バディファイトに詳しいニキ来てくれ

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:02:07

    何でこれ"1ターンに1枚だけ"ってテキストなんだ?別にドロー効果を名称ターン1にしても良かったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:07:46

    初期カードだから…?
    当時割とドロー重いんだよな
    出せないレベルにしたかったのかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:08:52

    まあこれ1期のカードだからね

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:09:40

    表記が定まりきってない感じはするね

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:09:59

    初期なんてそんなもんよ。

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:10:01

    でも同じ1期出身のドラゴンワールドだけどターン1もゲージも必要ないカードがあったんですよね ドラゴアーチャーって言うんですけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/23(月) 23:15:32

    >>6

    あれは対抗除去とかで弱点もあったから(震え

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 01:23:28

    なんかドラゴエナジーもアニメで一度に2枚使ってたからエラッタして何枚でも同時に使えるようになった記憶がある

  • 9二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 03:24:15

    竜騎士は初期にしてはドローしやすかったとはいえ、他は大体効果にターン1だから確かにスレ画は謎デザインだな…
    初期故にカードデザインがブレてただけだとは思うが

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:37:32

    >>9

    言うてトモエは一期最後らへんの煉獄ナイツ収録だからね

    デザインも慣れてきてるはずなんだけど

  • 11二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 07:39:40

    はえー初期のバディファイトはドロー持ち効果は慎重に決めてたんですねぇ(ナイスワン!から目を逸らしながら)

  • 12二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 09:08:41

    >>11

    ナイスワンもターン1だし多少はね?

    見ろよこのデンジャーワールド!初期はドロソが死中活路くらいしかマトモなのがねえ!

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 11:56:53

    >>11

    あれはマジックがモンスター貧弱だけどリソース稼ぐってコンセプトだからねしょうがないね

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 20:30:36

    >>13

    モンスター貧弱だろうが連携攻撃してアブラカタブラで対抗打ち消して吹き飛ばすだけなんだよなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています