もう終わりだよこの国…

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:47:53

    こんな奴等が日本の頂点争うなんてレベル低すぎ😩

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:48:33

    せやかて武藤

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:49:14

    今思うと発売して間もないのに世界チャンプとかいるのすげえな

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:49:42

    この時代はデッキ資産が強さを決める時期じゃぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:49:45

    治安関係と思ったわ…
    もっとやべーシーンいくらでもあるだろ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:50:00

    ジュニアの大会なんだろ

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:50:23

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:50:41

    「オレの手元にふせてある魔法カード」
    (なんやと!罠カードか!!)

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:50:49

    虫野郎の罠にもハマるしこの後舞の罠にもハマるんだよなこいつ

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:51:00

    カードゲームの弱さで国が終わるかよ

    ……割とよくあるな(ホビーアニメ)

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:51:02
  • 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:51:33

    人の話聞いてなくて草
    魔法だって言ってんだろ

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:54:46
  • 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:56:05

    >>12

    なんやと!罠カードか!!

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 15:58:38

    当時は魔法と罠の違い曖昧だったし…

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:08:06

    >>15

    なんやと!罠カードか!!

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:11:39

    発売されて間もないゲームで強力なカードを持ってて戦略も持ってる数少ないガチ勢だからな

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:11:46

    >>15

    魔法・罠カードとかいう原作特有の表記

    OCG的には速攻魔法かな?

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:12:54

    この時代の罠カードは魔法カードの中の分類だぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:13:45

    この頃ってクリボー増殖だけでほぼ完封できるバランス感覚やぞ

  • 21二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:23:01

    >>18

    原作の魔法カードは大体速攻魔法だからな

    死者蘇生だろうが融合だろうが相手のバトルフェイズでも構わずリバースカードオープンよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:25:05

    初期は想像力と説得力がものを言うルールなので

  • 23二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:31:26

    >>22

    元ネタになったMTGもTRPGの複雑な処理をカードだけで簡略化出来ないかって思って作ったらしいしM&W(原作:遊戯王)は期せずして原点回帰してるよね。

  • 24二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:36:12

    元全米チャンプを見てみろ

    ちゃんとカード効果を理解している


  • 25二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:38:09

    死のデッキ破壊ウイルスが魔法でも罠でもなくウイルスカードだった時代

  • 26二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:45:14

    羽蛾だってそれなりに評価されていた時が僅かにある

  • 27二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 16:55:58

    竜崎が誉められたシーン(適当)
    てかこいつだけ特に何もないな

  • 28二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 01:22:09

    >>27

    ここだけ見ると完全にレッドアイズが評価されてるように見えるんすけど

  • 29二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 01:24:54

    >>12

    羽蛾のセリフ無視されがち説

  • 30二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:55:34

    >>3

    間もないっていっても数年はたってるし

  • 31二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:56:17

    >>18

    トリガーがあるのが罠カードだから、手札からも使えるタイプだな

  • 32二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 08:59:00

    >>28

    攻撃力も上級レベルだ! 最上級モンスターなのに!

  • 33二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 09:01:44

    >>32

    あの……遊戯さんの持ってるデーモンの召喚……

  • 34二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 09:36:44

    ダイナソー竜崎がなんというか本当に弱そうなのよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 10:08:48

    >>32

    馬鹿野郎!上級レベルの攻撃力持ってる事自体がレアなんだぞ!炎の剣士なんてあの攻撃力でデッキの主力張ってるんだぞ!

  • 36二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 10:13:08

    >>33

    原作では最上級だ

    ま、負けてる……!

  • 37二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 10:21:07

    >>34

    魔法や罠を駆使するプレイングさせると城之内がなす術なくなっちゃうから仕方ない

    舞もなんやかんやで装備で強化して殴るだけの脳筋プレイだったから勝てた所あるし

  • 38二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 11:05:07

    >>34

    みんな魔法や罠駆使して戦ってるのにこいつはモンスター出して終わりのイメージ

    なんか使ってたっけ?竜崎

  • 39二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 11:12:41

    何故レッドアイズ買おうと思ったのか…恐竜さんも泣いとるで…

  • 40二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 12:35:05

    全財産はたいてデーモンに勝てない攻撃力なのかなしい

  • 41二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:58:21

    こっちもレアカードだからね

  • 42二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 13:59:31

    >>41

    悪魔族通常だと攻撃力はベストファイブに名を連ねてるらしいな

  • 43二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 14:59:01

    ダイナシー・竜崎の切り札です通してください

  • 44二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:12:10

    >>42

    悪魔族通常で一番攻撃力が高いのは、このカードだ!クソガキ!

  • 45二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:17:18

    竜崎の影がいまいち薄いのは
    やっぱり恐竜使いのくせに語尾のインパクトが弱いからだと思うドン

  • 46二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:20:45

    恐竜使いがドラゴン族使ったのに誰も疑問に思わなかった辺り竜崎のレベルなんてたかが知れてるんだ😠
    キースさんが機械族以外出したら警戒されたぞ😡

  • 47二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:20:45

    竜崎はろくな決闘描写がないから梶木みたいな原作を意識した強化も貰えなさそうなのが可哀想

  • 48二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:20:58
  • 49二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:26:47

    なんで竜崎はスペースティラノにならないんだドン?

  • 50二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:55:00

    そもそも羽蛾がチャンプなのも、竜崎がベスト2なのも海馬や遊戯どころかいろんな奴が興味なくて参加してなかっただけやぞ

  • 51二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 15:57:23

    >>32

    マジレスすると当時は生け贄とかも必要なかったからやぞ

    当時のレベルはあくまでモンスターの格みたいなものでしかない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています