- 1二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:10:04
- 2二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:29:16
負けた試合もほぼ勝ち確からの神のカードで逆転ってパターンばっかだからあんま格が落ちない
- 3二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:33:55
オシリスやガンドラと奥の手の切り札まで切らないと勝てない強敵感はずっとある
- 4二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 16:37:02
まあラスボスっちゃラスボスかもしれんが物語の締めくくりになる勝負は遊戯対王だったしな
- 5二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:01:12
闇遊戯、闇マリク、表遊戯をきっちり追い込んだ上で逆転負けだからそれまでの過程でキッチリ強さを見せてる
アニオリでの記憶世界行き前の海馬との戦いも青眼の力をディアバウンドにコピーする、いざというときの魂ゲージの回復タンクとして海馬が究極の闇のゲームに参加するよう千年目を贈るで目的を完遂してる
うーんこれはやり手 - 6二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:03:19
悪役でも自分なりの美学を持つ敵はやっぱかっこいいよ
- 7二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:10:26
デュエルでは負けても何だかんだ当初の目的はちゃんと果たしてるからなこいつ……
ゾークの眷属みたいな存在だから遊戯戦や闇マリク戦ではオシリスやラーが率先して殺しに来てるようにも見えるし - 8二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:11:04
筋は通すから嫌いじゃない
- 9二次元好きの匿名さん24/12/24(火) 17:11:27
結局正体はゾークでいいんだっけ?見た目や性格は盗賊王だが