隣の死ばかりってカード

  • 1二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:48:51

    なんなんこれほんま。撃たれた瞬間やる気無くすんやけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:49:11

    隣人どんな奴なんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:49:33

    隣で何が起きてるんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:49:37

    殺伐とした誤字やめろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:49:38

    なお使う側はうらら撃たれた瞬間やる気無くす模様

  • 6二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:49:39

    隣(相手プレイヤー)の死ばかりか……

  • 7二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:49:45

    通したら死ぬしまあ間違ってないな

  • 8二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:50:12

    ヤーナムで遊戯王していらっしゃる?

  • 9二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:50:13

    >>6

    どちらかというなら向かいの死ばかりだな

  • 10二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:50:17

    素人なんだけどこのカードの使いどころって?

  • 11二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:51:09

    >>9

    まあ向かいも隣人(近隣)って言うし

  • 12二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:51:22

    >>10

    墓地が肥えたら超強いタイプのデッキで使う


    デッキ枚数は脅威の60枚なので専用構築必須

  • 13二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:51:31

    >>10

    とりあえず脳死で打つと第二の手札が20枚ほど増える

  • 14二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:51:36

    >>10

    60枚デッキで使うと20枚もの墓地アドが得られる

    ウィッチクラフト、エルドリッチ、インフェルノイドあたりで使われることが多い


    ウィッチクラフトならエンドフェイズ時に手札飽和レベルに手札が増え

    エルドリッチなら1枚から紅・コンキスタドール・永久が伏せられる

    インフェルノイドならワンキルに足るだけの展開パーツが揃う

  • 15二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:51:37

    >>10

    遊戯王は基本的にキーカードを引きやすくするため40枚デッキにすることが多い

    このカードを使う場合は相手が40枚デッキであることを利用し、自分は60枚デッキを組むことで大量に墓地にカードを送れる

  • 16二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:53:12

    芝刈りミラーとかいうこの世で最も不毛なミラーマッチ

  • 17二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:53:37

    >>12

    >>13

    >>14

    >>15

    ありがとう

    そうか、強欲貪欲とかと違ってあくまで墓地に捨てるだけだからうっかりキーカード捨てられても回収効くのか

  • 18二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:55:10

    >>17

    回収効くというか、キーカードが「墓地に行くことで真価を発揮する」奴らなんだよ


    例えばウィッチクラフトの魔法は共通効果で

    自分の場にウィッチクラフトモンスターがいれば、エンドフェイズ時に墓地から手札に戻る


    インフェルノイドモンスターは、墓地の他のインフェルノイドを除外することで

    自身を墓地から蘇生させることができる


    芝刈り1枚から5枚以上のカードが湧いてくるなんてのもザラにあるんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/03/08(火) 18:55:25

    >>16

    名推理引けばもうちょっとマシだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています