黄昏ミミの切り札

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:34:25

    いや当時基準でもクソ強いよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:40:26

    食費払わせてから殺すね

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:44:03

    維持コストがキツイけどなかなか強い

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:50:13

    >>2

    有効なのはバウンス位か?

    当時のメジャーな除去は通りが悪いし

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:50:41

    クスノキさんの切り札だよね…(八雲並感)

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:54:02

    横並びのデッキに猛烈に刺さるライオン君
    ババ抜きと併せて白い連中のプロテクションをぶち抜く情け無用のロボ

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:54:59

    >>5

    椋木(むくのき)じゃねーか!

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 17:55:17

    モノリス!
    クレイドル!
    アカデミー!

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:12:02

    >>8

    当時のやばさよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 18:54:33

    がおがお砲(キャノン)すき

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:09:35

    こいつのせいで何気に使われたカード

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:14:21
  • 13二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:18:22

    >>12

    絵面に反してクソ強いバーン効果

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:24:30

    先行1ターン目に納墓から死体発掘で新緑の魔力を出したら返しに出てきたマスティコアにトークンごと焼かれた
    旧エクステンデッドの冗談のような光景である

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 19:57:03

    >>12

    可愛い

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:58:30

    >>14

    ベンツォでも使ってたのかな

    茶単でも流石に20マナ捻出するのは難しいだろうし相手のデッキがすげー気になる

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 04:49:29

    >>14

    エクテンそんなスピード早かったんだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 06:14:11

    >>17

    今で言うレガシーだしそりゃそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 08:36:39

    墳墓→厳かなモノリス
    水蓮の花びら×2→Power Artifact
    とか?

    まあこれだといくら敵を殲滅出来てもその後の維持コストきついしX火力引けずに除去されたら負けも有り得るけど…

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 18:05:56

    エクステンデッドの時代は知らんのよな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:35:40

    >>12

    椋木さん好き

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:38:03

    当時基準でも強いどころか変異種と並ぶ史上最強クリーチャーだったからな

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:44:56

    実際ハイランダー戦でマスティコアはかなりやっかい
    強さに加えて通常の構築戦でも処理し難い筆頭だし

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:45:47

    そうかミミとの戦いはハイランダールールか

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 21:53:37

    ハイランダーなのに勝舞くんが除去コンを組んだから何とか出来たと言える試合

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 22:48:10

    >>25

    デッキ構築センスすごいよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 08:27:07

    メタってマイナー除去の復仇や拘引入れたりポンザでも無いのに略奪入れるくらいなら不実で奪い取っちゃった方が手っ取り早そう

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:02:24

    マスクスに突入するとスクイーというメシが供給され腹ペコが解消された。強い
    弱点はお値段。高い

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:14:38

    >>25

    マスティコアに神の怒り打つとこ好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 10:17:12

    >>28

    スクイー当時は高かったらしいね

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/25(水) 20:03:55

    スクイー高かったよね
    ガチにもカジュアルにも需要高いせいでそれまでのトップレアのマスティコアより高かった記憶
    それでも現代のスタンのトップレアよりかマシな額だけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 07:37:34

    すべそれでもリシャポとスクイーと酒井若菜のテレカかトレード希望で人気だったらしいな

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:05:31

    >>32

    最後の異質すぎて草

  • 34二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 19:42:24

    >>25

    勝舞くん相手にしたくねえデッキ組んでる時の輝きっぷり半端ねえよ

    デュエマでもボルコンだのボルバルだの組んでたし

  • 35二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 20:10:38

    伝説のアンケート設問
    「メルカディアン・マスクスのカードで一番強いと思うカードはどれですか(スクイーを除く)」

  • 36二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:01:51

    >>34

    速攻のイメージが何故か強いけど真価はデッキ構築の腕だよねね

  • 37二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:14:33

    >>34

    主人公だからドラゴンのいる赤を握ることが多いもののコントロールデッキの方が構築やプレイングが輝きやすいんよな

    デュエマに移行してもそうなんだが

  • 38二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 08:24:53

    単純なスタン構築戦続けたらマンネリするし「何で実際の環境メタのデッキ使わないの?」ってなりかねないから特殊ルールにしたのは英断だったと思う
    そのせいであらゆるフォーマットを巧みに使いこなす名プレイヤーと化してしまってるがw,

  • 39二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 19:54:29

    >>38

    実際デュエマ初期はマンネリ回避しようと色々してたね

  • 40二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:10:39

    >>39

    ポータル三国志戦とか好きよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:12:00

    >>3

    なんか便利なレジェンダリーゴブリンが!?

  • 42二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:26:30

    勝舞くん最初は父から受け継いでたthedeckを数年間研究し続けてたので生粋のコントロール屋なのかもしれない

  • 43二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 21:42:46

    >>40

    召喚酔い!?

  • 44二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 08:26:01

    >>42

    勝ち手段の無限コンボとかも相当練習してたからすぐ出てきたんだろうからね

  • 45二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 09:54:52

    父親のデッキを回し慣れた勝舞くん「最近のマジックのカードパワー低過ぎだろ…」

  • 46二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 19:19:50

    >>45

    ウルザ期でその感想出てくるのは終わりよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:34:13

    元々ハイランダーみたいなデッキ構成を回すのは得意だった?

  • 48二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 20:40:12

    >>47

    当時の制限カードがずらりだからハイランダーっぽく見えるのよ

    長々リストだけど戦術としては精神錯乱でハンド0にした後に王笏でそれを維持、時々漏れた連中をカウンターすると結構単純

    後はそれを達成するためパワー9はじめとするパワカで脇を固めてるって構成なのよね

  • 49二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:44:16

    >>47

    初期デッキこんなブルジョワだったの!?

  • 50二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 21:49:26

    >>43

    召喚酔いド忘れするのとエターナルブルー組んでぶん回すのが同じ脳みそなんだよな…

  • 51二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:26:32

    マスティコアはリメイクがちょくちょくあるけどそこまで振るわないな

  • 52二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:34:57

    >>51

    マスティコアの生きる環境って『マナが用意できて』『タフネス4再生で除去されにくくて』『小型生物が多い』って条件なのよね

    捨てた手札以上に相手の自摸を無駄にするのが仕事

    リメイクのいる時期は大体生物や除去のどちらかの問題で制圧力が足りない感じ

  • 53二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 08:44:32

    近代MTGプレイヤーで「さ…再生?」な人には案外刺さるかもしれん

  • 54二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 09:49:51

    >>53

    まぁ破壊不能と比べると直感的で無いのは確かだな

  • 55二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:03:43

    再生って古の強能力持ってるのがいい

  • 56二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:37:55

    >>53

    すべそれのタイトルでしか知らんって人もいそう

  • 57二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 21:43:49

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 08:28:56

    >>52

    ダメージで一掃できるのが強さの秘訣だもんな

  • 59二次元好きの匿名さん24/12/30(月) 16:35:49

    すべそれのむくのきさんは確か2回のデュエルどっちもマスティコア使ってたよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています