四天の龍のリンク版っていつか来ると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:13:54

    ○○・リンク・ドラゴンみたいな
    以下、デュエル・リンク・ドラゴンは禁止

  • 2二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:15:45

    個人的にはリンクモンスターに合わせて、体の色は紺色にしてほしい

  • 3二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:15:53

    出すならとっくに出してそうだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:16:12

    なんたらかんたら・リチュアル・ドラゴンと6体合体ズァークと一緒に来て欲しい

  • 5二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:16:43

    とりあえずオッドアイズのリンクは出して欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:16:45

    >>3

    むしろ、取ってあるんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:18:09

    >>5

    オッドアイズと合体したリンクペンデュラムとか来るかな?

  • 8二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:19:03

    このレスは削除されています

  • 9124/12/28(土) 23:21:44

    個人的には紺色っぽい名前にどことなくコンピュータ用語も組み合わせる感じ
    効果も攻撃力に関する効果があると思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:22:45

    このレスは削除されています

  • 11124/12/28(土) 23:23:43

    >>9

    こんな感じで作ったけどどうだろう?


    アビサルセクタ・リンク・ドラゴン

    リンク4 闇属性 ドラゴン族・リンク・効果 ATK2500

    リンクマーカー:上、右上、左、下

    モンスター3体以上

    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。

    ① このカードの攻撃力は、このカードのリンク先に存在するモンスターの攻撃力の合計の半分アップする。

    ② このカードのリンク先の相手フィールド上のモンスターのモンスター効果は無効になる。

    ③:自分フィールド上のレベル5以上のモンスター1体を対象とし、このカードをゲームから除外して発動する。そのモンスターのリンク先になるようにこのカードをフィールドに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。


    アビサルはアビスと同じように深淵で深海っぽさも入れる感じ

    コンピュータ用語のセクタと合わせて深い場所に存在するドラゴン感を出した

  • 12124/12/28(土) 23:25:37

    オリカありってつけ忘れたけど、自分ならこういう風にするのはどうだろうとか、みんなのオリカを見てみたい

  • 13二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:26:27

    リンクのオッドアイズドラゴンの方が現実味あるっしょ

  • 14二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:28:50

    >>13

    律儀にリンクドラゴンが来るまでオッドアイズのリンク体は出さない気がする

  • 15二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:31:55

    ボルテックスとかグラビティの枠でリンクオッドアイズは来そうだけど四天の龍としてはイメージないな

  • 16二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:39:36

    俺としてはズァークがレイに勝つために生み出したペンデュラムだけど結局レイモチーフであるエクペンビヨペン辺りがいないといけないというデザインになってる気がしてるからそもそも作る気あるんだろうか?という気持ちはある
    あくまでも遊矢のカードってことでアークレイと一緒に使う想定とかならアリだと思うけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:44:20

    ライリベとかアークレイとかクリクリオーバーとかはあくまで未来のIfであり、ズァークが「四体」に分かたれた事は既に確定した事項だから今更そこにリンクを付け足すことはないと思うな。リンクオッドアイズの方が可能性あると思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/12/28(土) 23:51:51

    リンク次元が存在しないから来ないよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:10:20

    >>17

    世界観的にはズァークがあるから四天の龍ではなく、四天の龍のスペックだからこそ覇王龍へと至れたのだと思う

    つまり、ズァークと無関係の召喚法の名称を持つドラゴンは存在し得ると思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 00:53:58

    リンクの2500ドラゴン、それもうFWDなんじゃないかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:22:19

    ズァークはあくまでズァークギミックで特化した方が作りやすいだろうから
    辺にリンクモンスター絡めるのが難しいのかもしれん

  • 22二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:30:37

    >>13

    上向きマーカーのリンクペンデュラムで場から離れる時にPゾーン行って擬似的なリンクマジックとかいつかやると思い続けてるけどルール的に難しいのか来る気配がない

  • 23二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:35:08

    リンクペンデュラムってカードの枠こんなになるし出るとしたら普通にペンデュラム関係の効果を持ったリンクになるんじゃないかな

  • 24二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:37:14

    13期でルールにリンクマジックを追加してPゾーンでリンクマジック扱いになるリンクペンデュラム来たらうれしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:37:28

    権ちゃん柚子零児とリンク次元の力は得てるんだし、遊矢も二枚魔術師方面でリンクを使っているんだからEMやオッドアイズ方面で新しく得るのは有り得そうだよね

    出来るならボルテックス系列に合うように光属性で光系ネームで来て欲しいけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:43:39

    アイリス(虹彩)とかそれっぽい

  • 27二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 01:48:11

    オッドアイズはともかくEMはそろそろEX増やしてくれても……

  • 28二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:48:30

    四天の龍って、各召喚法の始祖ってことはないだろうか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:50:36

    リンクペンデュラムが出るとしたらオッドアイズになると思うけど、四天竜ってくくりが無くなる第五の竜扱いのは来ないんじゃないか

  • 30二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:52:51

    リンクが来るときはオッ素強化路線なんじゃないか?

  • 31二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:53:55

    どちらかというとズァークか遊矢モチーフの覇王シリーズサポートの魔術師リンクが来そう

  • 32二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:57:36

    来るなら展開効果とニビルケアの無効が出来るビヨペンとエクペンから繋がるリンク4やな
    アポウサの相互互換としてペンデュラムデッキで使いたくなるような奴

  • 33二次元好きの匿名さん24/12/29(日) 12:58:50

    ◯◯リンクドラゴンを作ろうとする際のノイズ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています