- 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:44:11
- 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:45:04
推理するの相手プレイヤーですよね?
- 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:46:52
- 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:46:53
それはそうなんだよね
- 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:47:16
それだ!!
- 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:50:06
- 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:50:47
うららとかGになっちゃうかも知れないし!
- 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:51:14
- 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:52:17
召喚条件を厳しくしてくれたら許さないこともなくはない
- 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:53:51
永続効果じゃなくて発動して他カードの効果を書き換えるタイプの効果あったっけ
- 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:54:10
『迷推理』
通常魔法
(1):相手は1~12までの任意のレベルを宣言する。
通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、
そのモンスターのレベルが宣言されたレベルと同じ場合、
そのモンスターを裏側表示で除外し、
残りのめくったカードは全て墓地へ送る。
違った場合、
めくったカードを全て墓地へ送る。 - 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:55:52
くるか!?『推理』サポートカード!!
- 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:56:57
踏み倒しはできないけど墓地肥やしは確定で出来るしあんまり迷推理感ないな
- 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:57:00
- 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 12:57:20
- 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:00:17
(2):「名推理」が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その効果は、『自分は1~12までの任意のレベル・魔法・罠のいずれかを宣言する。通常召喚可能なモンスターまたは宣言した種類のカードが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、そのモンスターのレベルが宣言されたレベルと同じ場合、または宣言したカードと同じ種類の場合はめくったカードを全て墓地へ送る。違った場合、そのモンスターを特殊召喚またはそのカードを手札に加え、残りのめくったカードは全て墓地へ送る。』として適用される。
効果丸々書き換えないと無理だなこれ - 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:00:48
ホントだ外さないと成功してねぇ
- 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:05:32
ヴァリアンツのポジションチェンジみたいに相性の良い過去のカードを参照する新規カードが出ることはあるかもね
- 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:07:40
名探偵を名乗るなら名推理は相手に渡せ
- 20二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 13:20:19
これでどうだ
(2):自分の手札の「名推理」を1枚選んで相手の手札に加える。その後、相手は「名推理」を発動するか手札を全て墓地に送る。このターン、相手の発動する「名推理」の効果は『(1):相手は1~12までの任意のレベルを宣言する。通常召喚可能なモンスターが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、そのモンスターのレベルが宣言されたレベルと同じ場合、めくったカードを全て裏側表示で除外する。違った場合、そのモンスターを特殊召喚し、残りのめくったカードは全て手札に加える。』となる。 - 21二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 19:45:38
もし名推理がテーマ化したらモンスターはスレ画のおっさんになるのでは?