- 1二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 17:09:03
- 2二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:00:29
- 3二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:02:46
- 4二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:07:26
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:07:54
なるほど白き森魔法罠はコストにされるとセットされるからフギンのコストを賄えるし、レベルが幅広い神碑モンスターはシンクロ素材にも最適という感じかな
ただどうしても神碑魔法のバトル不可が足引っ張るから、展開型神碑するなら過剰気味に制圧するくらいじゃないと混ぜ物の強みが出ないとは思うぞ - 6二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:08:08
- 7二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:08:23
やられた身としてはLO狙いという感じですね
シンクロによる妨害&ドローギミックやディアベルの魔法罠回収等で泉の復帰に使いつつ戦う感じでした
スキルドレインみたいな自分の動きも阻害する永続系も白き森のコストに使って自分のターンで解除できるので悪くない感じですね
- 8二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 19:21:50
そう考えると途中でシンクロヴィサス挟んでからマナドゥムカウンター罠サーチもありですね
後は展開に余裕があるならΩ辺りの採用も狙いたいか?
疑似ハンデスである程度相手のデッキを絞り込めるのはでかいかもしれない
- 9二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 20:36:32
— 2025年01月01日
現状まだ天盃規制されてないならこんな感じの割り切り構築でもいいかも?
- 10二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 21:39:30
天盃相手にはルーンのが刺さる気がする
- 11二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:15:42
ルーンはルーン展開見せるだけで相手が萎えサレしてくれるから戦略とか考えなくて良いぞ
- 12二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:16:40
トイ型、センチュリオン型と比べて強みあるのか?
- 13二次元好きの匿名さん25/01/01(水) 22:39:06