- 1二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:14:01
- 2二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:18:22
みんなが使いたいのはよく知ってるエンジェルコマンドでアークセラフィムとかいうわけわからん連中ではないから
おわり - 3二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:19:54
初登場の不死鳥編で大してピックアップされなかったから死産みたいなもん
- 4二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:26:16
ティラノ・ドレイクとグランド・デビルも消えたよね
この3つが消えた原因は旧種族にボルシャックボルメテウス、アルカディアス、バロムとかの人気クリーチャーがいてその人気に勝てなかったことがあるんじゃないかな
ドリームメイトは似てるビーストフォークに超人気カードがなかったし、グレートメカオーはアニメ調ロボっていう独自路線で生き残った - 5二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:30:47
ドデビルはあれで背景ストーリーだと結構しぶとく名前出てたんだよな
- 6二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:51:05
見た目というより設定的に連続性があるからなあこの辺は(地上で活動する為に手足が発達した光種族の末裔という設定)
当のエンコマが復活したら要らない子化した - 7二次元好きの匿名さん24/12/26(木) 23:52:34
何かしらのモチーフがいるクリーチャーにドデビルとメカオーは種族を当てはめやすいけど、残り3体は当てはめにくいってのもありそう
- 8二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:04:32
当時周りでは40枚の構築デッキ出てたティラノドレイクとグランドデビルは普通に人気あったけどセラフィムはマジで人気皆無だったな
一応ハーフデッキは出てたんだけどね - 9二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:11:14
マナ弄るのは楽しかったけど光の奴らに性能面で魅力が無すぎた
- 10二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 00:11:56
見た目じゃなくて設定がガーディアン、イニシエート、エンジェルコマンドと被りすぎなんだよね
その見た目もぶっちゃけあんまかっこよくないというか何が描いてあるのかわかりにくいのが多かったと思う
まあそれより悲惨なのはセイントヘッドだけど - 11二次元好きの匿名さん24/12/27(金) 10:46:47
ふつうにしんききたらうれしい