- 1二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:33:42
- 2二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:37:39
基本的にこいつのデュエル面白いよな
- 3二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:38:39
不動のデュエルがアクションカードや複数vs複数の乱入デュエルと相性悪すぎてウィード生える
- 4二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:39:12
アクションマジックを一切使用しない不動の権現坂流という確固たる信念から、シンクロを取り入れて自分のデュエル進化させるのは主人公感あるよね
- 5二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:39:24
アクションカードは不確定要素と割り切って、あえて不動を貫く初期の姿勢好き
フルモン構築のインパクトはデカかった - 6二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:39:42
テーマソングがかっこよすぎて未だにたまに聞く
- 7二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:39:49
というか唯一の良心
- 8二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:41:29
ソリティアのXXセイバーvs不動の権現坂は終盤に持ってきても文句なしの名デュエルだよね
- 9二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:46:30
切り札級モンスターの持つ守備表示で守備力参照して攻撃できるってのも、歴代メインキャラクターのテーマにはないポイントで凄く目立つのに、その上フルモン構築に不動のデュエルと特徴的な面がこれでもかと詰め込まれてて(他のAV産テーマにも言えるが)実際に組んで遊んでみたいと思わせる良いテーマだった。
- 10二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:47:44
だった
- 11二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:48:59
アニメでフルモン見れると思わなかったな
- 12二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:49:20
面白いテーマを持った主人公の友人枠ってこの上なく美味しいポジションなのに
なんか後半の方の扱いが悪かった気がする
そもそも後半扱いよかったキャラがいない気もするが - 13二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:50:44
- 14二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:51:22
- 15二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:52:20
超重武者の「墓地に魔法罠無し」のコンセプトとペンデュラムモンスターのP効果という実質墓地に行かない永続魔法の相性がすごく良いので、EM魔術師やDDみたくジャンジャン新規Pモンスターを出して欲しかった。
遊矢赤馬佐渡と同じくスタンダード次元出身だし、シンクロと相性いいしでもっとペンデュラム主体になると思ってた。 - 16二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:53:00
- 17二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:53:34
それは初代の頃からなぁにこれぇって言われる代物だったし…
- 18二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:54:16
基本脳筋寄りな思考の人物が多い印象のアニメ次元だけど、魔法罠に頼らないデュエリストなんていなかったからな……
- 19二次元好きの匿名さん22/03/09(水) 23:58:04
佐渡さん、普通にLDS三人組より強くなっている筈なのに作中キャラ(特に味方)の評価が低いよね……
カイト戦の魔界劇団の欠員によるランク4封じや、ズァーク対策のデッキから直接魔界台本をセットとか、カードパワーでゴリ押すというより頭脳プレイで攻略する辺りデュエルタクティクスクッソ高い筈なのに……
- 20二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:23:18
- 21二次元好きの匿名さん22/03/10(木) 00:29:17