休むに似たり

  • 123二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:33:45

    先攻は手札4枚で通常ドローあり
    「俺の先攻、ドロー!」が言えるようになる

  • 124二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:38:46

    後攻1ターン目ドロー廃止、代わりに後攻初期手札6枚

  • 125二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:39:40

    >>44

    インフレ自体は嫌って人も結局続ける以上そのインフレ環境を前提に組むからね。今までできたことができなくなった前例がリンクショックだからな

  • 126二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:40:55

    特殊召喚の回数に縛りをつけろ系のやつ、その回数以内に制圧立てられるデッキか罠パカ以外の人権なくなること理解してるんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:43:49

    >>121

    いやほらエクストラ「デッキ」なわけじゃん

    裏側でデュエル開始時に上限を共有して入れるタイプのが出ないかなと

    エクストラの縛りが出るテーマでも使えて嬉しいし

  • 128二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:44:09

    p召喚やpゾーンも9期仕様に戻してくれればほかは特に無いかな
    EXモンスターゾーンみたいに魔法罠の端かの選択式にすればヴァリアンツや宝玉獣も困らないだろう

  • 129二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:46:57

    まあ、結局のところ本気で戻す気あるならPゾーンある時だけ特殊裁定にするとかどうとでもなるからな

  • 130二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:22:43

    それが強すぎたからルール変わったんだろうけど召喚方法として独立していてほしいからリンク関係無くメインモンスターゾーンにペンデュラム召喚したい

    フィールドから墓地へ送られたらじゃなく破壊されたらEXデッキへ行くルールだったら大丈夫だったりしないかな 今の展開できなくなるテーマたくさんあるだろうけど

  • 131二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:26:56

    >>130

    とりあえずレベル4以下だったり融合pやシンクロp

    、エクシーズp以外はリンク先以外でもexデッキからp召喚可能みたいに緩和?で様子見はあるかな?

  • 132二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 20:43:02

    >>126

    そんなん考えてなく制限したら制圧なくなる!って思ってるだけだぞ

    自分もその影響うけるのに

  • 133二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 21:30:51

    後攻が確定で誘発握れるの保証はどっかでしないとだめだよEX誘発でもマリガンでも
    誘発なしの相手に初手6枚に対して6妨害以上置けたり先行ワンキルできたりが安定するレベルで展開がインフレしたなら
    妨害側も再現性あげて後攻がゲームに参加できることを保証しないと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています