列車とかバーンとか後攻デッキを使っていたので

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:15:05

    たまには展開系デッキを作ろうと思ってコードトーカーに手を出したけど難しすぎない!?
    ソロモードでも脳味噌爆発しそうなんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:15:48

    コードトーカーは展開の中でもむずかしいからな…あとソロモードのデッキはちょっとたりない…

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:16:34

    コードトーカーよりシンプルなドラゴンリンク好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:17:26

    >>3

    シンプル…?

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:18:18

    爆発しながら皆慣れていったんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:19:06

    でもそういう最初意味わからないデッキを使い続ける事で
    カードとの対話を深めて少しずつ自分の手足のように使いこなせるようになってくる体験が楽しいんだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:19:07

    人間誰しも最初はプレミメーカーなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:24:32

    よくわからないけどなんか特殊召喚繰り返してリンク値を増やしていくデッキなんだという事はわかった
    着地地点どこ……?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:26:43

    してることは似ているが実は@イグニスターの方が簡単だったりする

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:26:50

    アクセスコードの帰る場所であるコード・トーカーデッキはいいぞ。魔法や罠も有能なのが多いから組みやすい。欠点はアニメのエースカードのデコード・トーカーが使いにくいこととトランス主軸だと他のサイバース以外の種族が出せないことぐらい。

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:29:59

    >>8

    攻撃ならエクス、トランスの間にアクセス5300を6300に

    先攻の守りならアクセスの代わりにFWDを入れてやサイバネット・コンフリクト等で罠を張る。

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:45:54

    隙を見せた相手にクロック・ドラゴンを叩き込むパターンも

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:55:04

    それの展開見ていると、リンクって実質全てのモンスターを十二獣として扱う重ねてエクシーズみたいなものだなって思う。インチキの極み

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:30:46

    そんなあなたに罠型コードトーカー
    トランス出して下にエクス出して罠を伏せるだけ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:33:00

    目指せ、エクストラリンク!
    相手にイヴリース送りつけとくと相手はほぼほぼ詰むぞ♡

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:54:28

    エクストラリンクするだけならインヴァートの使い方が分かれば流れで出来るようになるよ
    そこにガッチリ付与とかイヴリースとか絡むとめんどくさくなる

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:59:45

    >>14

    MDにはヒートソウルが来てないから罠コードは辛い定期、はよ実装してくれ

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 14:02:38

    列車は良いぞ
    スキドレやカイコロもいける

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 14:12:10

    マイクロコーダーとかジェネレーターの手札からリンク素材になれる効果が便利すぎて他のテーマ使うと少し不便に感じてしまう

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 17:42:48

    >>8

    EXリンク目指す型が到達点はわかりやすいぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています